【FAX】「どうして超ハイテクな日本人がFAXに執着するんだい?」海外で話題に [田杉山脈★]

1: 田杉山脈 ★ 2021/08/03(火) 02:33:41.87 CAP_USER.net
「どうして超ハイテクな日本人がFAXに執着するんだい?」 東京オリンピックをきっかけに、応援メッセージを受け付けるFAX番号を見たり知ったりした海外の人たちからこんな声がネット上にあがっています。 「日本は2021年になってもFAXを使っているの!?」といった投稿も。 そこで日本のFAX事情を調べてみました。 世界中にバレてしまったか! ネット上に投稿が目立って来たのはオリンピックが開会した先月下旬ごろから。 「私の国は日本ほど発展していないかもしれない、でもFAXを使うことはないですよ」といった投稿もあり、日本からも「ヤバい!世界中にバレてしまったか!」といった投稿がありました。 確かに日本ではテレビや自治体が選手への応援メッセージを募集する際、受け付けの投稿フォームやメールアドレスだけでなくFAX番号を紹介することが多いのです。 世界にネット網が広がる中、海外の人からは主に電話回線を使うFAXは時代遅れのように見えるのかもしれません。 まだまだ人気 FAXってどれくらいの人が持っているのか、調べてみると私としては驚きの数字が出てきました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210802/K10013176381_2108021654_2108021744_01_03.jpg 総務省が令和2年に行った「…通信機器の保有状況」の調査結果です。 FAXがある人は20代は2.1%と50人に1人、30代でも9.4%と10人に1人ほどです。 ところが40代になると4人に1人(25.8%)になり50代から70代は40%をこえています。80代以上でも40%近く(38.9%)の人がFAXを持っています。 FAXは日本ではめちゃめちゃ現役なのです。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210802/k10013176381000.html


31: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 03:01:07.48 8BkS6CtI.net
>>1 このFAX持ってる率がそのままPCメールできない率になるからな

39: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 03:08:14.22 P8hEx6OT.net
>>1 それは古い体質の爺さんたちが自民で日本を牛耳ってるから

179: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 07:08:05.06 UN4B5iX6.net
>>1 日本人の多くはポツンと一軒家みたいな緑に囲まれた所に住み、、、 かつネット環境も充実してるそんな生活を望んでますから。 ハイテクと自然の融合した世界と言いますかねぇ〜w

226: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 07:41:45.49 z+kUu+HJ.net
>>1 年寄りには無理だろ

7: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 02:44:54.28 x0h9quo6.net
なんだかんだ言われるけど、単純にFAXが好きな人が多いんだわ 帳票ベースで仕事が成り立ってるところは、FAXがちょうどいいんだろうな

10: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 02:47:23.71 Vpnk8mTN.net
エアフランスがWin3.1で発券システムを組んでたりとか 枯れた技術の信頼性ってものがあるんやで

13: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 02:49:58.95 6dZrjVkc.net
老害

23: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 02:57:29.07 H+wzK57K.net
コイツらどんだけfax怖いんだよwww

29: (゜д゜)さん 頭スカスカ 2021/08/03(火) 02:59:03.80 rLgkW51l.net
そういやコーロー省担当も頭悪そうだな

32: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 03:01:56.68 levX9V2i.net
自分のメールアドレスがないとかあるのかなこの時代に

103: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 04:38:45.05 tZTc5y+P.net
>>39 日本会議も

47: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 03:14:17.22 dmlqJEZ0.net
紙の記録や暖かみが欲しいのか? 未知の技術で作られたワクチンは我先に打ってるみたいだが

51: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 03:15:49.68 yBxm8pnN.net
ジジイが金もってるからだよ

69: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 03:46:51.54 T+/dhiuR.net
時代の変化を怖れてるから。 IT大臣とかいうのが「パソコンにさわった事がない」 と、自慢してたなあ。

71: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 03:49:54.05 PqCV7eSE.net
あっワシ、フロッピーディスクもFAXも好き

92: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 04:21:58.92 EvmAI8+9.net
手書きの安心感と丁寧感とお人柄わかります感。絵も描けます! アナログとデジタルのいいとこ取り。光と闇が両方そなわり最強に見える。

98: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 04:29:16.84 HeG+mMUS.net
メールアドレスで送れるFAXがあればいいんじゃね?

