【IT】テレワーク 導入後26%の企業がもうやめた…定着への課題は [ムヒタ★]

1: ムヒタ ★ 2020/07/15(水) 06:05:38.13 CAP_USER.net
新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけにテレワークを一時、導入したものの、すでにやめたという企業が26%にのぼるという調査がまとまりました。…管理の難しさをあげる企業が多く、テレワーク定着の課題といえそうです。 民間の調査会社「東京商工リサーチ」が先月末から今月はじめにかけて全国の企業にアンケートを実施し、およそ1万4000社の回答を…ました。 新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけにテレワークの導入について尋ねたところ現在、実施している企業は31%で、一度も実施していない企業は42%でした。 一方で、感染拡大で一時、実施したが、すでにやめた企業が26%にのぼりました。 テレワークをやめた企業に理由を尋ねたところ、自宅などで会社の…を扱う際のセキュリティーの確保が難しかったことやテレワークのシステムを使いこなせない社員が多く浸透しなかったことなどをあげています。 調査会社は「いざ、テレワークを始めたものの、継続できない企業が多いことが示された。感染を防ぐためにも定着を支援する必要があるのではないか」と話しています。 2020年7月15日 5時20分 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200715/k10012516141000.html


117: 名刺は切らしておりまして 2020/07/15(水) 10:31:14.13 EUMlhOIu.net
>>1 まず経営者はクラウドを理解しようよ

5: 名刺は切らしておりまして 2020/07/15(水) 06:18:56.68 wX2tUHYE.net
74%が継続してるなら立派なもんじゃない? そもそも世界的にはどうなんだよ

8: 名刺は切らしておりまして 2020/07/15(水) 06:33:04.05 FakFfxhX.net
中間管理職以上は、はんこが生命線。 はんこ押す以外に存在価値はない。

52: 名刺は切らしておりまして 2020/07/15(水) 08:08:49 jtD8kuRt.net
>>8 管理職の端くれとしては今必要な課題を発見し新しい業務を作り、各部署との交渉や必要な予算と人員確保、部下の相談や指示に加え、下にはさせられない業務があってそれをこなすから意外に忙しい。 手を抜こうとすればどこまでも抜けるだろうが、部下はしっかり見てるからね。

13: 名刺は切らしておりまして 2020/07/15(水) 06:48:47.28 l9imjEnH.net
直接会って話した方が早いからな

25: 名刺は切らしておりまして 2020/07/15(水) 07:10:25.86 HhQBGIfS.net
俺の仕事は書類も人も無いところではできないんだな ホントにテレワーク可能な仕事って外注できるんじゃないですか?

26: 名刺は切らしておりまして 2020/07/15(水) 07:17:51.63 Jf0rxsgy.net
テレワークを使いこなせて でも従来通りなら良いけど、 使いこなせないから 従来通りに戻すってヤバいだろ こんなんだから他国に追いつけないんだよ

29: 名刺は切らしておりまして 2020/07/15(水) 07:20:28.11 wX2tUHYE.net
>>26 使いこなせる使いこなせないじゃなくてテレワークが適さない業界もあるんだよ 物理的に物に触る必要がある業種でテレワークとかやってられるかよ テレワークでビルが建つか?

87: 名刺は切らしておりまして 2020/07/15(水) 09:33:47.80 c04rPdx8.net
>>29 26はそんなこと言ってないだろ やろうとすればできるのにみんなやり方覚えないからやめますというヘタレ企業のことを言ってる

37: 名刺は切らしておりまして 2020/07/15(水) 07:46:07 94idZUDk.net
役員が昭和の発想の会社は、最初からムリと思い込んでいるからな

38: 名刺は切らしておりまして 2020/07/15(水) 07:47:53 TJfSTZ57.net
管理職になれないんだなこれが

43: 名刺は切らしておりまして 2020/07/15(水) 07:55:45.17 LsmoBa1P.net
コロナ禍の中で、万印田種通勤による強制労働を要求するようなブラック企業が 日本企業の主流だと言うことです。 労働者は、自分と自分の家族、同僚の健康と命を守ることを優先して、職業選択す べきですよね。愛する家族の命を犠牲にしてまで働き続ける意味があるのかな。

