【国内】「子どもを産むのがブルジョア」な日本はもう“瀬戸際” 『下流老人』作者が語る

1: 海江田三郎 ★ 2015/11/25(水) 20:51:11.35 CAP_USER.net
http://dot.asahi.com/wa/2015111300053.html 藤田孝典さんの『下流老人』(朝日新書)に、五木寛之さんの『嫌老社会を超えて』(中央公論新社)と 、「老人」と「貧困」をテーマにした書籍が今年は話題になった。9割貧困社会の危機を説く著者の二人はこれからどうなっていくと考えているのだろうか。 * * * 藤田:まず人口の減少によって、今の社会が維持できなくなるし、究極はお互いが尊重できない社会 が来ると危惧しています。貧困問題も「明日はわが身」というところから提起していますが、「中流」がいなくなる現象が急速に進むと思います。 実際に僕は、結婚したときに周りから「(結婚できるなんて)いい身分だね」と言われましたし、 子どもが…たときには「(子どもにかかる…を考えると)ブルジョアじゃないと産めないよね」と言われた。 子どもを産むのがブルジョアなんですよ! 結婚、出産という、人間のあるべき普通の暮らしがブルジョアなんです。これは末期的ですよ。 五木:このままだと、格差が永久に固定化してしまう。教育や医療の格差もますます広がっています。 藤田:五木さんの世代の「努力で何とかなる」という時代と、私たちの世代のそれは根本的に違います。 私たちは、出身家庭で将来が大体決まってしまう。東大の入学者なんか見ても、出身世帯の年収が如実に表れますよね。 年収1千万円以上じゃないと行けないといわれています。 今、住宅とか教育とか、人間が生きていくうえで最低限必要なものが全て「商品」にされている。私は、「脱商品化」をキーワードにして訴えています。 五木:本当にそうですね。一番大きいのは、医療が商品になっている。ただでさえ病院にかかれない 人が出てきているのに、これ以上ハードルが上がると国民の生命が脅かされかねない。 藤田:まさに憲法25条の危機です。ヨーロッパなんかはそうした状態からもう切り替えて 、最低ラインの住宅や教育は補うことができるよう、国が整えてきている。日本も本腰を入れて改革しないと、 本当に瀬戸際のところまで来ていると思います。 五木 政府は憲法9条…りいじっているけど、平和とは健康で文化的な最低限度の生活を守るということで、平和そのものを守るということじゃない。 藤田:その「文化的な」が何を指すかというところで、海外だと結構それを論争してきたんです。 日本はこの「文化的な生活が何か」という論争が未成熟で、人間のあるべき生活で最低限必要なものが何かというものが曖昧です。 今、月13万円の生活保護費と必要な医療介護が最低限とされているけれど、最近ではそれすら贅沢だと言われ始めている。 ──どうしたら希望が見えるのでしょうか。 藤田:私が思うのは、若者と高齢者は断絶が激しくて、まず同じ世帯に高齢者が住んでいないし、 感情を通わせる機会がないし、こうして上の世代の方に教えを請うこともない。対立している場合じゃなくて、 若者ももっと高齢者の話を聞くべき。そこで通じるものが必ずあるはずです。 五木:仕組みの問題でいうと、一定以上の収入がある高齢者は年金を受け取らないなど線引きをすべきだと思いますね。 藤田:それを大きい声で言っていただきたいです。権利なので、僕らからあまり強くは言えないですから。 五木:例えば年金を返上している人は、何かの形できちんと認めてあげるとか、高額の収入を得ているのに 年金をもらっている人が自主的に辞退することが必要なんじゃないかと思いますね。キリスト教の国では、 困っている誰かに寄付するといったことが義務としてありますし、日本にももっと寄付文化が広がるべきでしょう。 藤田:社会はこのままじゃ維持できないということを理解することが必要です。それとあわせて、 教育も大事にしていかなくちゃいけない。日本人はもっと海外へ行くべきだと思います。日本人ほど働くことを厭わない人種はいない。 島国根性から少し抜け出して、語学ももっと勉強して、海外へ人を輸出していけば、もっとジャパンブランドみたいなものが確立できると思うんです。


18: 名刺は切らしておりまして 2015/11/25(水) 21:31:40.21 QDCJzDQj.net
>>1 いや 誰でも当たり前に結婚して産んでた昔の方が異常 今は選別ステージなので資産、ルックス、コミュニケーション能力等のプラスアルファを試されているだけ 子供も何もない家庭なんかに産まれない方が幸せだろ

19: 名刺は切らしておりまして 2015/11/25(水) 21:32:05.52 oOgmg76m.net
老人栄えて国滅ぶ。 が、いよいよ佳境に入ってきたね

107: 名刺は切らしておりまして 2015/11/26(木) 07:34:24.32 Tmgl2tbj.net
>>19 いいんだけどさ、オマエら、その老人が現役世代の時ほど働いてるのか?

