【経済学】日銀・黒田総裁「不可思議な事がある。何故賃金が上がらないのか?」スティグリッツ氏「失業率は労働市場を正確に表してない」

1: 海江田三郎 ★ 2016/03/19(土) 10:50:02.04 CAP_USER.net
http://www.nikkei.com/a…icle/DGXLZO98531340X10C16A3EE8000/ 賃上げのペースが遅いのはなぜか――。政府が16日開いた国際金融経済分析会合で、 日銀の黒田東彦総裁がジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大教授にこんな問いを投げかけた。 総裁は15日の記者会見で「賃金が上昇していく環境は十分整っている」と語っていたが、進まぬ賃上げに焦りも感じつつあるようだ。 「不可思議なことがある」。黒田総裁は質問をこう切り出した。アベノミクスのもとで 企業収益は改善し労働市場も引き締まっている。「急速な賃上げが起きるのが普通だと思われるが、実際の賃上げのペースは緩い」と疑問を呈した。 スティグリッツ教授は米国では職探しを諦めた人が失業者に分類されないなど 「失業率が労働市場を正確に表していない」と指摘。「失業率とインフレ率の関係が瓦解してきている」と語った。


3: 名刺は切らしておりまして 2016/03/19(土) 10:51:44.65 S8MWED6p.net
労働者に金を払うのは減らすのが経営者の基本

12: 名刺は切らしておりまして 2016/03/19(土) 10:58:47.69 6uHCnMkJ.net
もう年金生活者がだいぶ多いしな いまさらインフレにしたらよけい経済が瓦解するだけ

13: 名刺は切らしておりまして 2016/03/19(土) 10:58:52.41 3MNfPHx1.net
労働市場の固定的で、欧米のようにより賃金の高い企業に労働者が移動しないからだな 労働者が一番固定的な環境を望むわけで、労働者が高い給与を望んでいない。 労働者が自分を高く売る事に興味がないのだから仕方ない。

15: 名刺は切らしておりまして 2016/03/19(土) 11:01:45.39 0pUxDZaN.net
働いてる人は増えてるけど賃金の高い正規が減って賃金の安い派遣、バイトが増えたからだろ 黒田はこんなこともわからないのか こんなのに任せといて大丈夫か

19: 名刺は切らしておりまして 2016/03/19(土) 11:03:27.16 uDu1oajy.net
滴り落ちるのを待ってるんですが まだですか?

24: 名刺は切らしておりまして 2016/03/19(土) 11:04:45.67 kE55lekr.net
悪性インフレだろ?これは日銀黒田どう建て直すのか見ものやね

27: 名刺は切らしておりまして 2016/03/19(土) 11:06:21.28 wUQ4OsU8.net
人余りの時代だからな…半世紀前は七割が一次二次産業 三割が三次産業と言われたが、今は一次二次産業が三割で三次産業が七割、 同じ数の商品を売るのに倍の店員が居ることになる、付加価値とか言い訳をしてなw 三次産業なんてオマケで要らない者の吹き溜まり、給料が上がるわけ無いだろw

30: 名刺は切らしておりまして 2016/03/19(土) 11:07:30.43 S8MWED6p.net
消費者と経営者は安さを追求するんだよ 労働者の負け

31: 名刺は切らしておりまして 2016/03/19(土) 11:08:07.86 usfgPCGL.net
生産年齢人口の構成上仕方ない部分もあるんじゃね 高い給料もらってる年寄りが大量に辞めてるんだから

48: 名刺は切らしておりまして 2016/03/19(土) 11:14:15.83 3MNfPHx1.net
会社の利益の70%を労働者で山分けするという決まりなら企業も楽 業績がよい時は給与は十分に上がるが、大赤字なら給与が激減する。 その覚悟が労働者にあるならそれでもいいと思うww 労働者はいつもリスクが大キライなわけで、こんな条件より今の状況を好む・・そんだけ

