【仮想通貨】「Web3.0」の説明にピンとこない人が多い根本原因 [田杉山脈★]

1: 田杉山脈 ★ 2022/02/05(土) 20:57:30.85 CAP_USER.net
Web3.0とは何か、それが過去のインターネット(Web1.0/Web2.0)とどのように異なるか、という点について語るべきことは多い。しかしながら、筆者の経験上、これらをどれだけ丁寧に説明しても「わかったようでわからない」という状態を脱することは困難だ。 それは、インターネット自体が目に見えないインフラであり、水面下で私たちの生活を支えるものだからだ。Web3.0に対する理解を深めるための近道は、インターネットを通じて…されるサービスや、サービスに支えられた自分たちの生活がどのように変化するのか、という観点からひもといていくことだ。 結論から言えば、Web3.0とは「ユーザーをサービスの株主(のような存在)とみなし、運営と成長に参加してもらおう」というコンセプトでインターネットサービスのあり方を再構築するものだ。 Web2.0の世界では、一般ユーザーは魅力的なサービスをどれだけ利用し積極的に応援していたとしても、そのサービス運営母体の株式を未上場の段階で購入したり、サービスの運営方針の決定に参加することはできなかった。 一方、Web3.0の世界では、トークンを購入するなどの方法で金融商品化されていないステーク(利害関係)をサービスの最初期から得ることができる。そのため、キャピタル…ンに相当する先行者利益を得ることや、サービスの運営方針の決定に関与する権利を持つことができる。 これをもう少し身近な体験に落とし込んでみよう。 既存のインターネット世界の欠陥 例えば、とあるSNSがITスタートアップの手によって開発され、サービスが始まったとしよう。 影響力のあるユーザーがこのSNSを魅力的に感じ、コンテンツを生み出しながらフォロワーに紹介して、コミュニティーを盛り上げていったとする。このコミュニティーはSNSの成長の原動力となり、潜在ユーザーへのマーケティングやPRにつながる活動を次々に繰り広げていった。 そうして、SNSが毎日数千万人が利用するものとなり、企業価値が数百・数千億円に達するプラットフォームになった頃、ふと以下の点に気づくことになる。 ● 自分のコンテンツやコミュニティーがサービス運営企業の管理下にあり、ビッグデータとして利用されたり、企業の一存で削除されたりすること。 ● サービスの成長に社員以上の貢献を見せたにもかかわらず、その実質的な恩恵を受けられないこと。 ● サービスの重大な意思決定に関与できず、自らの望まぬ変化(機能や仕様の変更など)を受け入れさせられること。 これは、UGC(User Generated Contents)が主流のWeb2.0のインターネットにおいて現在進行形で発生している日常風景だ。 今やITサービスの成長にコミュニティーの存在は不可欠となりつつある。実際にAirbnbやUberといったユニコーン企業の誕生秘話には、資本市場の原理にとらわれない多様なステークホルダーが登場し、出資金以外のさまざまな貢献や応援を行っている。 にもかかわらず、こうしたステークホルダーは企業の生み出す富の恩恵にあずかることはできず、むしろ、望まぬサービスのアップデートに苦しめられることもある。 この不満を解決しようという願いがWeb3.0への原動力となっている。 https://toyokeizai.net/a…icles/-/505950


18: 名刺は切らしておりまして 2022/02/05(土) 21:45:19.98 q0ywVIRF.net
なるほどわからん

20: 名刺は切らしておりまして 2022/02/05(土) 21:57:48.90 iLOlXItQ.net
まずブロックチェーンがさっぱりわからん なまえばっかで内容の説明聞いたことない

21: 名刺は切らしておりまして 2022/02/05(土) 22:01:18.14 /tjcnUPY.net
こりゃあNFTの話だよね?電子コンテンツを(利用や閲覧じゃなくて)"所有"することに対して一般人がどこまで興味を持つかだね。海賊版抑止とかで著作権界隈からすげー期待されてるみたいだけど、現在だって購入者が流出させているわけで絵に描いたモチに終わりそう。電力の問題も大きいし、取引に使われる暗号通貨のドル換算価値が激しく変動するのも問題。

30: 名刺は切らしておりまして 2022/02/05(土) 22:40:09.59 8K+uQ+Im.net
2.0と違って何かしら流行らせたい勢力が勝手に定義してるんやろ、これ?

38: 名刺は切らしておりまして 2022/02/05(土) 23:14:47.42 d0XCuYA1.net
マーケティングの言葉遊び

40: 名刺は切らしておりまして 2022/02/05(土) 23:57:21.39 vBwX9N8L.net
今年は分散型自律組織、いわゆるDAOが本格的に流行る年になるんだろうけど、まだWeb 3.0とメタバースとNFTの違いも分かってない人たちに何言っても難しいよね。。

41: 名刺は切らしておりまして 2022/02/06(日) 00:01:36.66 xXafZXo9.net
NFTって結局プラットフォームに依存やぞ

49: 名刺は切らしておりまして 2022/02/06(日) 02:25:12.04 kJaVbMg+.net
なんでブロックチェーンがWebの革新を名乗るのか謎 誰か説明できるか? Web2.0はWebベースのソシアルコミュニケーションだ Web3.0は別にWebの必要性ないだろ Web2.0ゆー言葉にのっかったハッタリなんじゃねーの?

53: 名刺は切らしておりまして 2022/02/06(日) 02:45:30.51 tLxc4WkP.net
ホンモノが特定できるからブロックチェーンはデジタル通貨に使われてるんだろ 100円がコピーされて10000円になるなら通貨じゃないからな

59: 名刺は切らしておりまして 2022/02/06(日) 04:23:24.49 eAmovsbP.net
ピンとこないというより胡散臭いんだよね 騒いでるのが山師ばっかりで

76: 普通の将棋は正規の朝廷 2022/02/06(日) 06:49:10.85 1zbURC0l.net
時間制限小将棋超早さしはai相手の馬賊? 恥じっ子の恥休を魔漏る?

77: 九戸 2022/02/06(日) 06:52:47.78 1zbURC0l.net
真田 後藤 西南戦争

80: かそうつうかとにほんご 2022/02/06(日) 07:12:30.44 1zbURC0l.net
jisuta o buliji noke mono hime

82: こうぞくといっしんきょうとじんむしょうぎ 2022/02/06(日) 07:19:23.77 1zbURC0l.net
はじっこのちきゅうはぞうしょうぎまるら

94: 名刺は切らしておりまして 2022/02/06(日) 07:44:16.35 BovEq8CP.net
docomo2.0くらいわかりにくい

99: 名刺は切らしておりまして 2022/02/06(日) 08:20:14.10 GBBqXQOu.net
10年ぐらい前に騒いでたWeb2.0もインダストリー4.0も何だったん?

106: 名刺は切らしておりまして 2022/02/06(日) 09:31:10.74 4ZofhTeh.net
3.1にならないと使い物にならない

引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1644062250/

人気記事ランキング

コメントを残す

このページの先頭へ