「人材のミスマッチ率」が世界最悪の日本 企業が大学教育を軽視し、高スキル人材を厚遇しないから?

1: 海江田三郎 ★ 2015/12/06(日) 19:07:51.07 CAP_USER.net
http://news.careerconnection.jp/?p=18408 外資系人材紹介会社のヘイズ・ジャパンは11月12日、「世界31カ国における人材の需給効率調査」の 結果を公表した。日本は「人材ミスマッチ率」が2年連続で上昇し、10点中10点。世界的に見ても「最も人材が探しにくい国」とされている。 「人材のミスマッチ率」が低いほど、企業は自社に必要なスキルを持った労働者を容易に見つけることができる。 逆にこれが高い日本は、「空いているポジションと求職者を適合させるうえで深刻な問題に直面している」(ヘイズ・ジャパン)ということになる。

「企業が求めるスキルと求職者のスキルに大きな乖離」 同調査は2012年から、英ヘイズと英オックスフォード・エコノミクスが共同で実施。「労働市場の柔軟性」や 「全体的な賃金圧力」「教育の柔軟性」など7つの項目を10段階で指標化し、人材の需要と供給の状況を評価・分析したものだという。 アジア・太平洋地域の他の国の「人材ミスマッチ率」は、経済が好調なオーストラリアが4.2と最も低く 比較的高いシンガポールでも6.0にとどまっており、日本の10.0は「最悪レベル」だ。この点について調査元では、次のように分析している。 「日本では、企業が求めているスキルと、実際に求職者が持っているスキルが大きく乖離している事が浮き彫りになった」 なぜこのようなことが起こるのか。ヘイズのレポートでは具体的な分析を行っていないが、考えられる理由のひとつは、 「企業が要求する求職者レベルが高すぎる」ことだ。誰にでも務まるポストなら、どんな求職者でもマッチする。 しかし企業が抱える課題が深刻で、必要なスキルが高ければ、それだけマッチする人材が少なくなり、 ミスマッチ率も高くなる。例えば少子化などで内需が縮小するなかで、海外展開を目指そうにも、 英語をはじめとする外国語ができる人が少なかったり、海外勤務を志望しない人が多かったりすれば、ミスマッチ率は高くなってしまう。 「教育の柔軟性」が高いドイツは、人材ミスマッチ率が低い 人材ミスマッチ率の高さは、「教育の柔軟度」とも関係がありそうだ。教育制度が労働市場のニーズに 対応できているかを示す指標だが、オーストラリアの5.1やニュージーランドの4.7と比べても、日本は3.0とかなり低い数値だ。 教育の柔軟性が6.2と高いドイツでは、人材ミスマッチ率が3.3と低いことを考え合わせても、 日本の教育が労働者のスキル確保につながっていないために、ミスマッチ率が高くなっている可能性がある。 その一方で、「専門性の高い業界における賃金圧力」は2.5とかなり低い。高い専門性が必要とされる 業界における賃金上昇の高さを示す指標だが、オーストラリアでは7.2、ドイツやニュージーランドでは10.0にも達する。 要するに日本では専門性の高い業界においても、人材を比較的安く雇えるということになる。 高い教育を受けて高い専門性を身につけたとしても、高給で待遇されないとすれば、優秀な人材も集まらない。 間接的に「人材ミスマッチ率」の高止まりにも影響しているのかもしれない。 ネットも憤慨「日本はスキルじゃなくコネで仕事する」 これらを総合して考えると、人材のミスマッチ率の高さは、企業が求める求職者のレベルが高すぎるというよりも、 ハイレベルの仕事にも厚遇を保障しようとしないため、高スキルの人材が働きたがらないという側面もあるのではないか。 ヘイズのレポートを受けて、日本企業では高いスキルが評価されず、協調性など別の要素が重視されるのが 原因だという声がネットにもあがっている。 「日本はスキルや能力で仕事する訳じゃない。コネで仕事するんだ」 「人材発掘とか活用が下手過ぎるからな。出る杭はすぐに地下に引っ込めてぶっ潰すから」 大学教育に疑問を持つ人も多い。学部ごとに専門はあるものの、卒業時に業務に活かせる専門性が身につかない 場合も多い。仮に専門性が身についていたとしても、企業はそのスキルを活…職に配属させると限らない。 「これは企業にも学生にも不幸。大学の勉強と実務は別って考えてるのは日本の特徴」と嘆く声もあった。


