【教育】米ハーバード大、入試から学力テスト“追放”へ

1: 海江田三郎 ★ 2016/03/11(金) 15:16:01.50 CAP_USER.net
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/15/238739/030900143/ 今年1月下旬、米メディアの報道が世界的な株安や米大統領選に集中する中で、とある…に目がとまった。 世界最高峰の大学の一つ、米ハーバード大が入試制度を抜本的に改革するという。 報道によれば、当たり前のように実施されている学力試験を、必須ではなく選択制にするのだとか 。あのハーバード大が学力試験をやめる――という…は、米国民に驚きを持って迎えられた。 日本でも「ゆとり教育」という名の下に、過度な成績至上主義からの脱却を図る動きが起きたが 、学力低下を背景に学習指導要領は段階的に揺り戻し改正が行われている。 なぜハーバード大学は入試制度の改革に乗り出したのか。改革の先頭に立つ同大学大学院のリチャード・ワイスボード専任講師に話を聞いた。 ハーバードの入試制度を変えようとしていると聞く。どのように変えるつもりなのか。 リチャード・ワイスボード氏(以下、ワイスボード):これまで大学の入試制度は学力テストの成績が判断基準の中心になっていたが、 今後はそれ以外、例えば地域や家庭における活動も同等の判断基準にしていきたいと考えている。 米国の場合、所得の高い家庭や中程度の家庭で育った学生は優秀な大学に入ろうと、 受験勉強で多大なストレスやプレッシャーを感じている。他方、低所得の家庭の学生は高校から帰ると家事をしたり、 アルバイトをして家計を助けたり、兄弟の面倒を見たりと、経済的にも時間的にも勉強しづらい環境にある。 もっとも、そういう環境にあるからといって、低所得な家庭の学生が劣っているわけでは決してない。 ループの中で活動する能力や問題を自分で解決していく能力、相手の立場に立ってものを考える能力など、家事労働やコミュニティへの参加といった社会経験を通して身につけた優れた“知識”を持っている場合が少なくない。 今後はテストを通して見える知識だけでなく、そういった様々な知識を評価の対象にしていくべきだ。 今回考えている新しい入試制度は、一部の貧困層の学生だけに適応されるものではなく、すべての受験生を対象にしている。 ボランティアや家の手伝いをどう評価するのか ハーバード大の入試を受けるには、高校の成績やSAT …学進学適性試験)、高校教師の推薦状、エッセイの提出などが必要だ。このうちの何が変わるのか。 ワイスボード:明確なことはまだ何も決まっていないが、学部によってはSATを選択制にしていきたいと考えている。 ハーバード大学が学力試験を完全に選択制にするかのように報道されているが、 実際は学部や学科によって選択制にしていきたいということであって、すべての学部で選択制にするわけではない。 理系などはやはり学力試験が必要だろう。 2〜3年後に改革を実現できれば、というスケジュール感で進めている。今の高校一年生が受験する頃には 制度が変わっているかもしれない。よりよい入試制度にするように、外部の様々な意見に慎重に耳を傾けているところだ。 家庭での貢献やボランティアへの参加を今以上に評価するという話だが、どのように評価するのか? (続きはサイトで)


5: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 15:22:23.32 j3NiyUWA.net
親の所得証明書だけでええな

14: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 15:30:43.55 c58Q5FUo.net
寄付金をどれだけ払えるかが基準

20: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 15:35:04.84 13IanJbE.net
. 金だけの話? 学力の低い奴は落とせば、次の年の授業料になるからね。 Harbardも落ちたかな。

23: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 15:37:03.61 tvtkgcRo.net
ハーバード中退=高卒

42: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 15:54:43.65 6r2xBNNw.net
学卒だらけの日本と違って大学院の方が重要だろ

47: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 16:01:33.52 OezuNWQh.net
ハーバード大学に限らずアメリカの大学は入りやすいがなかなか卒業できない 日本もそうしろ、とかずっと前から言われていているがそうはならないのね

50: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 16:04:36.96 I+6xGUmG.net
会員制大学とか呼び方にすべき。