52: 名刺は切らしておりまして 2016/03/19(土) 11:15:38.24 oPQ3NidC.net
市場経済学脳では解せない経済現象は普通。といってマルクス経済学では 経典解釈学だから余計にわからないが?人為では何ともならないことは多い ことを前提に現象を見ないと。黒田さんのご理解、スティさんのご理解てい どの話。スティさん、今回はもうけたのうー。

63: 名刺は切らしておりまして 2016/03/19(土) 11:19:47.99 leb0Lte7.net
消費税増税しなかったら今頃給料は右肩上がりだったと思うよ

70: 名刺は切らしておりまして 2016/03/19(土) 11:23:16.02 /Gddeu65.net
人を雇う側からしたら同じ仕事ならさらに安くとなるから仕事が増えるか付加価値高い新しい仕事が必要にならないと給料を上げる理由にならない。 労働者がその賃金じゃ雇えないとなればイヤイヤながら上げるという程度

72: 名刺は切らしておりまして 2016/03/19(土) 11:24:18.66 KFugm5g0.net
・高齢化により低賃金の若者の比率が高まっている ・企業の大規模化で労働側の交渉力の低下 ・失業率指標の不完全性

77: 名刺は切らしておりまして 2016/03/19(土) 11:25:22.35 es3VyeGy.net
不安定な非正規が激増だと

84: 名刺は切らしておりまして 2016/03/19(土) 11:28:43.39 3MNfPHx1.net
労働者も商品、市場で値段は決まる。 完全な市場じゃかわいそうなので最低賃金、労働法制がある。 市場価値がない労働者が高く売れるわけが無いw

95: 名刺は切らしておりまして 2016/03/19(土) 11:31:51.83 3K90IH/W.net
非正規の割合増えまくりだしな。昔の理屈は通用しなくなってるのかも名

120: 名刺は切らしておりまして 2016/03/19(土) 11:38:49.84 Vybb/lIk.net
というか、これ黒田だけじゃなくてスティグリッツの方も、 明らかに日本の雇用賃金制度が見せる強固な賃金の硬直性について、 殆ど調べず学ばず喋ってるのバレバレじゃね。

136: 名刺は切らしておりまして 2016/03/19(土) 11:44:24.77 E47M1O0n.net
>>120 逆だろう 俺はむしろよく調べてたと感心したね 日本の賃金は他国に比べてそんなに硬直してるわけじゃないさ まあ年功序列はあれだが人手不足になれば日本でもちゃんと賃金は上がる傾向はある むしろ日本の非労働力人口の多さをスティッグリッツが知っていたということの方が流石と思った

152: 名刺は切らしておりまして 2016/03/19(土) 11:52:13.78 1stq9m7l.net
過剰な正規社員の保護 派遣会社の多さと、そのピンハネの率 賃金が上がらないのは明確 どこかの政党がメス入れてくれないかな 民主党はリベラル気取ってるくせに、この手の改革には全然ノータッチなのが笑える 労組がバックじゃ無理なんだろうが

154: 名刺は切らしておりまして 2016/03/19(土) 11:52:31.25 9Ac+ShCx.net
パナの地元のハロワは賑わってたよ 就業者数=納税者数 でいいんじゃないの? めんどくさい

157: 名刺は切らしておりまして 2016/03/19(土) 11:54:21.61 RmtSsbBg.net
「理論通り行動しても結果が出ません」 「現実の方が間違っています」

170: 名刺は切らしておりまして 2016/03/19(土) 11:59:41.96 h6fcaViV.net
労働の質も時とともに変化する。知識労働においてはなおさら。 陳腐化した知識労働者ほど情けないものはない。 時代遅れの治療法をする医者にかからないのと同じ。 日本の労働者の半数以上が40代以上になっているということは、 時代遅れの知識労働者も増えているということ。 社会は変貌し、近い将来知識労働者が6割以上を占めるといわれている。

174: 名刺は切らしておりまして 2016/03/19(土) 12:01:35.49 KFugm5g0.net
賃金だけじゃなく物価も 円安を反映した公共料金や食品以外はろくに上がってないから そもそも引き締まってないと考えるほうが妥当だ

引用元: http://bizplus.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1458352202/

人気記事ランキング

コメントを残す

このページの先頭へ