【システム】いまだにものづくりの現場で使われているPC-98の生産設備、Windows環境に移植するサービスが登場

1: 海江田三郎 ★ 2015/11/05(木) 17:21:05.47 ???.net
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/mag/15/400480/091800003/ かつて一世を風靡した、NECのパソコン「PC-9800」シリーズ(以下、PC-98)。 販売は2003年で終了したが、ものづくりの現場では生産設備や計測機器のコントローラーなどとして 今も非常に多くのPC-98が稼働している。そのPC-98を「Windows」パソコン(以下、Windows機)に 置き換えるサービスを、NECの販売特約店である三保電機(本社鳥取県米子市)が始めた(図1)。 IoTにも対応 このサービスは、PC-98の標準的なOSである「MS-DOS」のエミュレーション環境をWindows機に構築し 、PC-98による生産設備や計測機器の制御をWindows機で再現するというもの*1。ユーザーから見ると、 長年の稼働実績がある制御プログラムをほぼそのままWindows機に低コストで移植できるというメリットがある。 既に、半導体メーカーや半導体製造装置メーカー、鉄鋼メーカー、工具機器メーカーなどによる採用実績があるという。 現状では、「Windows 7」「同8」に対応する。「同10」への対応も検討するという。 PC-98では、外部機器との接続インターフェースとして、シリアル通信の「RS-232C」、 パラレル通信の「IEEE 1284」(いわゆるセントロニクス仕様)、拡張スロットの「Cバス」などがある。 これらのインターフェースがWindows機でもリアルタイム性を確保しながらきちんと動作するように、 三保電機では各種ドライバーのエミュレーターを独自に開発している。 三保電機がこのようなサービスを手掛けるのは、PC-98の販売終了から10年以上が経過し、 PC-98の運用が難しくなってきたからだ。従来、ユーザーは主に中古市場でPC-98の本体や回路基板などを入手し、 ハードウエアを交換しながらPC-98を運用してきた。しかし、中古市場に出回るハードウエア自体が減り、そうした “綱渡り”的な運用に限界が見えてきたのである。 現在、PC-98は機械加工ラインや半導体製造ラインの他、製鉄所、化学プラントといった幅広い業種・用途で使われており、 その数は「10万台近くに達する」(三保電機東京営業所所長の坂本一登氏)という(図2)。 仮に、PC-98の制御プログラムをWindows環境で作り直そうとすれば、多大な費用や手間が掛かる上、 そのプログラムが動作する保証もない*2。プログラムを作り直している間にラインや工場を止めるというのも 現実的ではない。そのため、前述のようなサービスの需要が高まっているのだ。 これが“一時しのぎ”であることは、ユーザーも三保電機も重々承知している。パソコンに比べて 生産設備や計測機器は耐用年数が長く、20〜30年にわたって稼働するものも少なくない。 ユーザーの意向としては、2000年ごろに稼働を開始した生産設備や計測機器が寿命を迎えるまでの 今後10〜15年をこのサービスで乗り切り、その間に制御システムの刷新に向けた計画を練っていくことになる。 三保電機としても、単にエミュレーション環境を構築し、制御プログラムを移行するだけのサービスではなく、 新たな価値の…を目指す。例えば、IoT(Internet of Things、モノのインターネット)に代表される通信機能の付加だ。 近年、稼働データや計測データをリアルタイムで収集・分析し、生産性の向上などに活用する事例が増えている。 しかし、PC-98には基本的にネットワーク機能がなく、ものづくりの現場ではスタンドアローン(単体)で動いている。 そのため、制御プログラムを単にWindows機に移行するだけでは、稼働データや計測データをうまく生かせない。 そこで、三保電機はデータを活用する…システムの開発・構築なども提案していくという。 こうした付加的な…システムの開発・構築については、夢工房(本社東京)と協業する。ユーザーによっては、 「プログラムの中身が分からない」「当時の設計資料が残っていない」「技術的な内容やプログラミング言語を理解できる人材がいない」 といった問題を抱えている。そうしたユーザーに対し、夢工房はシステムの開発・保守を支援するための CASE(Computer Aided Software Engineering)ツールを…するという。このCASEツールを使うことによって、 もともとの制御システムにネットワーク機能やデータベース機能を付加できる。


6: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 17:27:15.85 1AQzPBS4.net
工業用ならPC-98じゃなくてFC-98じゃないの?