55: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 16:12:09.11 tvtkgcRo.net
シュートがうまい奴を5人集めるだけじゃ、 最高のバスケットボールチームは、作れないってことやな

62: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 16:26:15.21 dA5I3mCw.net
小保方女史もハーバードへ留学。

64: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 16:30:05.17 vAKOA56F.net
アジア系、もっとはっきり言えば中国系を増やしたくないっだけ 品位の問題もあるし、寄付金の支払いがイマイチだからな

80: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 16:44:45.70 smDDxon3.net
ロンダするわ 慶應の商学部からロンダや

93: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 16:57:53.90 0iwBXykk.net
前世紀から学力上位を中国人に取られてそんなこと言い出してたな

110: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 17:25:38.45 jdy9euJX.net
グーグルがやってるってんで一時フェルミ推定が流行ったが、 アメリカがやってるからってそれに右に倣えってのが、まんま日本人の思考力のなさを表してるよな

111: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 17:25:43.69 A1dCoMP0.net
ハーバードは前からスポーツやボランティアに力入れてないやつは入れなかったと思うけど いっとくけど、ハーバードはさほど金が無くても入れるし 金があって勉強ができるだけじゃ卒業させないんだろうな

112: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 17:27:14.35 ISSC/9fl.net
ハーバードに限らず、米国の大学は皆、書類選考や推薦だと思っていたよ。 入試やってたのか。知らなかった。

118: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 17:34:52.57 tvtkgcRo.net
カネはいくらあっても邪魔にはならんし、 ハーバードも東京で大学作ってビジネスやればいいのに。 200人くらい受験するやろ。

121: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 17:39:15.50 PzMyUToE.net
もともと入学試験なんかないだろ 全部コネ 今はシナの成金子女ばっか キンペーの娘もいた

122: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 17:39:23.25 a55mHKQc.net
>> SATのような学力テストは毎年レベルが下がって 今の試験は低すぎて何の役にも立たない。 おまけにインターネットの普及で回答がネット上で ばらまかれている。それにインチキも数えきれない。 70年代に受けたが、あのごろはとても難しかった。 日本人がやれるものではなかった。

128: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 17:54:22.25 PzMyUToE.net
ハーバードに留学してた慰安婦が キャンパス内の教会のステンドグラスかなんかが 旭日旗に似てるのなんのイチャモンつけて 取り外さして世界中から戦犯旗をなくすのなんの いいことしたつもりで得意になってるのきいたことある

132: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 18:00:20.85 jh4Lwdrx.net
要は中等教育制度の失敗だよね

136: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 18:05:19.75 vG1poCM/.net
東大も金でいれるようにすればいいのではないか。 入学者の半分は一億円の寄付で認める。 ただしハトヤマのごときは10億円にする。

139: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 18:10:36.02 Z+b9+rVP.net
人それぞれ、良いところは一つくらいある 極端だけど、心が優しいとか人に親切っていう理由で 合格でもいいと思う。学力が一周すると、そういう考え方になるもんだよ

142: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 18:16:33.61 F38NR4Cb.net
日本企業に負けたら輸入禁止しだしたのと同じだよな。 学力入試だとユダヤに全部占拠されるって前から言われてたし、 これにインドやアジアアフリカや世界中から押し寄せると、劣等白人は入れなくなる。 アファーマティブアクションの方をメインにして表面は適当な理屈でごまかしてる

145: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 18:27:03.94 AdAwTTKx.net
中国や韓国人だらけになるから

155: 名刺は切らしておりまして 2016/03/11(金) 19:37:21.78 E7g6jrdq.net
日本の大学と違ってアメリカの大学は入り口は広いが出口は超狭い 入ったら適当に講義受けて卒論出して終わりの日本の大学とは違う 勉強に付いていけず卒業を諦めて中退する奴はかなり多い 目指すのは勝手だが何の為に大学に入るのか日本の学生諸氏はよくよく考えてみる事だな

引用元: http://bizplus.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1457676961/

人気記事ランキング

コメントを残す

このページの先頭へ