【航空】「ドローン規制はナンセンス」焦る経産省 燃料電池車の二の舞懸念 技術の海外流出も

1: 海江田三郎 ★ 2015/06/03(水) 14:04:08.75 ???.net
http://www.itmedia.co.jp/news/a…icles/1506/03/news060.html 4月22日に首相官邸の屋上で小型の無人飛行機「ドローン」が発見された事件。 この件でドローンの危険性がにわかに問題視され、内閣官房が大慌てで規制に動き始めた。 だが、これを内心快く思っていないのが経済産業省だ。ドローンなどの無人機やロボットの普及・開発を支援し 新たな市場形成を目指す同省にとって、規制強化はその流れに逆行しかねないからだ。 無人機の開発技術では米国や中国に水をあけられているだけに、過度な規制に「待った」をかけたがっている。 登録制、免許制は「意味ない」 ドローンの運用規制をめぐり、内閣官房を中心に登録制や免許制で取り締まる動きがあることに、 経産省のある職員は「登録制や免許制はナンセンス。効果はほとんどないだろう」と断言する。 まず、購入時に名前や住所を登録させる登録制については「ドローンはインターネットなどで部品だけを購入して組み立てて作ることも容易で、 全てを登録して管理するのは不可能」と問題点を指摘。「ドローンだけでなく、同様の機能を持ったラジコンヘリなども 登録制にする必要が出てくるのではないか」と疑問点を投げかける。 また、免許制についても「操作が簡単ならば誰でも免許が取得できる。免許制にして何を制限できるのか。 ユーザーの不満をかき立てるだけだけだ」と手厳しい。さらには、今回の官邸屋上でドローンが発見された問題について、 「はっきり言って規制不備による問題ではなく、警備上の問題」と一刀両断。「過度な規制はさまざまな可能性を阻害するだけ」と訴える。 規制強化の流れがある一方で、ドローンの技術に期待を寄せている経産省は、それとは逆の動きをみせている。地域を活性化する「地方創生特区」で、 秋田県仙北市の国有林がドローンの実証実験場として選定。また、5月には幕張メッセで ドローンの国際展示会も行われ、訪れた内閣府の小泉進次郎政務官が「リスク…りが報じられているが、 どうやってよりよい社会作りに生…かという視点を忘れてはいけない」と述べるなど、経産省を援護する発言も出始めた。 経産省が焦る理由のひとつには、規制緩和にもたついた結果、普及や技術革新に影響を受けた苦い過去があるからだ。 例えば、昨年12月にトヨタ自動車が世界で初めて量産販売した燃料電池自動車(FCV)。 二酸化炭素(CO2)を発生せず空気も汚さない“究極のエコカー”とされる。平成14年12月に同社がリース販売を開始しており、 当時の首相だった小泉純一郎氏が首相官邸に納車するなど、政府お墨付きの次世代自動車の最有力候補として普及が期待されていた。 だが、爆発しやすい水素を取り扱う厳しい安全規制が普及への足かせとなった。日本では高圧水素を取り扱う FCVや水素スタンドに関する規制は、経産省の高圧ガス保安法、国土交通省の道路運送車両法など多くの法律で ガチガチに規制されていた。特に安全面にこだわった国交省は規制緩和には消極的だったとされ、規制緩和は遅々として進まなかった。 一方、欧米などは車両と高圧水素容器を同じ規制の中でパッケージ化し、外国との…認証を進めるなど、 普及に向けた柔軟な整備を展開しており、「ドイツでは水素ステーションのインフラ整備が日本より2〜3年は進んでいる」と業界関係者は話す。 安倍晋三政権下の25年になって、ようやくFCV普及に向けた水素容器規制の抜本的見直しが行われることになったが、 経産省の関係者は「もっと柔軟な規制緩和を実施していれば、FCVの本格導入を早められたはずだ」と唇をかみしめる。


3: 名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 14:07:41.80 kVn6yOY+.net
安倍自民がまた産業を潰すのかよ

6: 名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 14:11:08.42 m/ubl6FD.net
もっとどんどん何でも規制して貧しい日本を取り戻そう

8: 名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 14:13:25.95 pkSN7/KE.net
TVでしたり顔で喋るコメンテーターの中には自分が理解できないからさっさと規制しろと言ってる人間が多すぎる だから日本が駄目になっているのに

