【エネルギー】安倍首相、地熱発電へ支援策「国の補助率を引き上げ規制緩和を行う」

1: 海江田三郎 ★ 2015/05/31(日) 19:39:58.92 ???.net
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150531-OYT1T50074.html 安倍首相は31日、国内の地熱発電について「開発のための(国の)補助率を引き上げ、規制緩和を行っていく」 と述べ、発電量拡大を目指す考えを表明した。 天候に左右されない地熱発電は有力な再生可能エネルギーとされ、 開発を支援する狙いがある。視察先の福島県柳津町で記者団に語った。 開発支援では、地熱発電の大規模開発の候補地を「重点開発地点」に指定し、 発電用の井戸掘削への国庫補助率を「2分の1」から「4分の3」に引き上げる。掘削の影響で周辺の温泉量が減った場合、 温泉業者らが代わりの温泉用井戸を掘削する費用を全額補助する制度も設ける。 開発が制限される国立・国定公園内でも、景観を損なわなければ発電施設の高さ制限を緩和する。


9: 名刺は切らしておりまして 2015/05/31(日) 19:46:23.44 N4foMgso.net
>>1 地熱発電は、膨大な汚染水を発生し、新たな公害のモトと言われてるよな。 その汚染水がキチンと処理されるかどうかは、福島の放射能汚染水の処理のドタバタを見れば分かる。 また、地熱発電は長々期的な稼動によって利益が出るものだが、長々期になればなるほど、噴火などの地殻変動の被害を受けやすくなる。

28: 名刺は切らしておりまして 2015/05/31(日) 20:10:12.49 Mxnipy1g.net
>>1ネトサポじゃないけど これは安倍ちゃんGJだね!

74: 名刺は切らしておりまして 2015/05/31(日) 22:36:34.17 oc6pJ998.net
>>1 補助金やどうでもいいけど規制緩和しろ! と言っても無駄だな アベと、自民党がやることは対極になる、いつも通り補助金は増やすけど規制緩和は骨抜き

2: 名刺は切らしておりまして 2015/05/31(日) 19:41:20.43 71PbKW+j.net
遅いぐらいだ こんなに豊富な地下資源(笑)

3: 憂国の記者 2015/05/31(日) 19:42:10.58 MfF+Xxfz.net
日本語訳 『温泉で飯を食ってる中小業者を死滅させ、三菱だとか日立だとか東芝を応援する!』

4: 名刺は切らしておりまして 2015/05/31(日) 19:42:18.96 S3FAxeqh.net
反原発兼自然保護団体 「自然を守れー 差止請求裁判!」

5: 名刺は切らしておりまして 2015/05/31(日) 19:43:20.64 SUR1Uf3k.net
地震頻発してるとちょっとね、変なとこつつかないかが心配。 既存の熱源ならいいけど堀すすむ系はやめたほうがいいのでは

8: 名刺は切らしておりまして 2015/05/31(日) 19:45:53.43 cq8TMemk.net
箱根に作ると良いよ

11: 名刺は切らしておりまして 2015/05/31(日) 19:48:19.45 BKqKUxfr.net
やっと目覚めたか!! とっととやれ。 温泉と風力太陽利権に負けるなよ!!

13: 名刺は切らしておりまして 2015/05/31(日) 19:49:11.65 su2R5OtY.net
地熱発電の公益法人が充実してきたのかな?

14: 名刺は切らしておりまして 2015/05/31(日) 19:49:57.53 KW+Hp+tg.net
原発再稼働と新規建設は辞めません

15: 名刺は切らしておりまして 2015/05/31(日) 19:50:15.38 XShSaYZw.net
アンコンしてたんじゃないんですかー!?

21: 名刺は切らしておりまして 2015/05/31(日) 19:59:12.40 nN+6uKuO.net
九州なんか中南部など火山や温泉が多く地熱発電の宝庫だものな ただ新しく発電所を造ると周辺温泉で湯の出や色が変わったと 文句が出て環境アセスなどが大変だろう。太陽光発電も日照量が 多いので電気余るくらいだそうだが、電力会社が買い取り拒否。 風力も効果3倍の九大風レンズ方式などあるも、小さな故障失敗を 新聞がダメだ危ないと叩く

23: 名刺は切らしておりまして 2015/05/31(日) 20:07:21.68 rsltKaka.net
補助金補助金って 税金と言えよ!

25: 名刺は切らしておりまして 2015/05/31(日) 20:08:14.56 vKxYvelS.net
で、噴火で壊れちゃうんでしょう?

