「起承転結」が通用するのは日本人だけ!算数のできない人に仕事を任せてはいけない 社会人のための教養講座

1: 筑前鐵太郎 ★ 2016/05/14(土) 11:54:24.62 CAP_USER.net
英語力強化…りが叫ばれる昨今ですが、グローバル化が進むと、実は英語力よりも論理力が 重要になります。国や文化が違う人にも、自分の考えを筋道立てて説明する力が問われるからです。 しかし近年、日本人の論理力、中でも数学力はこれまでになく低迷しているのが現実です。 例えば、分数の足し算ができない大学生は今や珍しくなくなりました。数学教育の重要性を説いている、 数学者の芳沢光雄さんによれば、20年ほど前から「2分の1たす3分の1」の答えを「5分の2 (正解は6分の5)」と答える大学生の割合が、全体の約17パーセントに達しているそうです。 憂慮すべきは、大学生はまだしも、小学校レベルの算数ができない社会人が大量生産されていると いうこと。さらには驚くべきことに、ここ数年、ゆとり教育とも相まって、教師の中にもそうした人が たくさん現れているということです。 教師自身が理解できていないことを、子供に教えられるはずがありません。算数が分からない教師が、 算数ができない日本人を再生産している。深刻な問題です。 数学力と並んで、もうひとつ重要な論理の力である「文章力」についてもお話ししましょう。 文章の作法を説いた本を読むと、しばしば「起承転結を考えて書け」とあります。しかし起承転結というのは、 本来は漢詩を書くときに使うもので、論文やビジネス文書など、論理的な文章では絶対に使ってはいけない ものなんです。それは先ほどの引用のとおり、起承転結で書くと、論理が破綻した文章になってしまうからです。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/a…icle?a=20160514-00048626-gendaibiz-bus_all


2: 名刺は切らしておりまして 2016/05/14(土) 11:56:16.70 GzZcR/Nb.net
算数苦手だが? 計算機があるじゃないか

40: 名刺は切らしておりまして 2016/05/14(土) 12:32:32.44 lI3MGaK0.net
>>2 式を立てる力が肝腎

95: 名刺は切らしておりまして 2016/05/14(土) 13:31:58.82 TC/+3Nwt.net
>>2 アメリカがまさにこれなんだよなぁ そしてハーバード大学でさえ日本の高校生レベルの数学から勉強を始める むしろ一部を除けばアメリカは数理系後進国なんだよ

13: 名刺は切らしておりまして 2016/05/14(土) 12:03:25.62 B+18q4u/.net
ゆとりですがのドラマはいきなり 転だった

20: 名刺は切らしておりまして 2016/05/14(土) 12:13:05.35 6H6+w2nl.net
起承転結で話そうとするから、日本語は面倒臭えってガイジンから言われるんだろ。 ビジネスの文書ではポエム調になってキモい文になる。

28: 名刺は切らしておりまして 2016/05/14(土) 12:20:25.08 J0MhBHKF.net
京の三條の絲屋の娘 ↓

39: 名刺は切らしておりまして 2016/05/14(土) 12:31:30.19 XCxKxNTh.net
ごめん勘違い

42: 名刺は切らしておりまして 2016/05/14(土) 12:35:18.42 ctM6t7B6.net
こうあるべき、という固定観念が 一番のガン

59: 名刺は切らしておりまして 2016/05/14(土) 12:49:08.42 KNkX/D2e.net
英文であっても、 技術系学術論文の章立ては「起承転結」に準じる。 「起承転結」は、説明が必要な場合には普通に使われる。

65: 名刺は切らしておりまして 2016/05/14(土) 12:57:29.94 caElwZWL.net
>>59 学術論文にも作詞の手法使わないと いけないと思っている人多い

64: 名刺は切らしておりまして 2016/05/14(土) 12:56:35.90 gQB7DPN+.net
分数の足し算引き算もできないようなやつを大学入れるなよ

80: 名刺は切らしておりまして 2016/05/14(土) 13:11:57.29 IBHtoLs+.net
転=ころぶ

86: 名刺は切らしておりまして 2016/05/14(土) 13:18:14.83 BSfmfSsM.net
小論とかレポートがあるから起承転結がダメってのは普通に頭に入ってると思う 元ネタ週刊現代か

87: 名刺は切らしておりまして 2016/05/14(土) 13:19:07.29 bmCTUXwR.net
>先程の引用の通り、起承転結で書くと論理が破綻する 先程はどこ?なんで破綻するかね?

90: 名刺は切らしておりまして 2016/05/14(土) 13:22:04.44 +k0nG64p.net
>>87 >>1は、めちゃくちゃはしょられている。もとの文読んだら、まともな文章だった。 起承転結の下りも、ある教授の理論を引用してあって、わかりやすかった。

100: 名刺は切らしておりまして 2016/05/14(土) 13:38:02.25 1mdVXfc7.net
うーん、来歴・履歴・理由がわかるから 起承はひつようだとおもうな、転はまぁいらん、 結は当然

102: 名刺は切らしておりまして 2016/05/14(土) 13:39:27.82 wK5r00RX.net
東大で団藤刑事訴訟法をまなんで、ミシマは小説書きになったそうだ。

109: 名刺は切らしておりまして 2016/05/14(土) 13:47:24.57 XCxKxNTh.net
多くの日本人は自己主張する時になかなか結論を言わないから結が最後に来るな 言わないどころかほのめかして気づいてくれるのを期待して起承転承(チラッ)転承(チラッ)って感じもあるし

112: 名刺は切らしておりまして 2016/05/14(土) 13:50:41.20 wK5r00RX.net
日本流の出し惜しみの美学は学術論文向きでないよ。 フランス人はその対極で、おれの主張はこうだ、理由は三つある、ってまずハッタリかまして、 けっきょく理由を一つしか言わないことあるそうだ。

119: 名刺は切らしておりまして 2016/05/14(土) 14:00:11.26 /RPnfMN1.net
天声人語が、この手の悪文の典型だな。 起〜承〜(話題のワープ)〜転〜(論理のワープ)〜結 w 最初の”起”からその”結”につながるとは、だれも想像できなかったというような文。

120: 名刺は切らしておりまして 2016/05/14(土) 14:03:08.59 wK5r00RX.net
天声人語はエッセイだからそれでいいけど、 それが「いい文章」の例だと教育されると、 学生が学術的文章かけなくなる。

133: 名刺は切らしておりまして 2016/05/14(土) 15:10:09.27 BcjRv17I.net
ちゃんと教える訳ねーだろ、この世は弱肉強食なんだよ ちゃんと教えたら勝ち組になれないだろ

143: 名刺は切らしておりまして 2016/05/14(土) 15:35:37.25 11ymrl9h.net
結論から先に書く事を 小学校の頃からやってほしいわ

147: 名刺は切らしておりまして 2016/05/14(土) 15:58:10.94 EHtpyHkr.net
起 最近の大学生は分数もできない。 承 教師にすらできない人がいる。 転 背景に論理力の欠如がある。 結 起承転結を止めよう。

引用元: http://bizplus.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1463194464/

人気記事ランキング

コメントを残す

このページの先頭へ