9: 名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 14:13:27.72 +lntM7Wg.net
日本製のドローンなんて元々存在しないから影響ない 欧米と中国に任せておけばいいんだよ

20: 名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 14:26:10.67 5PP26d30.net
産業が育つ前に規制して産業そのものを潰す→日本衰退 この繰り返し

23: 名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 14:33:15.69 MjAAINgD.net
韓国系・アメリカ系・中国系のイケイケドンドンの会社にやられるんだよな 日本人って日本企業に対してはワーワー騒ぐくせに外国企業だと何言っても無駄だと シュンとなる傾向もあるし 自滅する国民性なのかな

25: 名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 14:38:03.52 WN77QXvH.net
> 「ドローン規制はナンセンス」焦る経産省 官庁や重要な建物そして居住地や人が集まるところでは規制が必要。 但し、必要に応じて届け出をすることでOKでいいんじゃね。 それによってドローンなどの技術が低下するとは思えないが?

36: 名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 14:47:14.95 +0kNuJxX.net
>>25 そりゃルール的な安全に運用するための法案は必要だろうけど 現実はとりあえず規制しちゃえで細かいこと考えずに規制してるからね

29: 名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 14:42:34.95 R5A7MiyJ.net
経産省はちょっとは頑張ってるのに他が犬だからねえ

38: 名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 14:50:37.25 w6hVn5ko.net
テロリストが規制とかに従う訳がない、安全上からも規制とか無意味。

39: 名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 14:51:52.71 g202RB0y.net
規制で技術が海外流出って言うけど、規制が無ければ日本がリード出来てた技術の具体例って何? 海外勢に(政治面も含めて)上手いことやられてるのに対する言い訳にしか聞こえない

40: 名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 14:53:40.05 mK8NEqCH.net
(飛行区域)落下しても人及び物件に危害を与えない場所。告示で指定した場所(皇居、政府機関の建物等)を除く。 という程度の規制でいいと思うけどね。

43: 名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 14:56:37.86 PFMzaUPO.net
ドローンは3Dプリンターに続く大発明だろ さっさと普及させろ

55: 名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 15:05:02.03 GEfCxcWT.net
結構前、ヤマハの農業用ドローンがチャイナに不正輸出されてたなあ そのあと人民解放軍がそっくりな奴の画像出して「無人機開発したアル!」ってやってたな 中国の技術だって?

59: 名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 15:07:34.17 T4WfTGcw.net
時々ジャイロソーサーのことも思い出してあげて下さい。

76: 名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 15:22:15.91 D76Si+fX.net
ドローンやプロポを免許制にして、必要資格と保険の加入を必要にすればいい。

83: 名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 15:40:42.31 eV2R712Y.net
究極のドローンはタケコプター

89: 名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 15:50:34.87 7WjX8Twe.net
これは経産省頑張れ。 規制に意味がないのに起業の芽を摘むだけだわ。

96: 名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 15:59:00.00 9ak+9DRo.net
法規制は多いほうがいい マナーとかを期待しても無駄だし 規制がなければやりたいほうだいなのが日本人

105: 名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 16:14:27.56 66XISnPz.net
ドローンに限った話じゃないけどね。自転車とかもそうだし。 〜の恐れがあるからとメリットの部分や実情をなんら考慮することなく、 すぐ安直に規制しようとする老害政治家や警察官僚、 そして、規制だらけな状態を奴隷の鎖自慢みたいに歓迎する愚民。 自分で自分の首しめて喜んでいるんだから、救いようがない。

116: 名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 16:53:31.95 mK8NEqCH.net
イノベーションのためには、規制緩和ではなく公務員の利権緩和が必要なんだな。 規制緩和という言葉で騙されてる。 はっきり利権緩和と言おう。

120: 名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 16:59:02.18 V/6ARsub.net
皇居のど真ん中に着陸されて責任とれるのか

137: 名刺は切らしておりまして 2015/06/03(水) 17:57:02.83 +oGPBAD9.net
LINEが流行ったのはdocomoが用意したspモードメールが全く使い物にならなかったからだろ @docomo.co.jpはブランドだったのにspモードメールのせいで朝送信したメールが夕方届いたり、メールすら送れなかったり、 そんな状態を1年以上放置してればみんなLINEに逃げちゃうわ

引用元: http://bizplus.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1433307848/

人気記事ランキング

コメントを残す

このページの先頭へ