【金融政策】植田日銀総裁、24年の物価上昇「確信」できれば政策変更あり得る【ECB年次フォーラム】 [エリオット★]

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2023/06/29(木) 13:28:05.27 XIO7uGdd.net
→円相場は多くの要因から影響受ける、動向「注意深く」監視 →植田総裁、ECB年次フォーラムのバネル討論会に参加 https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iMldLyRerMSE/v0/1200x-1.jpg Kazuo Ueda governor of the Bank of Japan (BOJ) in Niigata Japan. Photographer: Shuji Kajiyama/AP 日本銀行の植田和男総裁は28日、来年インフレが上向くと確信を持てれば、金融政策の正常化に着手することはあり得るとの考えを示唆した。 植田総裁はこの日、ポルトガルのシントラで開催された欧州中央銀行(ECB)フォーラムで、ラガルドECB総裁とパウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長、ベイリー英中銀総裁とパネル討論会に参加した。今のところは基調的なインフレが2%を下回っているとした上で、日銀の想定では年末にかけてインフレの伸びは鈍化する見通しだと述べた。来年3月末の年度末を指しているかどうかは明確にしなかった。 「そこからは、24年に入ってインフレの伸びが幾分加速すると予想しているが、この2番目の部分についてはさほど確信できていない」と発言。「2番目の部分が実体化するとの妥当な確信が持てれば、政策を変更する良い理由となる可能性はある」と述べた。 また日銀による最新の見通しでは、2024年度のインフレ予想を2%としている点に触れた。足元では消費者物価指数(CPI)上昇率が3%を超えているものの、総裁は「これはインフレ目標の2%を大きく上回っているが、基調的なインフレ率は依然として2%をやや下回っているとわれわれは考えている」と説明。「そのため、現時点では政策を変更していない」と語った。 https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/i34MREm4Nggo/v2/pidjEfPlU1QWZop3vfGKsrX.ke8XuWirGYh1PKgEw44kE/1025x-1.png 諸外国との金利差が注目される中で円安が徐々に加速出所:ブルームバーグ 植田総裁の発言は世界の主要中銀との金融政策の方向性の違いをあらためて印象づけた。円は今週に入り、7カ月ぶり安値に下落。政府当局者から円安進行をけん制する発言が相次いでおり、植田総裁は物価安定の目標達成に向けて難しいかじ取りを迫られている。 円相場について聞かれると、総裁は「円はここにいる3中銀の政策を含め、日銀の政策以外のさまざまな要因から影響を受けている」とし、「動向を極めて注意深く監視する」と述べた。 □Bank of Japan Governor Ueda: Weak Core Inflation Is Reason for Loose policy – … https://www…..com/watch?v=BagUCl3Qmvw …:ECBフォーラムで日銀の政策を説明する植田総裁(28日、ポルトガル・シントラ)Source: Bloomberg 植田総裁はこれまで、持続的なインフレ上昇に向けた芽がようやく出てきているところで、拙速な引き締めを行う代償は大きいとの考えを強調している。 CPIの見通しに関する質問に対しては、日銀が示した直近の予想にあらためて言及。インフレ期待が上昇しつつある兆候が見受けられるが、まだ十分ではないとの認識を示した。 植田総裁にとって今回、主要中銀のトップと共に登壇する初の機会となった。来年発行する新紙幣が日銀に対する国民の信頼を高めるかもしれないと冗談を飛ばすなど、会場の聴衆に意外な一面をのぞかせる場面もあった。出席しなければならない記者会見や出張があまりに多いことを分かっていなかったとする植田総裁のジョークで、パネル討論会は幕を閉じた。 日銀は次回7月27&…65293;28日に開く金融政策決定会合で物価見通しを引き上げると広く予想されている。ブルームバーグが調査したエコノミストの約3割は金融政策が変更され、その際に物価見通しの改善が理由に挙がるとみている。 原題:Ueda Says BOJ Policy Justified … Weak Core Inflation Below 2%(抜粋) Ueda Says Confidence in 2024 Price Gains Could Bring a BOJ Shift(抜粋) https://www.bloomberg.com/news/a…icles/2023-06-28/ueda-says-boj-policy-justified-…-weak-core-inflation-below-2 2023年6月28日 23:40 JST 更新日時 2023年6月29日 4:34 JST Bloomberg https://www.bloomberg.co.jp/news/a…icles/2023-06-28/RWYVGZT0AFB401


8: 名刺は切らしておりまして 2023/06/29(木) 13:41:15.21 hoq4Cfg7.net
国際的な場では賃上げに触れたの?

10: 名刺は切らしておりまして 2023/06/29(木) 13:51:59.54 /tLj05ks.net
なぜか植田ウケていた 失笑だろうけど

12: 名刺は切らしておりまして 2023/06/29(木) 14:02:18.60 ZGDQZ3PQ.net
日銀ETFを手放さない 日銀も一応は独自に会計出してる独立団体 多くの国債を持って収益の減少をFTEの分配金 いうなれば配当金のようなもので補填したい 一般銀行に政策株を手放せと言って 株を持つのがもっともいいと日銀が示した

13: 名刺は切らしておりまして 2023/06/29(木) 14:10:53.33 61XI6yP5.net
インフレじゃねーよ! スタフグだ! 衰退国!