25: 名刺は切らしておりまして 2015/11/25(水) 21:38:09.31 oOgmg76m.net
戦前の老人人口割合=3%〜4%ほど 現在の老人人口割合=既に25%突破 少子化も加速して、さらに年々増加の一途を辿る老人割合。 現状でさえ年金・医療保険制度は実質破綻状態、若い世代は子供も産み育てられない状況に追い詰められている。 にも関わらず相変わらず老人優遇至上主義がまかり通っている昨今。 残念ながらこの国の行く末は破滅のみ。

32: 名刺は切らしておりまして 2015/11/25(水) 21:43:59.76 sh51P2Qy.net
高度経済成長期でさらにバブルまで経験したのに それでも金が足りないって、老人は何してたの あきらかに老人がもらい過ぎで社会保障食いまくって この国がにっちもさっちもいかないことわかってないのか 老人はいい加減にしろ

34: 名刺は切らしておりまして 2015/11/25(水) 21:56:35.73 s5d2SiMn.net
戦後ながらく余計なこと考えずに働いてさえいればいい という社会だったけどもう限界だな 日本人も何が目標でどうしたらいいのか自分で考えるときが来たんだよ

36: 名刺は切らしておりまして 2015/11/25(水) 21:58:49.57 NHa2YDcy.net
ありがとうアベノミクス

57: 名刺は切らしておりまして 2015/11/25(水) 23:33:14.75 c8HYURir.net
一夫多妻にするとネズミサン式に増えるのはイスラムが証明してる ちなみに女性の人権も抑制するとなお増える

58: 名刺は切らしておりまして 2015/11/25(水) 23:40:01.85 CJKcXPqh.net
家族は贅沢品 これは江戸時代から都市社会では常識だったよ そういうものなんだよ

59: 名刺は切らしておりまして 2015/11/25(水) 23:41:24.38 JQLproxP.net
自然界でも子孫を残せるのはもっとも強く優秀な個体だけで、 それ以外は奴隷として一生を終えるのが普通だもんな。 人類とて例外ではないってこと。

61: 名刺は切らしておりまして 2015/11/25(水) 23:51:29.97 mPTdJL1Z.net
アフリカ金持ち過ぎワロタ 自分の生活を守るだけで精一杯だw

62: 名刺は切らしておりまして 2015/11/25(水) 23:53:18.89 lna8Y8LJ.net
人間に近い霊長類とか、一夫多妻制が多いのでそれで良い。 人間の自然な考えとして、それが理にかなっている。

65: 名刺は切らしておりまして 2015/11/26(木) 00:19:19.71 c7qtIUbY.net
非正規雇用の増加が出生率減少と景気後退の原因

71: 名刺は切らしておりまして 2015/11/26(木) 01:36:24.22 PcT+PjQ1.net
俺は無職プータローの時にできちゃった結婚の3コンボをかまして今に至るけど、3人の父親になり楽しくやってるよ。生活は楽じゃないけど、とりあえず家族がいて仕事があって充実してる。 高卒の俺でも出来たんだから、頑張りゃそれくらいなんとかなるんだぜ。

74: 名刺は切らしておりまして 2015/11/26(木) 02:40:44.94 i23Y6dEN.net
日本と同じくらいか下の出生率のドイツ、イタリア、スペイン、ハンガリー、韓国、台湾、香港、シンガポールもそうなのか?

75: 名刺は切らしておりまして 2015/11/26(木) 02:50:59.01 ulK8xgSt.net
限られた一般会計をどんなにいじってもどうにもならない 補助金を原則廃止、とか法人税の特別措置をなくして簡素な税制にする とか外形標準課税導入とか劇的な措置が必要

82: 名刺は切らしておりまして 2015/11/26(木) 04:00:08.16 6NzucLV1.net
空き家が多い割には家賃が高過ぎだよな 格安で入居できる駐車スペース付きの貸家が有れば良いのだが… 転勤が多い人は買うのが面倒だしな アタマ悪い書き込みでゴメン

91: 名刺は切らしておりまして 2015/11/26(木) 05:28:44.77 +OsL2NWX.net
子育てよりも仕事優先の社会にした当然の結末だろ。 専業主婦が成立できなくした時点で社会は終わってるんだよ。

115: 名刺は切らしておりまして 2015/11/26(木) 08:10:09.39 JYNp1DV8.net
社会は税金・国家予算の奪い合いなんだよ。誰かが取り過ぎると 誰かが貰えない。バランスの問題だよ

引用元: http://bizplus.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1448452271/

人気記事ランキング

コメントを残す

このページの先頭へ