【文化】なぜ音楽は無料が当たり前になってしまったのか

1: 海江田三郎 ★ 2015/12/29(火) 10:36:20.48 CAP_USER.net
http://ascii.jp/elem/000/001/097/1097764/ いつか音楽について書こうと思っていたのだが、なかなか考えがまとまらず、と言うか、 どこから手をつければいいのか見当がつかず、常に気になりながらもほかのネタを書くことで音楽の話題 に触れることをできるだけ回避してきた。 ところが担当編集者から「なぜ音楽はこれほどまでに無料が当たり前になってしまったんですかね?」 という問い掛けがあり、いよいよ書こうと思うにいたったわけである。 まぁ、音楽を嫌いという人はほとんどいないと思うけれども、筆者も若い頃からかなり幅広いジャンルの 音楽は雑多に聴き込んできた自負があり、一時期DJの真似事もしていたこともあった。 相当量のCDとアナログレコードも所有していた。ところが、数年前からなんとなくモノに囲まれた生活が息苦しくなり、 徐々にCDを処分し、ついには今年の夏の引っ越しを契機にレコードもすべて売り払ってしまった。 もはや自宅には物体としての音源はない。 これがあくまでも個人的な気分の変化なのか、どこかで時代の空気を反映したものなのかはわからない。 しかし、別に音楽がうとましくなったわけではないし、仕事をするときには…でいつもなにかしらの 音楽を聴いているわけで、ことさら「音楽のない生活」を目指しているわけでもない。 ただ、もう物体としての音源を所有したいとは思わないのだ。結果として、音楽だけをじっくり鑑賞するという 時間は確かに減った。おそらく、自分のライフスタイルの中における音楽の役割や価値が変容してしまったのだろう。 “購入した音楽を聴取する機会の減少”を私的な問題として片付けられないのは、ネット上にいくらでも転がっている 音楽業界の売り上げ不振にまつわるデータを見れば明らかである。CDをはじめとする音楽ソフトの 総売り上げは1998年の約6075億円をピークに下落し続けている。2000年代の中盤から後半にかけて ダウンロード販売による数字が若干増加したため、一瞬、減少傾向に歯止めがかかったかのように見えたものの、 以降、再び低迷に転じ、2014年にはついに音楽ソフトとダウンロード販売を合わせた総売り上げは 最盛期の半分=3000億円以下にまで凋落している。 したがって「音楽はもうCDではなく楽曲ごとに購入する」という時代もすでに終焉に向かっており (実際、ダウンロード販売の売り上げも2009年の約910億円を頂点として2014年には約437億円まで下落している)、 もはや音楽ビジネスは底の見えない深淵への降下を続けている。時折「アナログレコードが復権の兆し」 というような記事を見かけたりするけれども、とてもではないが音楽業界全体の不振をカバーするまでには到底いたっていない。 そうなると、最後の頼みの綱は定額配信サービスということになる。現在、国内で展開されている 「Apple Music」「AWA」「LINE MUSIC」「Google Play Music」のほかにも、1年以上(もっとか!?) 「準備中」となっている世界最大手の「Spotify」もいずれは日本上陸を果たすのだろう。 ドイツの「SoundCloud」、さらには「…」までもが定額配信サービスへの参入を目論んでいるというウワサもある。 では、国内における定額配信サービスの状況はどうなのか? ざっとネットを調べても、 各社の明確な契約者数に関する公表データは見当たらない。おそらく数字が出てこないというのは 押して知るべしということだろう。いくら売れなくなったとは言っても「CDがこんなに売れるのは日本くらいなもの」 という意見もあるくらいだから、定額配信サービスが国内で定着するか否かに関しては決して 楽観はできないというのが正直なところ。 ちなみに、Spotifyの全世界におけるユーザー数は約7500万人(有料会員は約2000万人)、 Apple Musicは約1500万人(有料会員は約650万人)と言われている。 しかし、定額配信サービス先進国の米国においてすらアーティストからの報酬に対する懸念や 不満が少なからず表明されており、音楽業界全体が新しいサービスによって活路を見出して万々歳…… というわけではないということは心に留めておくべきだ。


21: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 11:01:17.30 cjcJIVQl.net
>>1 ライブに価値があるというのは一理ある

3: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 10:38:43.49 wR0vDaJ3.net
聞く価値がない音楽しか作れない無能が増えたから

13: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 10:51:07.89 pKyXCQp3.net
こう考えてはどうだろう。 なぜ、いままで音楽が有料だったのか?

79: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 12:05:46.12 iVJvPiof.net
>>13 こう考えてはどうだろう なぜ今までこんなに売れてたんだろうと

14: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 10:51:25.64 adX2JXlL.net
今の大河ドラマが大河じゃない理由

17: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 10:54:20.00 NCJttpcz.net
いつから有料になっちまったんだ 江戸時代くらいかw

18: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 10:58:34.74 ZkikPkT2.net
元々日本は高すぎただけ

32: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 11:12:41.51 ZdVny+Bm.net
音楽って無料で入手できるの?知らなかった。

46: 45 2015/12/29(火) 11:29:58.73 pbqOAPKN.net
逆だ 供給を絞る

51: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 11:36:27.20 VJ5X1AYl.net
音楽に限らずデジタルデータは基本タダでなければならない 金を取ろうとするのが間違い

53: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 11:40:00.89 fgMJRHAI.net
DL販売が本格的になってから買う機会増えたけどなぁ