45: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 18:19:54.94 FmW9iQDB.net
>>6 だよねー

8: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 17:28:14.01 14cBdAVe.net
PC98本体と同じ動作をするハードもセット販売

17: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 17:36:40.63 xLm/Qvul.net
ここで颯爽とNECがPC98の新作を制御用で出せばいいじゃん FA用途だと一台40万円くらい踏んだくれるぞ

18: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 17:38:22.78 GIggZMJ2.net
>>17 FC-98Classicとかでいいな

57: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 18:41:34.64 LuNr5XYo.net
>>17 1桁ちがうだろ 制御してる機器は数億のものがあるだろし、ノウハウだってそのシステムで構築されてるだろう 1台500万、年間保守100万あたりが妥当かな

22: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 17:46:42.15 TyMosE1F.net
MSDOSじゃなくて N88BASICで動いているんじゃないか?

26: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 17:56:38.22 oDpqXOuQ.net
いつまで使い続ける気だよ 過去の遺産じゃなくて足かせだな

29: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 17:58:48.56 jA1KX9b5.net
N88BASICならハッキングのされようが無いからな

31: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 17:59:12.77 6+b5P7nm.net
PC-98は80年代〜90年代後半の日本そのもの 80年代は時代の最先端という感じだったけど 90年代に入るとマンネリのムラ社会臭が漂い 92年頃になると完全なガラパゴスになってた そして90年代後半には淘汰されてしまった 日本の歴史と同じような軌跡を辿っていた

33: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 18:01:51.43 xYSWO3IL.net
ULTRIXが現役なんだが、Windowsに移植できるか?

40: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 18:16:55.10 1I+X6/V0.net
PC98は、流石に現役レベルではないが 企業の基幹システムでは、まだAS400 が現役で問題なく動いていたりはする。

44: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 18:19:01.51 V63SGMc4.net
なるほど、こういう場面でツタヤ図書館が役に立つのか

54: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 18:35:02.08 epHZNdDA.net
PC98を5台寝かせてあるが、そろそろ手放す時が来たか

55: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 18:35:04.26 dIBETMUb.net
うちの倉庫に98VMが眠ってるが、だれか100万で買ってくれる?

58: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 18:41:41.20 yiL3DiHS.net
作った日電でも今じゃ作れないんだろなー…

63: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 18:46:00.31 d8VnKQaY.net
I-O バンク方式には救われた

64: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 18:48:46.89 s7dhFJDa.net
うちの会社の一番古い工場は RS232Cカートリッジが挿さったMSX2で動いてるぞ。 甘いな

65: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 18:50:44.78 pAWuoYv7.net
開発した本人が忘れているからな。 中身開いて、数時間にらめっこしてようやく思い出すw

66: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 18:53:24.60 dx9T149h.net
いっそのこと、安く手に入るゲーム機で制御するとかどうよ

67: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 18:55:19.95 VwLTgR6f.net
X68kでゲームやりたい

69: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 18:57:48.70 PAEVVZLG.net
昔はWindowsはミッションクリティカルな用途には使うなと 言われていたのでMS-DOSだけで動くものを作ってたのに

70: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 18:57:51.11 wjNHnb5t.net
むしろWindowsに変えないままのほうが安全なんじゃ

77: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 19:07:06.26 7uEK5g5R.net
MS-DOSのままのほうがいいとおもいますけどねw

78: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 19:08:23.96 TcGOw2yW.net
・ 日本のものづくりのノウハウが、すべてWindowsに乗っているかと心配したが・・・ ちょっと安心した。 ・

88: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 19:19:45.11 GBqjD+Yy.net
CONFIG.SYS AUTOEXEC.BAT 懐かしいなぁ

89: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 19:23:24.51 gw0mFRxS.net
オンボロPC9801BX2でWin3.1とMS-DOSとの併存環境で256色の同窓会を必死でプレイしてたわ カクカクでやんのw

90: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 19:26:44.44 mepZkDN1.net
ザイログ Z-80CPUをなめるな!

92: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 19:27:20.77 sgoY3nPb.net
仕事用のパソはWin2KProですけど、なにか?

99: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 19:45:39.38 k+NfuCZS.net
88のあとに98使ったから音の静かさに 感動したもんだ。

103: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 19:49:19.59 fQ16ZNCU.net
今のwindowsパソコンより98の方が確実に丈夫

109: 名刺は切らしておりまして 2015/11/05(木) 20:06:05.53 UBm/qfn6.net
「ピコッ」 あの起動音は至高。

引用元: http://bizplus.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1446711665/

人気記事ランキング

コメントを残す

このページの先頭へ