【IT】パソコン教室で悪戦苦闘する高齢者に思う、若者みたいにスマホやタブレットを使ったほうがいいのではないか

1: 海江田三郎 ★ 2016/05/22(日) 12:18:56.85 CAP_USER.net
http://j-town.net/tokyo/column/allprefcolumn/225651.html?p=all 少し前の話だが、東京工芸大学マンガ学科教授・伊藤剛さんのこんなツイートが、世間の注目を呼んだ。 @GoITO 一昨年くらいまでは、むしろほぼ全員パソコンを使える感じだったのですが、スマホ世代になってから 「手書き原稿を写メった画像ファイル」でレポート提出という学生さんが出てきました。これはいかんと思い、 昨年度からレポート提出はワードなどのファイルのみに指定しました。 若者といえばパソコンが得意――そんな先入観が世の中にはあるが、 今や「スマホ世代」となり、パソコンにはあまり馴染みがない、それどころかレポートの提出さえままならない、という学生が出ている、というのだ。 この現象を、上の世代はどう見るか。ぶらいおんさんは82歳ながら、仕事で長くパソコンを使った経験があり、 今では地元の高齢者にボランティアで教室を開いている。そんな経験から、若者、そして高齢者のIT事情を読み解いてもらった。 最近の若者と、高齢者の共通点 テレビショッピングで、カリスマ的販売能力を有すると言われ、一頃その特徴あるイントネーション共によく見掛けた ジャパネットたかた元社長高田明氏が、NHK Eテレの「商売繁盛の極意」で、「これから、高齢者の方にはタブレットでしょう 」という発言をされていたが、筆者も予てから同じ意見を有している。 話の成り行き上、82歳の筆者のPCとの関わり合いを説明しておこう。特許事務所勤務で15年間専ら特許明細書の 翻訳をやって来た。翻訳は可成り初期からワープロ専用機を経てパソコンで、英文はWord、和文は一太郎ワープロソフトを使用して、 文章を作成し、TPOに応じてエアメール、…ス、それ以前はテレックス、また最新ではE-メールなどを利用して、 海外の事務所とやりとりしていた。その東京丸の内の特許法律事務所を退所した後は自営で翻訳事務所を営為し、 現在も看板は下ろしていないので、その間現在まで38年ということになる。 そんな訳で、パソコンは常時傍らにあり、これ無くして筆者の生活はない、とも言える。このコラムもデスクトップパソコンで 書いており、仕事関係は無論、友人その他のコミュニケーション手段も、このパソコンから発するメールが圧倒的に優勢である。 また、東京から転居して、地方都市の、この海辺で暮らすようになってからは、特に書籍、それも専門書ならびにパソコン 本体および関連商品(例えば、部品、ソフト、記憶媒体、周辺機器、その他の消耗品など)の購入は全てインターネットを介して済ませる。 それは、大都会とは異なって、地方都市では、商品の在庫やその入手時間のスピードなど、 殆どあらゆる点においてネット通販に軍配が上がるからである。 これまで、筆者はノートパソコンを殆ど使用したことは無い。本業の最盛期に、打ち合わせその他でよく東京へ 出る際に持参して、ホテルなどで利用したことを除けば…。 マシンの能力、安定性、使い勝手の良さ、全ての点、唯一携帯性を除けば、今のところ、 筆者はデスクトップパソコンを手放す気は無い。しかし、この携帯性の利点もタブレットやスマホが出現して、ノートパソコンから急速に失われてしまった。 数年前に、地元の自治会長から当地公民館で続けているパソコン教室の講師が辞め、 後継者が見つからないので、何とか引き受けて貰えまいか?との要請があった。しかし、筆者のパソコン能力は、 いわゆるパソコン教室で学んで得たものでは無いし、その利用方法というのも、全く自分の仕事本位に限られているので、 一般的で無いのでは?という思いがあった。一旦は躊躇したが、新しい地域社会で、なにがしかの貢献が出来るなら、 それも良いかなと考え直し、少し条件をつけてボランティアを引き受けた。 その条件というのは、筆者はエクセルの表計算などをやったことは無いし、受講対象者が生涯学習の高齢者となっている以上、 街のパソコン教室で就職のためのスキルを得るようなやり方はせず、私独自の考え方でやること、 および当初、公民館専用には設けられていなかった独立の無線LAN設備(1階の市役所支所用には業務用有線LAN設備は完備)を設けること、という2点であった。


120: 名刺は切らしておりまして 2016/05/22(日) 15:00:59.00 2oLEtMoO.net
老人がパソコン学んで何をしたいのかさっぱり分からん それに>>1の82歳だってパソコン教える程のスキル無いだろ ワープロソフト使って文章作ってメールで送れるくらいのスキルじゃ何かトラブルがあったらもう駄目だろうな

9: 名刺は切らしておりまして 2016/05/22(日) 12:28:16.27 kFa6WB4B.net
なにこのいやらしいステマ

20: 名刺は切らしておりまして 2016/05/22(日) 12:40:38.89 7c9ojgi2.net
タブレットで証券会社のこまかい値動き見れるソフト動くんやろか?