117: 名刺は切らしておりまして 2015/12/06(日) 21:09:33.54 icHh49hz.net
>>1 外資系企業が東大出を雇ったら、ぱよぱよだったな

2: 名刺は切らしておりまして 2015/12/06(日) 19:08:45.23 voJz8wgN.net
名門「女子学院」を揺るがす日テレ「風紀問題」 看板番組「嵐にしやがれ」収録の余波とは http://t.co/zwvsyo5iZV?hotbook1_700WaX7HUi7_039 http://t.co/zwvsyo5iZV?200012001_i_039 http://t.co/zwvsyo5iZV?200012001_700WaX7HUi7_439 キモかわいい「お魚かばん」は女子高生がプロデュース、岐阜のビジネスプランコンテストから。 http://t.co/2xk3dI9ILv?200012001_700WaX7HUi7_639

3: 名刺は切らしておりまして 2015/12/06(日) 19:10:16.84 kAahN6Kd.net
日本の教育なんて半分レジャーみたいなもんだろ たいして費用対効果なし

6: 名刺は切らしておりまして 2015/12/06(日) 19:14:55.68 +msmBl1u.net
大卒より専門学校生の方が使えるんじゃないか? そろそろ学歴学閥主義をやめるときだよ。

13: 名刺は切らしておりまして 2015/12/06(日) 19:27:37.86 eDXFhKfe.net
別に大学でその研究室いたからと言ってそれが得意なわけでも無いし 研究室の定員の問題で別のところ行ったり、タダ単に就職に有利なだけで研究室決めたり 正直大学でやるのは何かを研究する態度を学ぶくらい

18: 名刺は切らしておりまして 2015/12/06(日) 19:35:24.72 rg3zJUmT.net
昔から大卒にスキルなんてなかっただろ

27: 名刺は切らしておりまして 2015/12/06(日) 19:40:38.46 Pi/951n1.net
日本企業は普段から業務内容を記述する習慣がないからな いざどんな人材と言われてもどんな仕事を対処するための人材か分からず あやふやな事しか言えない

41: 名刺は切らしておりまして 2015/12/06(日) 19:54:54.93 0iiFRQg1.net
年功序列システムの入口である新卒絶対主義がいまだに鉄則な時点でわかるだろ

69: 名刺は切らしておりまして 2015/12/06(日) 20:29:18.68 OGy/8RAB.net
MBAがどうかしたのか? MacBook Airは、第5世代のIntel Coreプロセッサと一日中使い続けられるバッテリーを搭載。でも、圧倒的な薄さと軽さはそのままです。

71: 名刺は切らしておりまして 2015/12/06(日) 20:33:16.64 f3IWGDZ5.net
これ、企業が悪いの?大学が悪いの?

74: 名刺は切らしておりまして 2015/12/06(日) 20:36:12.03 MTI62W6v.net
中途半端な奴がチンピラ理論で会社めちゃくちゃにするのを 何とか辞めさせて欲しいねぇ…。

75: 名刺は切らしておりまして 2015/12/06(日) 20:36:46.88 f3IWGDZ5.net
>>74 それは言えてる

78: 名刺は切らしておりまして 2015/12/06(日) 20:38:43.42 dbcyaZo/.net
年齢に拘る慣習が一番のガンだね スキルも人格も教養も年相応を求められてるから どんどん脱落していく