102: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 04:37:07.66 QA29KDDB.net
電報のような信頼を置いてんねんな 日本はFAXに だから電報も無くならない

113: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 05:05:18.37 +vDCYFJB.net
新しい事を取り入れない人種だからなあ

118: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 05:15:22.22 bX+uHq83.net
メタル回線IP化で黒電話も復活

119: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 05:15:26.75 6TklV2Q+.net
何もかもデジタルデータとして明け透けにしたくないと云う事だろう 日本相手の諜報活動にはこれからも手間隙かける事だ

128: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 05:28:45.78 703St/Lv.net
相手がFAXで送ってきたらFAXで受けないといけないからに決まってる MicrosoftのOfficeと同じ、あれもレガシー遺産になりつつある

135: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 05:42:01.15 hSeAgrag.net
忍者の国だからだよ

137: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 05:43:26.04 hUnVDOLc.net
コロナ終息したら日本よりものすごい都会な国に旅行行ってみたい

140: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 05:48:19.93 FtCckZDI.net
技術ももう中国に抜かれてるし 国民がローテクなんだよ 昭和で止まった国

161: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 06:32:33.40 kFVgL/EV.net
>>140 何が抜かれたって? 中国って日本やアメリカに膨大な特許料を支払っていますよ 5Gの主要特許もこの2国

147: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 06:04:18.40 bdtFzkrU.net
パソコンやタブレットを使えない老人が未だに使ってるだけ

149: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 06:07:50.88 RAc9zGgQ.net
マジ便利だろ コピーと一体型だし日本のFAXは

157: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 06:25:54.84 jioFgyt0.net
FAXされてきたものを、更に別の所に送るとする。FAXならそのままFAXするだけ。メールならわざわざPDF化してメールに添付してメールする。どっちが楽?

163: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 06:35:34.64 M6DHmQaJ.net
改ざんの可能性が低い紙媒体と判子は日本人の性に合っている 電子マネーが普及しないのもそれ

166: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 06:46:58.22 Xm2WR5+p.net
休講期間中、塾と答案のやり取りで使えて便利だったわ

174: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 06:59:12.34 57VUFf7H.net
ローテクだからなんでもかんでもいらないわけでもない マッチが今でも有用な時もある

178: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 07:07:52.62 +reWmXs+.net
>>174 時もある で話すり替えてんじゃねーよ

177: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 07:03:37.31 8GxbOGCN.net
若い奴はそもそも固定電話自体持たない

185: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 07:11:05.96 Aa53jTEg.net
そもそもハイテクが常に最適という考え方が、途上国の発想

196: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 07:15:18.36 xchtn05q.net
今の若い奴らもPC使えないらしいからいんじゃね

202: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 07:17:35.84 +reWmXs+.net
>>196 スマホ&タブレット 電子決済と同じこと

212: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 07:24:54.62 hUu7Foz1.net
書留郵便のセキュリティは最強

215: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 07:29:36.98 F3CemsNx.net
マジレスすると手書き&捺印文書の存在(スキャンしてメール添付して送信よりFAX送った方が手番少ない)と、受発注システム自体がFAXと連動してるケースが多々あるから 前者は幸か不幸かコロナ禍でだいぶ減った印象だが、後者の根が深い。意外にそれなりに大手の会社でも使い続けてたりする。 役所は知らん

224: 名刺は切らしておりまして 2021/08/03(火) 07:37:36.81 HOzK2Z98.net
紙の無駄

引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1627925621/

人気記事ランキング

コメントを残す

このページの先頭へ