【交通】交通系ICはコストが重荷?クレジットのタッチ決済が国内外の公共交通に急拡大 [HAIKI★]

1: HAIKI ★ 2020/12/27(日) 10:01:49.41 CAP_USER.net
今回は、普段使いのクレジットカードやデビットカードなどの決済用カードを読み取り機にかざすことで列車やバスなどの交通系サービスに乗車可能な「オープンループ」の仕組みを取り上げる。 オープンループは、真っ赤な2階建てバスで知られる英国ロンドン市内のバスで2012年に導入されたことを皮切りに、現在では世界中へと拡大している。 実はロンドン交通局(TfL)は、それより10年近く前の2003年に交通系ICカード「Oyster」を導入し、現在もサービスを継続している。 このOysterによる「クローズドループ」の時代を経て、外部の決済カードを受け入れるオープンループへと変化していったのだ。 せっかくOysterを普及させたのに後からオープンループへも対応したのは、ひとえに国際都市ゆえに短期出張者や観光客も含め国内外からの人の出入りが多く、それもあってOysterの発行・維持コストが増え続けTfLの負担になっていたためだ。 クローズドループの交通系ICカードがほぼ全国で…運用可能になっている日本でも、コストの問題は一部事業者がオープンループの導入を進めるモチベーションとなっている。 日本の場合、交通系ICカードのうち「Suica」の利用が開始されたのは2001年だった。2004年にSuicaを使った電子マネーサービスを開始した。順序としては、オープンループの「決済可能な外部のカードを交通系で受け入れる」とは逆で「交通系で使っているカードを外部の決済で使う」となっている。 同様の動きは、香港、韓国、台湾、中国、シンガポールなどの国や地域でも起きており、恐らくはアジア特有の流れなのかもしれない。前提として、外部の小売店が交通系ICカードを決済手段として受け入れるほど、世間一般に交通系ICカードが普及している必要があるわけで、香港やシンガポールなどのように発展した都市が他の都市に先駆けてこの流れに乗っていたのも、ある意味で当然といえるかもしれない。 だが、こうした交通系ICカードの普及は都市部の話だ。通勤に電車やバスを使う人が少ない地方都市や過疎地域において、交通系ICカードは普段使いのカードにはなり得ない。また、Suicaなど交通系ICカードの仕組みは高コストであり、利用客数の少ない沿線においては紙の切符や…券の発行・運用コストに太刀打ちできない。 今でこそ、利便性向上のために地元専用の交通系ICカードをSuicaなど主要都市の交通系ICカードと連携させる試みが増えているものの、いまだこうした交通系ICネットワークの外にいる事業者や地域は少なからず存在する。今回紹介する京都丹後鉄道もその1つだ。 続きはソース元で https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01113/122400015/


83: 名刺は切らしておりまして 2020/12/27(日) 12:37:45.20 pg0kEP/N.net
>>1 楽天カードで駅通過したいわ。

3: 名刺は切らしておりまして 2020/12/27(日) 10:07:49.05 wFaLpt9E.net
スイカ反応がいいけどカード系そこ大丈夫か?

6: 名刺は切らしておりまして 2020/12/27(日) 10:15:24.21 4REr4iLw.net
改札でスイカの反応がいいのは(当然だが)常時スイカ状態でスタンバイしてるからだろうな コンビニとかだと(IDだのクイックペイだのあり)各起動に数秒の時間がかかる

10: 名刺は切らしておりまして 2020/12/27(日) 10:25:26.74 V8kBacri.net
国がスイカを買い上げて国がやれば良い。 国がやるならば利潤が乗らないので、表向きは純粋な決済手数料だけで済む。 JRはなかなか手放さないだろうけど。

13: 名刺は切らしておりまして 2020/12/27(日) 10:28:27.38 CxMMS3aV.net
クレカで少額決裁が積み上がると、履歴と家計簿の照合が大変だから嫌

15: 名刺は切らしておりまして 2020/12/27(日) 10:31:55.49 5tircZJb.net
VISAタッチは鉄道利用履歴が確認可能なシステム? それだと便利なんだけどな。