54: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 11:42:55.80 HRXGDOaJ.net
本格的なコンポの売れ行き具合見ても 音楽の聞き方、聞かれ方が変わったのは感じる じっくり対峙して聞くのでなければ物として購入意欲は薄れるだろうし 極力安く聞ける方が良くなる

58: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 11:48:17.16 D/ri7sff.net
音楽とか聞かない。スーパーで流れてるのが耳に入ってくるぐらい。 あとラジオは聴くが流される音楽は嫌いなので音楽がかかると局を変える。 TV番組やCMの曲でいいのがあったら買ってもいいかなぐらいのもんだ。

59: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 11:49:22.04 fA4FgyXZ.net
なるべくラジオ聴くようにして探してるわ ランキングとか○○商法や流行りに合わせてたら音楽に興味がなくなるからな。

61: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 11:51:03.51 EhljLMRF.net
過去の膨大な「名作」が簡単に聴ける時代。 別に高い新曲にこだわらなくても、初めて聞く名曲はいっぱいある。 人生経験の浅い若い人ほどそれは顕著に出る。

64: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 11:53:27.18 3HypMqf5.net
生の演奏料なら払うが録音の視聴料なんて払いたくはないな、もう製品っていうよりライブへ行くかどうかを決めるサンプルでしかないな あ、でもライブDVDは買うよw

80: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 12:07:56.30 q3xUU875.net
次は性奴隷の無料化を頼む

83: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 12:09:38.77 4iiiPXx1.net
生産コストと対価バランスが他のメディアと比べると異常に高いからな、ボッタクリだったんだよ、ライブは別だが

96: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 12:16:05.54 vCX4CimB.net
日曜日にタワレコで5枚買ったぞ。 洋楽だから一枚1500円ほどだけど。

98: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 12:17:17.00 ii6KG6IC.net
ラジオやストリーミングをつけてるだけ 能動的に音楽を聴くという行為をしていない 常に別のことをしている

105: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 12:26:37.59 t7Q8TIn3.net
市場規模400億円以下の業界が、日本にどれだけあると思ってんだか。

118: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 12:46:01.40 ku3RSFj6.net
今はみんなmp3化してるからな 大学生とか、買うよりも貰う方が多いし 貰っても聴ききれないだけある 新譜に目がいかない クラシックみたいにオケに金かけるけど 聴くだけなら金かかんない

124: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 13:02:44.56 iUEGXXT8.net
CD買わないとアーティストは収入が無くなる音楽を作らなくなる 消費者のお前らも困るぞ!! って脅す論調聞かなくなったな。

139: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 13:21:18.53 wUhilgiD.net
>>124 別に新しく世に音楽が生み出されなくてもいいわ。 四十代の俺は、すでに世に出た名盤の数々を聴きながら生きていける。

127: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 13:06:43.65 Lu8UeSi0.net
誰かに何十分鑑賞されても、ポスターや絵画を描いたデザイナーや画家には印税ははいってこない。

128: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 13:08:24.00 p9dTpaN2.net
ジャンルを聴くならネットラジオ、 単曲を聴くならユーチューブ。

132: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 13:16:06.80 1C8EtP8z.net
商業音楽がなくなるだけで、音楽時代はなくならんだろ

134: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 13:18:38.22 WPnUXpxU.net
ライブに人は入っている 音楽の楽しみ方、時間の楽しみ方が変わったんだろうな CDはオワコン 寂しいけどね

146: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 13:30:19.33 HUmusLjE.net
アメリカはシングルCD自体がすでになくなってる

152: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 13:36:23.52 8jW06WHo.net
ライブには客は入っているというが、CDでの売り上げ減をカバーするためにアーティスト側が 体酷使してライブ沢山するようになったという話も…。 ライブ行くと不思議とグッズは買う。CDには食指が動かないけど、なぜかグッズには心が動く。 一番重要だったはずの音楽がなぜか一番軽んじられている。

168: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 13:51:51.75 3zg/FRun.net
元でも掛かってない形も無い物には金を出さないのは、日本人としての証

177: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 13:59:54.40 NdqlO2sX.net
100人の人が4か月かけてつくる映画と数人が1週間スタジオで作ってしまうアルバムが同じ料金じゃダメでしょ って話じゃないの。 だいたい音楽とかいってるけど、正しくは「音楽のコピー」だよね。 コピービジネスを始めたのは音楽業界自身。 同じ音楽を何百万枚もコピーして印刷して配布 あまりにも楽なビジネスだとみんな知ってる

181: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 14:03:48.12 A3PR4DAi.net
groupeesでアルバム8枚分のMP3が1ドルだもんなー 誰も買わんだろ。

198: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 14:21:47.28 WPnUXpxU.net
CD音源より、スカスカなMP3を消費者が選んだ それはライブに人が入るってことでもわかる 「おまえら踊ってないで音楽聴けよ」などという歌手なんて冗句ならあるかもしれんがないからね 音楽を楽しみ方がかわったんだ

212: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 14:35:43.33 kwZ9/V7r.net
本当に好きになったなら何らかの形で所有してアイデンティティにしたいけど、そこまでの物は滅多に無い というわけで、ほとんどの物は稀な一部として認められる前に品評されるために、とりあえず存在する

223: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 14:58:03.73 h+qSrasx.net
海外のインターネットラジオで満足してる 日本のクズ新曲を聴く気がしない

引用元: http://bizplus.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1451352980/

人気記事ランキング

コメントを残す

このページの先頭へ