50: 名刺は切らしておりまして 2020/07/15(水) 08:03:04 3hEmv8+R.net
俺も持ち運んだりリモートアクセスしてはいけない機器扱ってるから出勤だわ テレワークの制度自体は残ってんだけどな

59: 名刺は切らしておりまして 2020/07/15(水) 08:38:30.16 mNYwEuAJ.net
時代が変わる言ってたガキはもうクビになったかな

61: 名刺は切らしておりまして 2020/07/15(水) 08:41:55.67 rTCF5dC/.net
> テレワークのシステムを使いこなせない社員が多く浸透しなかったことなどをあげています。 日本終わりすぎだろ。

70: 名刺は切らしておりまして 2020/07/15(水) 08:58:47.63 Ia7lgzed.net
>26%にのぼる 多いと表現したい意図

71: 名刺は切らしておりまして 2020/07/15(水) 08:58:51.85 FgYeYF5c.net
テレワークなんか幻想だ できない奴はーなんて言っても その企業を倒せない奴がイキがってるだけ 元々メールだけでできるやん zoomすらいらんわ できるならな

72: 名刺は切らしておりまして 2020/07/15(水) 09:01:24.63 1qpLtxgi.net
仕事って必ず人を説得するって面があるからその辺がテレワークだと無理だよな 冷静に見え過ぎると無理目な交渉を押し通すのは不利

74: 名刺は切らしておりまして 2020/07/15(水) 09:10:04.88 SJ996tn8.net
>>72 テレワークでも出来ること、出来ないことの整理ができていない。 すなわち仕事の整理ができていない。

79: 名刺は切らしておりまして 2020/07/15(水) 09:18:10.42 GLeSwZGq.net
使いこなせないって もうそれクビでいいんじゃ

82: 名刺は切らしておりまして 2020/07/15(水) 09:21:37.62 gNGMbiez.net
古い世代とそのシンパのテレワークへの拒否感が想像以上に大きい。 管理ができてるできてないの精査以前にあんなもん仕事ではないという感想が先に立っている。

90: 名刺は切らしておりまして 2020/07/15(水) 09:39:35.26 nqGDHPlI.net
テレワークは極めてラクダ

92: 名刺は切らしておりまして 2020/07/15(水) 09:40:45.77 nqGDHPlI.net
会社だと監視されてるからつい仕事をしてしまう。 テレワークで家だとそんなことをしなくていいから楽だよね。

93: 名刺は切らしておりまして 2020/07/15(水) 09:40:50.38 f7L+JHs2.net
テレワークでネックだなと思うのが、テレワークで作業出来る企画設計等の上流過側と、それを物理層に落とし込む下流側のギャップ。 自宅で仕事出来る人は通勤時間分仕事出来るが、現場側はそれが出来ず進捗に差が出来る。 そして感染リスクやプライベート時間の格差にもなってる。 賃金差を付けないと現場側のなり手は少なくなるだろうな。

94: 名刺は切らしておりまして 2020/07/15(水) 09:42:04.20 ilZ4SEpu.net
ネトゲのインターフェースでいいんじゃね。リアルの画像送らなくてもアバターで。

95: 名刺は切らしておりまして 2020/07/15(水) 09:42:58.77 nqGDHPlI.net
下請け奴隷に丸投げの仕事だからテレワークでも仕事の進捗は何も変わらない。

99: 名刺は切らしておりまして 2020/07/15(水) 09:52:32.03 IIDTzhUS.net
オンラインだと部下を怒鳴り散らすことができなくてストレスが溜まるんだよな

104: 名刺は切らしておりまして 2020/07/15(水) 10:01:08.42 3LSmD43L.net
会って雑談しないと テレワークは部分的に残るだけかと

118: 名刺は切らしておりまして 2020/07/15(水) 10:34:40.33 vCIhLbpt.net
・ 無能な管理職が、部下を管理できないと会社に泣きついたから ・

引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1594760738/

人気記事ランキング

コメントを残す

このページの先頭へ