【IT業界】技術者不足のウソ、「趣味直し」のような開発をやめれば人は足りる

1: 海江田三郎 ★ 2016/02/02(火) 19:53:56.83 CAP_USER.net
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/463805/012900071/ 人月商売のSIでは、今のように需給が逼迫している時期にかき集められた技術者は、不景気になると容赦なく切り捨てられる。 にもかかわらず、「技術者が足りない。とにかくかき集めろ」と浅薄に騒ぐユーザー企業のIT部門やITベンダー。 前回の「極言暴論」では、そんな懲りない面々に対して「もういい加減にしなさい」という 記事を書いた(関連記事:技術者不足への対策ですか。諦めてください。それが日本のためです) 記事のタイトルがIT業界の人たちの心にガッツリと引っ掛かったようで、これまでの極言暴論の中でも突出して 多くの読者に読まれた記事となった。私が書くのは“暴論”なので、ヒットコンテンツになると、 その分、読者の厳しい批判も増える。だが今回の記事では、批判コメントは極めて少なく、ほとんどの読者が「その通り」と同意してくれた。 実際に「モノか何かのようにかき集められている」下請けの技術者はもちろん、SIerの技術者や経営幹部、 そして客である企業や官公庁のIT部門の人たちも、その理不尽な実態に気付いている。 なんせ四半世紀以上の長きにわたり、日本のIT業界は「若者をかき集めて技術者に仕立て、 技術者が余るとお払い箱にする」というサイクルを何度も繰り返してきた。これまでは皆、見て見ぬフリをしてきたのだ。 開発プロジェクトの際には、下請けの技術者らに対して「同じチームの一員として頑張ろう」などときれい 事を言うIT部門やSIerの人が、なぜ人材使い捨てというIT業界の悪弊に目をつぶってこられたのか。 思うに、重要な社会インフラ、あるいは企業の根幹となるシステムを構築するという“大義”の前には多少のことは致し方ない、 といった意識があったはずである。 それがどれだけトンデモナイ話かは前回の記事で書いた。今回は、重要な社会インフラ、あるいは企業の根幹となる システムの多くが、実は「趣味直し」のような開発の産物であり、それさえやめれば、「足りない!足りない」と 騒いでいる今でも、技術者は十分に足りていることに言及したいと思う。では、まず「趣味直し」とは何かについて説明することにしよう。 実は「趣味直し」というのは、我々のような雑誌編集の職場などで使われている、かなりローカルな“業界用語”だ。 編集者がライターの原稿に手を入れる際、本質的でない細かなところまで修正させることを「趣味直し」という。 この趣味直しは、書き手の誇りを傷つけるだけでなく、極めて非効率。しかも修正した結果、元の原稿以上に良くなるわけもないので、やめたほうがよい。 つまり、趣味直しとは無用あるいは有害な修正のことである。実際には、どこまでが必要な修正で、 どこからが趣味直しかの線引きは難しいが、編集での趣味直しの話をこれ以上語っても仕方がないので、 システム開発の話に戻す。もうお気づきかと思うが、システム開発における趣味直しとは、無用なカスタマイズ 、無駄な作り込み、そして有害な要件の肥大化のことである。 例えば大企業は、ERP(統合基幹業務システム)などパッケージソフトウエアを導入する際も、信じられないほど のアドオン開発を行う。「外国製のパッケージは業務に適合できない」というのが大概の理由だが、不思議な話だ。 では、なぜ日本製の使えるパッケージがほとんど無いのか。「えっ、それは日本のITベンダーが御用聞き商売で、 優れた製品を作れなかったからでしょ」と思うだろうが、それは真実の一面にすぎない。 日本のITベンダーもパッケージをいくつも作ったが、客は常に個別対応、カスタマイズを求める。 少なくとも間接業務なら、いずこも本質的な違いは無い。パッケージのやり方に合わせれば済むのに、 自分たちの業務のやり方の“特殊性”を絶対視して、パッケージに難くせをつける。 ITベンダーとしては無理して自社製品を売り込むより、受託開発をやっていたほうが楽ということになる。 日本の客のわがままが日本のITベンダーをスポイルしたわけだ。その結果、外資系ITベンダーの パッケージだけが残るというマンガ的事態となった。で、外資系ITベンダーに聞くと、皆「必要以上に機能のカスタマイズを 要求するのは勘弁してほしい」と言う。まさに客の趣味直しには付き合いきれないというわけで、その趣味直しは日本のITベンダーの仕事となる。


30: 名刺は切らしておりまして 2016/02/02(火) 20:46:49.18 xmRe6tng.net
>>1 使い捨てというか、柔軟に雇用や解雇ができないから 外注が増えて多重請負構造になるんでしょ? 米国は開発フェーズに合わせて人を雇ったり減らしたり できるから開発エンジニアを直接雇用できる。 技術者もいろんなところに行って交流や修行するから 技術レベルはあがるし、それが拡散して底上げされる。

5: 名刺は切らしておりまして 2016/02/02(火) 20:01:38.40 xBm3YvU8.net
分かってねーな 艦これのUI みたいな領域ですら 技術者不足の影響がwwwww既に日本は末期