23: 名刺は切らしておりまして 2020/12/27(日) 10:43:45.21 36EvNB4N.net
厚木ぐらいの田舎なら、タッチ決済でも十分だ。

73: 名刺は切らしておりまして 2020/12/27(日) 11:56:06.00 BqJvoX32.net
フェリカ決済は統一会社作れ

85: 名刺は切らしておりまして 2020/12/27(日) 12:53:39.90 QbR6ztph.net
日本ではいろいろなキャシュレスがあるからクレカタッチなんてはやらない。 財布から面倒なカードを出すなんて行動をする奴はいない。クレカタッチはガラパゴスに。 スマホですべて対応することになる。 アップルペイなんかは便利だが、それでも還元に勝てずQRコード決済などに敗北している。 appleの戦略としては決済をおさえることだろうが。

89: 名刺は切らしておりまして 2020/12/27(日) 13:11:10.65 Vlvdtm9h.net
クレカとかsuicaとか会員カードとか全部一枚にまとまんないのかな スマホにかざしたら各ポイント残高有効期限とか一覧出来る感じで

95: 名刺は切らしておりまして 2020/12/27(日) 13:31:37.17 Az/O9LX4.net
>>89 google payで良いじゃん

100: 名刺は切らしておりまして 2020/12/27(日) 13:42:22.69 2PdmoFiO.net
>>89 オレはSuicaとIDスマホでいけてる

90: 名刺は切らしておりまして 2020/12/27(日) 13:11:14.56 ckc+gkDH.net
だいたいJR東日本管内ですらSuica使えない駅がいっぱいあるだろ Suicaがいかに高コストで無駄な規格なのか、とうのJR東が証明している

96: 名刺は切らしておりまして 2020/12/27(日) 13:36:22.18 kP0uiaTb.net
クレカ持てない30歳以上のスーパーホワイト層を救え なぜ自己破産者と間違えられクレカ入手出来ないの?

101: 名刺は切らしておりまして 2020/12/27(日) 13:48:45.89 C5XCPehb.net
持ってるクレカ4枚中3枚まだタッチ決済非対応だわ

103: 名刺は切らしておりまして 2020/12/27(日) 13:57:11.77 lNdoyFrL.net
交通系ICは、センターがダウンしたり通信回線がダウンしても末端だけで使えるのが、クレカ系決済との違い クレカ系は、センターや通信回線がダウンしたときにたいへんなことになる

104: 名刺は切らしておりまして 2020/12/27(日) 14:14:58.99 L5iZWtxz.net
麻生太郎でなくても20年間なにやってたんだ言いたくなるわSuica

118: 名刺は切らしておりまして 2020/12/27(日) 15:07:37.67 fHCN6UC/.net
JR東日本管内でも整備されていないくらいの高コストだしね。 あと、JRの「改札速度」宣伝の影響もあるね。 400kb/秒差でしかなく走って改札を通りたいって人が以外は無関係。

120: 名刺は切らしておりまして 2020/12/27(日) 15:08:55.96 QbR6ztph.net
QRコード決済はWi-FiのOFFは必須だな。 セキュリティー関係でガチャガチャするこになる可能性がある。

121: 名刺は切らしておりまして 2020/12/27(日) 15:09:40.40 xdH5uIPt.net
電車、バスに乗るときはポストペイのPiTaPaを使ってるけど クレジットカードのコンタクトレス決済で 電車、バスに乗ることができるようになったら PiTaPaは苦しくなるかな

135: 名刺は切らしておりまして 2020/12/27(日) 15:33:39.40 BqJvoX32.net
あ・ JRが全部合併すればいいのですね

138: 名刺は切らしておりまして 2020/12/27(日) 15:34:51.51 XpBwOmr1.net
もっと全国でピタパが主流になればいいのに

144: 名刺は切らしておりまして 2020/12/27(日) 15:45:20.73 Rs0pV+F+.net
世界の駅乗降客数ランキングの上位20位以上を日本の駅が占めてるのに 他国の改札スピードと比較することに意味あるの?

154: 名刺は切らしておりまして 2020/12/27(日) 15:59:00.01 BqJvoX32.net
クレジットの手数料何とかしろよ

引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1609030909/

人気記事ランキング

コメントを残す

このページの先頭へ