【経済】なぜ、大阪では傘がよく盗まれるのか?

1: 海江田三郎 ★ 2016/06/28(火) 19:11:45.89 CAP_USER.net
http://president.jp/a…icles/-/18350 都民は長野県民の2倍も傘を買う もうじき梅雨が明ける。傘いらずの季節がやってくるのは、傘をなくしてがちな人にとっては朗報だろう。 だって、紛失するごとに出先でビニール傘を買わなくてもいいのだから――。 インターネット調査会社マーシュの調査によれば、2015年調査当時、「過去1年以内にビニ傘を購入した人」は約3割。 その中で、ビニ傘を2本以上保有している人は8割弱いた。ほとんどがビニ傘を1本持ちつつ、突然の雨などでもう1本買い足しているようだ。 急場しのぎで買ったビニ傘は、どんどん買い換えられる。 同社の調査では、ビニ傘を手放すタイミングは「外出中に紛失」する人が3人に1人、「盗まれる」または「紛失する」 のいずれかの経験がある人が半数近くという結果だ。 確かに、盗難する人からすれば、店先の傘立てにビニ傘があれば、その値段の安さから軽い気持ちで“拝借”してしまえるのかもしれない また、「ビニ傘は安いからなくしてもいい」(不動産会社営業・男性)、「忘れっぽい性格だからあえてビニ傘を持つようにしている」(飲食業営業・男性)と、 なくなることを前提に安いビニ傘を買う人がいるのも事実だ。 雨傘をなくしてはビニ傘を買う。 これを繰り返す人が多い地域はどこだろうか。ウェザー…による47都道府県の「ビニール傘購入ランキング(平均年間購入本数)」と、 そのトップ5地域の「傘の拾得物数」を照合してみよう。 【ビニール傘購入ランキング・TOP5】※平均年間購入本数 1位:東京都 1.20本 2位:大阪府 1.11本 3位:長崎県 1.09本 4位:埼玉県 1.05本 5位:千葉県 1.02本 * 47位:長野県 0.63本 1位の東京と、47位の長野とでは、2倍の差がある。都民による傘購入の経済効果はかなり高い。ちなみに、同調査では東京都の 人々は「日本で最も服が雨に濡れるのを気にする地域」という結果も出ている。 【傘の拾得物】2015年に届けられた傘の拾得物 ※警察庁・警視庁の回答より 東京都:43万394本 大阪府:26万4461本 長崎県:2万925本 埼玉県:7万9105本 千葉県:6万9504本 * 長野県:1万530本 ※注:傘の種類別では統計を取っていないため、ビニ傘の取得本数は不明 予想通り、東京都が突出して多い。人口が多いから、傘の落とし物が多いのはいたしかたないだろうが、それにしても多い。1日平均1100本以上ということになる。


10: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 19:25:02.07 /8ibSzcV.net
まあ、2000円くらいの傘は差すべき。

11: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 19:26:28.82 +eBIlGOR.net
タダでもらえるんならもろとけばいいんや じゅんを。

13: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 19:29:52.85 Csa7AxLX.net
>>11 それは岡山 >1ここビジネス板だよね ビジネスとどう関係あるの?

22: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 19:42:11.15 I7xov+Ko.net
他人のものは俺のもの 俺のものは他人のもの

32: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 19:59:04.39 2tAIZo8l.net
「ドロボウは文化です!」() 公共財としての意識があるとかなら面白いが

40: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 20:09:42.20 TIMD+Bwt.net
大阪だからで答え出てるじゃねーか

41: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 20:09:56.45 KDYgvEll.net
手に持ってないものは誰のものでもないんだろ 西成ではよくあるやん

44: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 20:11:07.93 h1bWEUY1.net
透明傘をコンビニの傘立てに置いてネズミ捕りしたら面白そう どういう奴が盗んでいくか試してみたいな

45: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 20:11:19.17 CpCMiCXn.net
傘立てに立てると、共有物とみなされるからかな。自分のものなら、自分で管理

47: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 20:12:51.99 B9Thhmpg.net
スレタイ捏造でスレ立てているけどいいのか?

58: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 20:28:13.16 Q3B5THOc.net
閉じた後、内側に小麦粉入れとくといいよ

65: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 20:36:52.50 w1MbWKOJ.net
盗っ人の血筋を引く人が多い地域だからね。

70: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 20:42:21.06 6rpcSN8N.net
大阪人の考え方 傘置きに傘が置いてある=傘が傘置きに落ちている だから拾っても俺悪く無いよね

73: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 20:43:48.03 0i3YZ5Mw.net
在日外国人の多いところでは傘の盗難が多い

74: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 20:44:12.88 Csa7AxLX.net
>1 スレタイ捏造しているのにキャップ剥奪にならないのか?

76: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 20:46:01.63 dtuVqTkg.net
大阪人を見たら泥棒と思え

77: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 20:46:54.25 c+JtispF.net
大阪は歯医者が多いからだろ

79: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 20:51:17.60 SIUvjhof.net
ん、なんつーか、みんなで傘をシェアしてんじゃね ビニール傘を長時間放置する=取ってかれてもいいよ 的な

87: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 21:05:02.68 Pbx4Utr7.net
盗まれたくない人は 「神奈川県警」ってシールを張っとくといい

93: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 21:17:18.09 ku86YO4X.net
長専人が多いから

96: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 21:21:55.91 1jkvi42l.net
大阪のオバちゃんの殆どは自転車に傘立て付けてるもんな。

97: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 21:24:58.78 sYocoYM2.net
傘泥棒は頃しても無罪にしていい

99: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 21:34:45.09 UZEFuUGz.net
去年までなくす前提でビニール傘使ってたわ 今は2000円の傘で、気に入ってる