6: 名刺は切らしておりまして 2016/02/02(火) 20:06:15.40 g7dKF2T7.net
実際にコレで自社パッケージが1社毎のカスタマイズになったから笑うに笑えない

9: 名刺は切らしておりまして 2016/02/02(火) 20:08:43.97 3pxqwnpp.net
技術者不足× 優秀な技術者不足○

16: 名刺は切らしておりまして 2016/02/02(火) 20:18:31.05 saC5umJx.net
Microsoft・Windowsの事ですね、わかります。

18: 名刺は切らしておりまして 2016/02/02(火) 20:26:10.03 EzcgeSdb.net
紙袋を捨てられない田舎のお袋

21: 名刺は切らしておりまして 2016/02/02(火) 20:31:43.64 aRAf8B/n.net
まるでフラットデザインにしたOSXやiOSの事を言っているようだ!

22: 名刺は切らしておりまして 2016/02/02(火) 20:33:32.62 GKZDhCJg.net
ぶん投げてるくせに、くだらないことにこだわり過ぎなんだよなぁ。

29: 名刺は切らしておりまして 2016/02/02(火) 20:44:36.20 T17dP8Gf.net
趣味直しか どんな職場にもいる上司だな

31: 名刺は切らしておりまして 2016/02/02(火) 20:46:55.75 me1gfDlq.net
仕様変更に対して料金を請求したら? 1回ごとに0.5上乗せで 1 1.5 2 2.5 3倍と増えていく料金 どういう物が欲しい分からずに仕様固め無いから 混沌とした仕上がりになる

33: 名刺は切らしておりまして 2016/02/02(火) 20:49:54.61 uwxCpEYD.net
システムが肥大化すると、仕様書を読むだけでも一苦労なんだよ。 しょっちゅう人を入れ替えてるせいで、仕様書がないとか、 仕様書を出さないとか、仕様書書くのが大変で、 いつまでたっても上がらないとか、そんな話までプラスされている。 そして、処遇やら不安定性からくる利害関係の不一致。

34: 名刺は切らしておりまして 2016/02/02(火) 20:50:18.00 f2CwrEgZ.net
技術者は興味で動く

43: 名刺は切らしておりまして 2016/02/02(火) 21:04:56.72 ai3yxn39.net
コンサルは既得権を破壊する仕事 既得権を破壊するには、トップを説得しないと 情シスごときを相手にしては改革にならない

46: 名刺は切らしておりまして 2016/02/02(火) 21:10:36.63 4djTjVMZ.net
いや絶対数が足りてないから

47: 名刺は切らしておりまして 2016/02/02(火) 21:11:54.83 2GbWRCTb.net
みんなが幸せになる職業なら足りないなんてことは無かったさ

55: 名刺は切らしておりまして 2016/02/02(火) 21:27:10.32 naEMV3UI.net
「ウチは他社とは違うんです!」 どの会社に行っても必ずこういう。絶対言う。

57: 名刺は切らしておりまして 2016/02/02(火) 21:30:30.39 ChJLXUsT.net
就職サイトとかハロワとか見てるとIT多いから技術者募集中だと思うぞ この記事って2chの書き込みみたいに何かに楯突いてるだけなんじゃないの?

61: 名刺は切らしておりまして 2016/02/02(火) 21:36:32.62 GwpZNB7t.net
パッケージを業務に合わせてカスタマイズするサービスとかの方が最近は一般的だけど限度があるよね パッケージを業務に合わせてカスタマイズするより業務をパッケージに合わせてカスタマイズした方が金も時間もかからないしバグもなくていいよね

63: 名刺は切らしておりまして 2016/02/02(火) 21:41:37.99 Eoj3FycS.net
>>61 そういうのをリストラともいう

66: 名刺は切らしておりまして 2016/02/02(火) 21:51:03.77 uwxCpEYD.net
業務のアイテー化を進めていくと、誰でもできるようになるから、 リストラが進むね。 ロボットだとか、人工知能、自動運転、これからはどんどんそうなっていくんだよ。

74: 名刺は切らしておりまして 2016/02/02(火) 22:13:22.62 jnM6RZwD.net
特にITはアメリカはおろか、中国にさえ合理性で劣ってる気がするぞ。 ユーザーに使われなきゃ伸びないって感覚が無いのか、日本はユーザー数が利益に直結しないのか。

77: 名刺は切らしておりまして 2016/02/02(火) 22:15:05.77 nlxy03KD.net
その割には日本でiPhoneが売れるという現実

85: 名刺は切らしておりまして 2016/02/02(火) 22:26:42.81 W+MAZUdS.net
Sierが不要ってこと

88: 名刺は切らしておりまして 2016/02/02(火) 22:54:25.89 6HKpfMIp.net
まず windows とか office 無駄なアップデートやめろよ

92: 名刺は切らしておりまして 2016/02/02(火) 23:05:52.05 jjk8UoUg.net
そもそも基幹システムだけで全てを 補おうとしてるから、こういう話になる。 基幹システムは経営主体で作るもので、 サブシステムはユーザー主体で作るもの。 サブシステムなら趣味のお直しだって有りかも。

引用元: http://bizplus.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1454410436/

人気記事ランキング

コメントを残す

このページの先頭へ