26: 名刺は切らしておりまして 2015/05/31(日) 20:09:29.32 pc7mYntN.net
温泉街に地熱村をつくり補助金ドバドバ投入、反対派を骨抜きに・・・

33: 名刺は切らしておりまして 2015/05/31(日) 20:20:19.44 zrB8CDjU.net
メタンハイドレード 核融合に力を注げ

34: 名刺は切らしておりまして 2015/05/31(日) 20:23:11.72 pc7mYntN.net
今の時代、実は地熱井戸深く掘るより温泉・温水で発電するほうが広い地域で 発電できるらしい、工場排熱と下水熱でも発電できるらしいよ。

45: 名刺は切らしておりまして 2015/05/31(日) 21:06:53.79 wf5J5KmH.net
今計画中の物を全部作って予定通りの出力でフル稼働したとしても 原発一基ぶんだぞ、作るなとは言わんが地熱に夢見すぎてる奴大杉 国定公園以外なんかだと温泉街や組合が絡んだり水力と同じく施設周辺の地権者全員のハンコも居るから数年で結果出る話じゃないだろうな

53: 名刺は切らしておりまして 2015/05/31(日) 21:35:10.54 pc7mYntN.net
まあ未来は水素社会になるそうだから、総電力量は増えるけど大規模発電所というの は減っていく傾向にある、代わりにふえるのが水素製造所、儲かるのはガス会社と エネルギー企業のメジャー

55: 名刺は切らしておりまして 2015/05/31(日) 21:42:32.97 he9KclmD.net
これだけは安倍に賛成する 国立公園の指定を全部解除して火力発電所を一万箇所に作れよ

56: 名刺は切らしておりまして 2015/05/31(日) 21:43:17.75 ysjdnzze.net
和歌山 石川 兵庫 岡山 愛媛 群馬 岐阜 ここら辺はてをあげろ

59: 名刺は切らしておりまして 2015/05/31(日) 21:47:47.22 e1sh/3ET.net
そっか水蒸気を使えばタービン回せるんじゃん! これって自動車にも使えないの? 蒸気自動車ってあったよなw

60: 名刺は切らしておりまして 2015/05/31(日) 21:51:04.27 XZwUkrGC.net
安倍もこのところの 噴火 地震で 原発はさすが ヤバいと思ってる

72: 名刺は切らしておりまして 2015/05/31(日) 22:32:45.92 oNwNhHRL.net
震災以後、燃料輸入額は約10兆円(消費税4%相当)増加し、27兆円に達した。 失われる国富とそれで肥え太る産油国とメジャー。 世界第3位の地熱資源を有効利用するのは、国富の回復につながる。

80: 名刺は切らしておりまして 2015/05/31(日) 22:56:44.55 G2pkuLMj.net
出資者への配当は黒たまごで

82: 名刺は切らしておりまして 2015/05/31(日) 23:13:59.51 TYFMkJyu.net
世界でTOP3に入る様な、豊富な地熱資源があるのに使わないとか笑った

88: 名刺は切らしておりまして 2015/05/31(日) 23:58:40.54 b0knTsyO.net
いいね

91: 名刺は切らしておりまして 2015/06/01(月) 00:03:23.88 UtDNCDuI.net
箱根は地熱基地化でええやん

94: 名刺は切らしておりまして 2015/06/01(月) 00:11:54.75 mOwpOEUw.net
日本で最も温泉の数が多いのは圧倒的に北海道なんだよな。 でも圧倒的に打ち捨てられ放置されてる温泉が多いのも北海道。 人口密度が薄すぎてせっかく温泉が出ても客が来ず清掃する費用もないので そのまま野ざらしになってるのが現状。 経営してる温泉数は静岡県が日本一。

99: 名刺は切らしておりまして 2015/06/01(月) 00:24:38.56 4YjEd+1h.net
まずは富士山の世界遺産登録を解除して開発させろ

100: 名刺は切らしておりまして 2015/06/01(月) 00:26:39.29 4gxL/qdU.net
世界で動いてる地熱発電所の機械はほぼ日本製、という事実

101: 名刺は切らしておりまして 2015/06/01(月) 00:28:43.66 us89OSfD.net
大涌谷発電所

112: 名刺は切らしておりまして 2015/06/01(月) 01:34:39.58 IpdoG0Lw.net
最高値原発補助金と同じ額だったとしても もしうまくいくんであれば、地熱に期待したい 事故があった場合の補償金の額は桁違いだろうし

引用元: http://bizplus.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1433068798/

人気記事ランキング

コメントを残す

このページの先頭へ