104: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 21:46:12.46 /zmHwRsl.net
ずっと500円くらいまでのビニール傘で去年1500円くらいの大きい傘買ってみたけど 速攻で電車に置き忘れた。またビニール傘生活

107: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 21:55:50.45 UGjDNVvd.net
日本全国傘と自転車はよく盗まれる 地域によって体感できるほどの差はない

108: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 21:56:18.31 SKiriS3d.net
ビニール傘の人は、オレは信用しないことにしている なぜなら、モノや人を大事にしない人が多いから

116: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 22:06:43.19 WAqABKmO.net
ほとんど人口比率じゃないかw これで盗難が多い少ないなんて言えるの?w 昼間人口 夜間人口 東京都 1560万人 1320万人 大阪府 924万人 876万人 1.69倍 1.51倍 平均1.60倍 傘の拾得物 東京都 43万本 大阪府 26.5万本 1.62倍

117: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 22:09:39.03 38ii5rXA.net
大阪市内に住み始めて1年になるが、 物騒な目にはまだ遭ったことないな。 住み始めて1か月で自転車どうしでぶつかったけど。

120: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 22:21:51.64 Bn8epThO.net
>なぜ 大阪だから。セルフエビデンス

126: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 22:30:44.81 7nIIeE5y.net
読んだけど、色々と突っ込みどころある内容の記事だな。

129: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 22:35:56.59 s/LH7uMp.net
出先で忘れるのと 曇りの時に持っていくん面倒くて やっぱ雨降ってきて慌てて買うパターンかと 飲み屋とかでどれだけ忘れられてるかw

132: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 22:43:33.50 Urcn/lne.net
オレも学生時代10本ぐらい盗まれたわ、あんまり盗まれるので傘は共有物というのが 世間の常識なのか?と疑いはじめるぐらいだったけど研究室に入ってからは 盗まれなかったので、傘泥棒は他人の物を盗んでいる自覚がある、と確信したね

134: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 22:47:09.24 5T+riLs8.net
他府県民が大阪や東京に移住する時は都市移住税を取るべき。

135: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 22:49:15.86 dLWqN1xD.net
経済難民と移民が多いから。

136: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 23:15:55.59 au8tjELRF
クズが多いからに決まってる

152: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 23:50:12.29 7PBkStjc.net
長崎出張中にコンビニで盗られた それいらいコンビニの傘立ても使わん

156: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 23:55:01.78 7PBkStjc.net
ビニール傘はダメだな どれが自分のだかわからなくなる

157: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 23:55:03.69 AP8ehi/n.net
広島出身の人間が多いから

159: 名刺は切らしておりまして 2016/06/28(火) 23:59:45.17 S9RwiF3p.net
ビニ傘は傘立てに放置しておくと即効で盗まれるな。 この記事読んで面倒臭がらずに盗難届出そうと思った。

174: 名刺は切らしておりまして 2016/06/29(水) 00:24:11.48 nugRvpX9.net
折りたたみ傘しか使ってないわ。 オーストラリアだかどこかの、軽くて丈夫な奴。 軽いから、常に鞄に入れてる。ビニール傘を買うことはない。 マイクロファイバー製のカバーに入れれば、使った後、 電車の中でも置き場に困らない。

184: 名刺は切らしておりまして 2016/06/29(水) 01:22:56.27 ImnydQfF.net
ビニールテープ一巻きしておけば 取り間違えたフリによる盗難は防げるけどね それでも持ってかれるときは持ってかれるけど。

186: 名刺は切らしておりまして 2016/06/29(水) 01:42:32.63 eHhZylfb.net
絶対盗まない 子供にもそういう事はするなって教える 信号も誰もいなくても赤だったら止まれってな 法律・ルールを守る事はもちろん、 実際どんなトラブルに巻き込まれるかもわからんし

187: 名刺は切らしておりまして 2016/06/29(水) 01:46:41.48 fg3T9mK7.net
この記事大丈夫か? 7月から大阪ヘイト条例施行だぞ 絶対に市民の誰か訴えるだろ

191: 名刺は切らしておりまして 2016/06/29(水) 02:24:39.87 ORobnm6t.net
都道府県のランキング記事は書くの簡単なわりに食付きいいから減らないんだろうな いまの47都道府県じゃ規模に差がありすぎていつも同じ内容でつまらん

199: 名刺は切らしておりまして 2016/06/29(水) 03:08:19.50 iwRPaV5G.net
パクられるから良い傘は使えない。 ビニ傘でも店内に持ち込むのは当たり前、とくに夕立どきにはなくなる率が高いし。 ついでにチャリも二重ロック、原チャリも後輪U字ロックしないとなくなるし、犯罪に使われたら面倒やし。

206: 名刺は切らしておりまして 2016/06/29(水) 04:06:36.13 bYUT9bBr.net
民国じゃ傘よりチャリが盗まれる

211: 名刺は切らしておりまして 2016/06/29(水) 04:59:03.05 totCXkk3.net
ビニール傘は共有財産だということも知らない東京人。 法律をよく読め。

221: 名刺は切らしておりまして 2016/06/29(水) 06:56:27.33 RQNE2cgn.net
東京の大阪コンプは面白すぎるなw

225: 名刺は切らしておりまして 2016/06/29(水) 07:22:09.40 ezeobaDr.net
毎回盗難紛失届け出されてたら警察は涙目

227: 名刺は切らしておりまして 2016/06/29(水) 07:31:09.95 bQuPdU5G.net
民度の問題とも言えるけど、 ビニール傘は共有物という厚かましい考え方にも一理ある 共有しても何も問題ないし気軽に出歩ける お互い様だから取っても取られても気にならない 傘経済も潤う、w

引用元: http://bizplus.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1467108705/

人気記事ランキング

コメントを残す

このページの先頭へ