【ベンチャー育成】グーグルが自動運転500万キロのデータでも、日本なら何兆キロも取れる―世耕経産相

1: ののの ★ 2017/06/12(月) 20:19:55.74 CAP_USER.net
http://jp.techcrunch.com/2017/06/12/g1-ventures-keynote/ 2017年6月12日 … Ken Nishimura (@kn…r) https://techcrunchjp.files.wordpress.com/2017/06/img_1703-e1497261284429.jpg?w=738 一般社団法人G1主催の「G1ベンチャー」がグロービス経営大学院東京校で6月11日に開かれた。G1ベンチャーはベンチャー経営に関わる起業家や学者、政治家などを集め、分科会に分かれて議論を展開するイベントだ。政治家や自治体首長などが参加してベンチャー育成について議論するのが特徴だ。 競争領域と協調領域の分離で、データを共有する社会へ オープニングで講演した世耕弘成経済産業大臣は、今の日本が抱える競争戦略の課題について、次のように述べた。 「日本では(企業同士の)競争領域と協調領域が分かれていない。競争領域を限定することで世界と戦いやすい環境を作れるのではないか」 日本企業は国内市場で激しい競争をしているが、協力できるところは協力していかないと世界と伍して戦っていけないのではないかということだ。この状況を打破するために世耕大臣は「Connected Industries」を標語として、共有データを企業や産業の壁を超えて公共財のように持つというビジョンを説明した。 「自動運転の分野で500万キロの走行データを持っているグーグルがすごい、イスラエルのモービル・アイもすごいと皆さん言います。でも、日本の自動車関連企業が全部いっしょにやった瞬間に何兆キロというデータが入ってくる。それが社会で共有されればベンチャー企業ができることも増える」 世耕大臣の問題意識は、ドイツが「Industry 4.0」という標語を掲げて戦略的に進めているような中長期的なビジョンに基づいた包括的な取り組みが欠けていたこと。Industry 4.0と言えば製造業のコンピューター化といった文脈で人口に膾炙しているが、元々はドイツ政府がぶち上げた標語。それは有力ドイツICT企業のシーメンスやSAPが世界の製造業を組み込んでいくというしたたかな国家戦略なのだ。 2017年3月。ドイツ・ハノーバーで開催された世界第最規模のICTの展示会「CeBIT 2017」にはジャパン・パビリオンが設置。床面積7200平米という広大な領域に日本から118社が出展した。近年、日本からの参加企業数が減っていたことを危惧した世耕大臣が安倍総理に進言したことで実現した背景がある。ところが、それもある意味ドイツの戦略の手のひらの上。その反省から経産省内で議論を重ねた結果でてきた概念が「Connected Indistries」だという。冒頭にあるように協調領域と競争領域を分けて、協調できるところは協調していくという方向性だ。 中央官庁が産業政策を決定して選択領域にリソースを配分するというと、「…大航海プロジェクト」など、失敗した日の丸プロジェクトが目に浮かぶ。産業政策という発想自体が賞味期限切れという意見も多いことだろう。ただ、世耕大臣ら経産省関係者が「Connected Industries」で目指すのは、環境整備や企業への「促し」のことであるようだ。 顧客企業の気持ちを「忖度」してデータを吸い上げない 例えば日立もファナックも製造機械を各製造業の企業に納入しているが、このとき顧客の気持ちを「忖度」して、あえてデータを吸い出していない。製造業の企業は企業で自社データを出すものかというマインドセットもある。そこをほぐして共有部分、協調領域を作り出すところは「政府がやってあげないとできない」(世耕大臣)という。まず製造業でやり、その次に他の産業でもやっていく。いっぽう、「(各企業が)守るべきものは守ってほしい。例えば匠の技術は守る。そうやってきちっとルールを作る」(同)。 もう1つ、日本がヨーロッパに比べて強いところがあるとすると、それはロボットに対する抵抗感の低さだという。高い失業率にあえぐヨーロッパでロボットによる効率化をするというと、若者たちによる暴動が起きかねない。比較的すんなりと一般人がロボットを受け入れるのは日本だけ、という。 産業ごとに協調領域を明確にして、それ以外の部分は競争領域として切磋琢磨する。自動車やロボットといった領域で有力な「共有データ」を持つことができれば、来るべきAI時代に日本の産業競争力は増し、データ活用でベンチャー企業が活躍する領域も増えるだろうというのがConnected Industriesの構想だ。 (続きはソースで)


42: 名刺は切らしておりまして 2017/06/12(月) 21:21:08.29 kw3I0tvG.net
>>1 まずはコンビニや牛丼屋の無人化を実現してくれ コミュ障なんや…

4: 名刺は切らしておりまして 2017/06/12(月) 20:22:34.56 goHk2anx.net
何兆キロは言い過ぎでしょ。

5: 名刺は切らしておりまして 2017/06/12(月) 20:23:53.05 3fNa1Day.net
なんだ 無知が先端研究開発なめてるだけだった

14: 名刺は切らしておりまして 2017/06/12(月) 20:39:46.66 UJfe0aMu.net
ルンバも認可制にしたほうがいいんじゃね

15: 名刺は切らしておりまして 2017/06/12(月) 20:40:35.37 U5P0uVG/.net
日本 自動車保有台数 81260206台 × 年間走行距離平均1万km = 8000億キロ ゆーことが違うな 自動運転のための実験データを取るのにまず日本のすべての自動車を自動化してみる さすがスケールが違うでかんわ なぜ名古屋弁