16: 名刺は切らしておりまして 2023/06/29(木) 14:31:14.62 EAGJK88k.net
日銀清算消滅 第二日銀作るのが妥当

23: 名刺は切らしておりまして 2023/06/29(木) 15:07:30.79 LPc2pRlS.net
円安で日本人の実質給料が減ればインフレという簡単なお仕事、精神勝利

25: 名刺は切らしておりまして 2023/06/29(木) 15:31:30.69 Tm87o9os.net
デーコー がなんかいってるのけ? 来年にゴールポストを下げたらしいけど ゴールポストが遠くなるよなー さすがだは そしてまた今度は再来年って さすがやん 認めなければ負けてねーよな 大本営発表 本国で迎え撃つ 一億火の玉 玉砕

28: 名刺は切らしておりまして 2023/06/29(木) 15:40:39.27 Tm87o9os.net
そもそも なんやかんや屁理屈こいて 緩和をやめる気なんて さらさら無いデコやね 逆に見てみたくなったよな 最後を

30: 名刺は切らしておりまして 2023/06/29(木) 15:49:24.45 qJr62M3J.net
出来ない理由まみれだな安倍黒田のせいで

38: 名刺は切らしておりまして 2023/06/29(木) 16:26:17.00 c3bKDw42.net
また植田のイラナイ発言で円安が進むのか

46: 名刺は切らしておりまして 2023/06/29(木) 17:10:37.52 SLu3ecAf.net
うーぬ、エアコンより電気代より ひそかに飲料とかの値上げのほうが効いてるが

47: 名刺は切らしておりまして 2023/06/29(木) 17:20:47.49 Tm87o9os.net
そりゃあ年収数千万円なんだから 食料品が値上がりしても 平気だら そもそも 余裕やん

57: 名刺は切らしておりまして 2023/06/29(木) 18:05:14.01 YVwbSB3V.net
黒田は利上げはしばらくはしませんと言っておいて直ぐにやったから、今度は利上げはしばらくはしないということか?

61: 名刺は切らしておりまして 2023/06/29(木) 18:30:22.78 G7wb46mi.net
インフレをやめるってことは 給料も上がりません失業率をあげます 食う寝る病院に行くことしか 出来ない老人を優遇します

65: 名刺は切らしておりまして 2023/06/29(木) 19:34:03.26 t0LJODT6.net
簡単に言うと子供を産めってことですね

67: 名刺は切らしておりまして 2023/06/29(木) 20:19:16.02 vp7piA04.net
後手後手の政策

84: 名刺は切らしておりまして 2023/06/30(金) 00:34:29.91 4ELeeHlS.net
前回の1ドル145円超えはドル全面高でアメリカのテック大手の業績が急落してブレーキが掛かった一面もあったけど 今の円安は円独歩安で当時ほどドル高でもないんだよな

89: 名刺は切らしておりまして 2023/06/30(金) 07:19:25.45 HS2hiW5p.net
このインフレをみて「目標に届いていない」って言ってるのはちょっと凄いよね 「もっとインフレさせて国民を苦しめたい」とでもいいたいのか

93: 名刺は切らしておりまして 2023/06/30(金) 07:47:17.55 tNEYLwyE.net
日銀から一番近いスーパーを毎月視察すればすぐわかるだろうに

96: 名刺は切らしておりまして 2023/06/30(金) 07:53:39.51 wErxA7Jm.net
30年デフレを続けた成果だよ 現在の貿易赤字、円安、スタグフレ これ以上引き伸ばしても結末は変わらない

101: 名刺は切らしておりまして 2023/06/30(金) 09:02:19.98 OzWRXxp3.net
金利を上げたくないからいくらでも後付けで理由をもってくる。

108: 名刺は切らしておりまして 2023/06/30(金) 09:57:29.09 w3ijg1t5.net
まぁ 実質賃金上がらず、デフレに戻るだろうな。 けん引役の産業がインバウンド観光ではたかが知れている。 徴税に躍起で、財政を使う方の戦略的脳味噌が無ければそうなる。

112: 名刺は切らしておりまして 2023/06/30(金) 10:01:15.82 lYbxAwiq.net
アメリカにこれだけ大下駄履かされても 相対的に大きい都内の家か マンションアパートで 1人寂しく孤独死してしまう世の中に

118: 名刺は切らしておりまして 2023/06/30(金) 10:10:20.80 lYbxAwiq.net
それで金利をあげてお前らを救う? 本末転倒だよね。 だから言ってんだろ 東京の負荷を抑えるために田舎に帰れよと

119: 名刺は切らしておりまして 2023/06/30(金) 10:11:17.70 lYbxAwiq.net
しかも電気代は高いと来た 太陽光で誤魔化すっつたって それほぼ中国製で輸入なんだがw 無能東京 日本の足引っ張りすぎだろ

引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1688012885/

人気記事ランキング

コメントを残す

このページの先頭へ