27: 名刺は切らしておりまして 2016/05/22(日) 12:43:41.49 vMzRmSBX.net
いろいろ触って、ヤってみないと覚えないんだよ。

39: 名刺は切らしておりまして 2016/05/22(日) 12:54:41.99 xMxDIUJe.net
四六時中使うわけでもなけりゃパソコンでいいだろ 画面もデカいし スマホやタブはつい顔近づけて使うからか 歳取ると思いの外目が乾くし疲れるからしんどいんだよ タブならまだいいかなと思うがタッチパネル苦手な年寄りも多いからなあ

44: 名刺は切らしておりまして 2016/05/22(日) 12:58:46.82 9clwt1EN.net
文章が長いわりに中身が無いなw スレタイだけでいいじゃん

49: 名刺は切らしておりまして 2016/05/22(日) 13:02:41.62 7c9ojgi2.net
俺、自作は餓鬼の20代でやってたけど、大阪のその筋の店が無くなってから面倒臭くなって

52: 名刺は切らしておりまして 2016/05/22(日) 13:07:54.86 whe+nyVU.net
給付金とかじゃなくスマホを高齢者に、安く配れば何かが変わると思うんだが。

79: 名刺は切らしておりまして 2016/05/22(日) 13:42:41.26 zAkYnZbv.net
知り合いの老人たちは「これこそ私たちのパソコン」と思ってタブレットを購入した人も多かったが、結局パソコンに戻ったよ。 ネットとメールのみならタブでも良いかもしれないが何をしようとするとタブレットは使い物にならない。

85: 名刺は切らしておりまして 2016/05/22(日) 14:02:31.19 O5iCe94A.net
キーボードがないとやりづらいよ

86: 名刺は切らしておりまして 2016/05/22(日) 14:02:48.17 XuqMLDrV.net
黎明期のTK-80なんかからスタートした人は7今は0代前半ぐらいだろうな。 だけど、DOSから始まるOS時代のPCを使いこなしてた人はかなり少ない。 当時はまずゲームとかだったし、プログラミングも大変だった。 今時を乗り切れるのは40代〜50代ぐらいまでだろ。

97: 名刺は切らしておりまして 2016/05/22(日) 14:19:55.84 7c9ojgi2.net
俺もそういう病院は、いってますが いま国のほうで障害者などにIT教育すると補助金がかなり出ますよ 事務所なんかも持てます 若年の障害者の施策のはずですが、実際には高齢者が事務所に集まるのが結構多いそうです

100: 名刺は切らしておりまして 2016/05/22(日) 14:30:24.15 EbpxQHb9.net
「コンテンツ制作」をするにはパソコン必須。 自分では何も作らずに「コンテンツ利用者」に徹するならタブレットで充分。 その昔ソニーが「再生専用のウォークマン」を普及させたように、いわば 「パソコン界の再生専用機」 がタブレット。

108: 名刺は切らしておりまして 2016/05/22(日) 14:42:12.69 X8BECEJy.net
パソコンはDOSの頃の方が圧倒的に分かり易かったww

118: 名刺は切らしておりまして 2016/05/22(日) 14:57:31.61 olEEBW1U.net
年寄りはポンコツPCにubuntu16.04LTS入れて使っとけってこと。

123: 名刺は切らしておりまして 2016/05/22(日) 15:05:39.64 z0WnJe1w.net
「壊れる」恐怖心があるから慣れない、そこから安心させた方が良いんだよね。 親にしかそんな対応できないけどw タブ・スマホはその点いいよ。

124: 名刺は切らしておりまして 2016/05/22(日) 15:06:41.47 5azOeCV0.net
都会でも店舗で見て、ネットで買う。 持ち歩くのがめんどくさい。

128: 名刺は切らしておりまして 2016/05/22(日) 15:08:21.58 L0uRnFSZ.net
スイッチ位しかボタンが無い製品扱えるわけないだろ。

138: 名刺は切らしておりまして 2016/05/22(日) 15:24:55.98 pctetCWc.net
老人こそデスクトップが必要

149: 名刺は切らしておりまして 2016/05/22(日) 15:52:36.96 LJ6wwScR.net
目と指を考えるとタッチパネル対応のノートパソコン辺りが妥当じゃね?

153: 名刺は切らしておりまして 2016/05/22(日) 15:58:57.31 A9Y6LukQ.net
なんで「若者がスマホを持ったらPCを使わない」という図式になるんだろうか? 用途が異なるんだから両方使えばいいだけのはずだが

154: 名刺は切らしておりまして 2016/05/22(日) 16:02:46.62 MkVaJEcu.net
目が悪いのにスマホとか無理

156: 名刺は切らしておりまして 2016/05/22(日) 16:04:53.85 epwsA5dI.net
>>154 だったらタブレット使えばいいだろ 頭使えよタコ

引用元: http://bizplus.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1463887136/

人気記事ランキング

コメントを残す

このページの先頭へ