16: 名刺は切らしておりまして 2017/06/12(月) 20:41:49.92 +9rF9I6X.net
現在のGoogleの試作品の自動運転のデータが500万キロ分ということか このデータは公道における自動運転の記録だから 現在の日本の全メーカーが全部一緒にやってその瞬間に入る同じ公道のデータ量はせいぜい数十キロ分じゃね

17: 名刺は切らしておりまして 2017/06/12(月) 20:42:05.94 itMb2KHe.net
どうせまた小役人の利権でおかしなことになっておしまい 日本の本当のガンは公務員 そしてそれを許している公務員法

19: 名刺は切らしておりまして 2017/06/12(月) 20:46:28.47 U+vKTsGD.net
よく意味がわかりません

20: 名刺は切らしておりまして 2017/06/12(月) 20:47:32.51 siB6WGZF.net
こういうジジイばっかりだからな 90年代初頭であいつらの頭ん中は地政学も経済も止まってんだよ

26: 名刺は切らしておりまして 2017/06/12(月) 20:53:08.07 A0R7Vf3G.net
何兆キロというと、仮に1億のドライバーがいるとして、数千キロ走らないとだめだぞ。 すぐには無理じゃね?

27: 名刺は切らしておりまして 2017/06/12(月) 20:54:18.97 E92zpBCP.net
隗より始めよ って日本人ビジネスマンの 弱点。教育が悪いんだろうな。

38: 名刺は切らしておりまして 2017/06/12(月) 21:12:30.01 E92zpBCP.net
まあ日本企業は街で実際に走らせるのではなく、パソコンで書類を作ってまーーす。

45: 名刺は切らしておりまして 2017/06/12(月) 21:32:27.46 7qXGCWS0.net
経産省はまだ「日本凄い」の頭のままなのね 実際はITで中国に負けたのに

47: 名刺は切らしておりまして 2017/06/12(月) 21:37:42.56 6O8+MITW.net
頭狂ったか

52: 名刺は切らしておりまして 2017/06/12(月) 21:45:33.16 0V/sPS7p.net
日本は規制が無くならないと何もできないから永遠の0です

55: 名刺は切らしておりまして 2017/06/12(月) 21:53:06.49 nN7RpHiv.net
業界統合で国内競争なくなり、ますますダメになる

57: 名刺は切らしておりまして 2017/06/12(月) 21:58:24.42 ALv4LhXX.net
なんだ、世襲のボンクラか

62: 名刺は切らしておりまして 2017/06/12(月) 22:22:31.06 01XVjFyX.net
産業界「どうせ漏らすんだろ?」

64: 名刺は切らしておりまして 2017/06/12(月) 22:26:25.36 a6FOkb34.net
何が言いたいのかよくわからん

67: 名刺は切らしておりまして 2017/06/12(月) 22:28:56.94 UVqpITwD.net
とりあえずこの大臣が自動車産業にまともに相手にされていないということだけは分かった

73: 名刺は切らしておりまして 2017/06/12(月) 22:44:19.71 oVn+emkQ.net
協力と言う名のもと、グダグダ税金食ってなにも生まなかったのがシャープ東芝富士通nec。

76: 名刺は切らしておりまして 2017/06/12(月) 22:49:41.83 CGTFNkR0.net
頭の悪いジジイが脚を引っ張る

82: 名刺は切らしておりまして 2017/06/12(月) 23:29:22.79 lzvURAdb.net
意味分かってるのかな

83: 名刺は切らしておりまして 2017/06/12(月) 23:42:40.24 xYp+9aYc.net
高速道路だけ自動運転を許可するべきだと思う。 事故減るよ。

94: 名刺は切らしておりまして 2017/06/13(火) 00:51:54.47 kV+0GY3O.net
で?それ実現すんの?

103: 名刺は切らしておりまして 2017/06/13(火) 01:30:44.46 hC73gMV8.net
共有した瞬間グーグルが活用するだけ

109: 名刺は切らしておりまして 2017/06/13(火) 01:50:42.65 rLYDVnUJ.net
一億台が何万キロも走らないと何兆キロにならない 普通の自動車の記録をそれだけとるのだって大変 通信するにしろ記憶媒体のやりとりをするにせよ ましてや自動運転の話なら 妄想レベル

111: 名刺は切らしておりまして 2017/06/13(火) 02:02:57.57 qc172Q9I.net
政府が関わるとロクなことが無い。 政治家なんて選挙が上手いだけで、新しい産業の知識や技術に関しては赤子同然のド素人なんだから首を突っ込むなや 政府は新世代の企業や技術者の足を引っ張らないように大人しくしとくだけでいいんだよ

118: 名刺は切らしておりまして 2017/06/13(火) 06:07:09.66 HeG0AgcG.net
日本人は、ガリガリ君が大好きなのだ

引用元: http://bizplus.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1497266395/

人気記事ランキング

コメントを残す

このページの先頭へ