83: 名刺は切らしておりまして 2015/12/06(日) 20:40:30.34 jj0HLzOl.net
そして転職業界は栄える

89: 名刺は切らしておりまして 2015/12/06(日) 20:44:41.40 5/kpacDo.net
どこの国で熟練工を大学が育てるとでも思ってるんだ? 人材は天から降ってくるわけじゃないぞ 必死こいて開発した技術をそう簡単に外に出すわけねー

92: 名刺は切らしておりまして 2015/12/06(日) 20:50:38.08 bSpWscXF.net
大学で学んだこと云々以前に 日本は酒飲めないのに営業とかPC苦手なのにIT部門みたいなのが多過ぎ 半沢直樹なんか観てるとよく分かるが 適性より社内政治を優先するからこういうことになる

98: 名刺は切らしておりまして 2015/12/06(日) 20:56:28.70 MTI62W6v.net
現場は現場で嘘臭い世界が広がってるけどな。 それこそデータ偽装的なね。

105: 名刺は切らしておりまして 2015/12/06(日) 20:59:41.51 MTI62W6v.net
詐欺師なら小泉と竹中とパソナの社長が実社会でみっちり体験させてくれてるじゃないか。

127: 名刺は切らしておりまして 2015/12/06(日) 21:21:30.62 PVxQ+WoH.net
学生がビジョンをもって勉強しないことがミスマッチの原因だろ 欧米は目的意識を強くもって大学に行ってると聞く 日本の学生に聞いてみたい 社会学部や文学部行ってどうすんだよ、と

133: 名刺は切らしておりまして 2015/12/06(日) 21:28:33.32 0Dv8vs20.net
終身雇用で年功序列だから

142: 名刺は切らしておりまして 2015/12/06(日) 21:33:30.41 M0hWWKV2.net
世の中の価値観がガラッと変わると大概の企業が一気に傾くもんな 特にハイテク関連なんか時代から取り残された様な価値観が蔓延りすぎ 遊んでる学生には一流企業は何の興味も示さないし相手にしない 自分で出来ると思うのなら起業すればいいと思う

156: _ 2015/12/06(日) 21:45:41.15 nleb6zNM.net
日本はスペシャリスト軽視だから、高スキルの人材の活かし方が下手なんだよ 出世のラインに乗せづらいと考える経営陣が多い なので、自然と優秀な人材をどんどん死蔵してしまう

158: 名刺は切らしておりまして 2015/12/06(日) 21:49:31.13 0Dv8vs20.net
終身雇用だからスペシャリストがいないんだろ での 法律の専門家も 経済の専門家も広報の専門家もいないで グダグダ 日本企業は 法律違反ばっかだし粉飾決算するし 人種差別まるだしの広告うったり

160: 名刺は切らしておりまして 2015/12/06(日) 21:52:46.21 2EaLyZgW.net
大学教育()

175: 名刺は切らしておりまして 2015/12/06(日) 22:08:02.88 XY+AvKU3.net
かといって院卒は門前払い 年食って余計にはらわなけりゃならない リターンは??

184: 名刺は切らしておりまして 2015/12/06(日) 22:16:48.30 NU/9TxJ/.net
合格頂点で。 東大含めて講義のレベルが低すぎる。 しかも誰でも卒業できるしwww

207: 名刺は切らしておりまして 2015/12/06(日) 22:32:50.01 PwIMYPWu.net
日本の新卒主義は、昇進試験を昇進する10年前に行うようなもの。 しかも昇進しようがしまいが待遇を落とすことはできない。 これではミスマッチになって当然。

211: 名刺は切らしておりまして 2015/12/06(日) 22:40:16.37 dNLl1y39.net
そもそも大学はビジネススキル学べるとこじゃない、現場経験でしか学べないからな そんなわけで企業からしたら、大学の授業よりバイト経験を上に見てしまうこともある

引用元: http://bizplus.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1449396471/

人気記事ランキング

コメントを残す

このページの先頭へ