【職人】日本から「大工」が消える日

1: 海江田三郎 ★ 2016/06/07(火) 18:06:36.27 CAP_USER.net
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20160605/ecn1606050830002-n1.htm 私は1962(昭和37)年…だ。今はどうか知らないが、中学校の技術の時間には鋸(のこぎり)、鉋(かんな)、鑿(のみ)、金づちなどの使い方を教わった。 その時、「こんな道具を自由に使いこなせる大工さんはすごいなぁ」と感じたものだ。 20年ほど前、マンション施工を手掛ける地場の少し大きな工務店を取材したことがある。 社長はもちろんベテランの大工。その時、さまざまな道具の種類や、その手入れについて貴重な話を伺った。 その社長に質問した。 「そういう大工の技術は、マンションの施工現場で役に立ちますか」 社長はちょっと困った顔で答えた。 「まったく関係ありません」 確かにマンションの施工現場にも大工と呼ばれる職人はいる。木枠や建具を取り付けたり、フローリングを張ったり。造り付けの家具を据え付けるのは彼らの仕事だ。 戸建て住宅を建設する場合も、大工が活躍する。しかし、最近の戸建て住宅はほとんどがプレハブ工法だ。 プレハブとは、簡単に言うと、工場で造られた建材を組み立てていくだけ。接合はくぎ打ち機などを使う。 伝統的な大工道具である鋸、鉋、鑿、金づちを使うことはない。極端な話、プレハブ住宅の建設現場で作業する大工に、 昔ながらの道具箱は必要ない。何種類かの機械があればOKなのだ。 言ってみれば、マンションやプレハブ住宅を造っている大工は、昔の大工ではなく組立職人と呼んだ方が実態を表しているかもしれない。 その社長が、しみじみと言っていた。 「今はね、ダイク…工=大九)と呼べる人が少なくなって、ダイゴ…五)とかダイロク…六)で止まるのですよ」 日本には世界最古の木造建築である法隆寺を作った、大工の素晴らしい技術がある。江戸時代には伝説の大工、左甚五郎(ひだり・じんごろう)のような人物もいた。 日本人は、そういった職人芸というものに学芸や政治権力の権威にも劣らないレベルの敬意を払う美風がある。それをもっと大切に受け継いでもいい。 法隆寺には、釘が1本も使われていないという。私の知るある老練な大工の親方が「下手な大工ほど釘を使いたがる」と言っていたのを思い出す。 日本の大工は、木を材料に仕事をする。今、木のことが分かる彼らが激減しているのではなかろうか。何十年か後には絶滅しかねない。 熊本で大地震があった。大きな被害にあった熊本城を修復するために、日本中から宮大工が集まることだろう。いまや日本の匠を継承できるのは、宮大工だけになりそうだ。 木造の家を作る日本の大工技術も、ぜひ継承していただきたい。マンションは確かに快適だが、伝統的な木造住宅を造る技術も失ってほしくはないのだ。 ■榊淳司(さかき・あつし) 住宅ジャーナリスト。同志社大法学部および慶応大文学部卒。 不動産の広告・販売戦略立案の現場に20年以上携わる(www.sakakiatsushi.com)。著書に「年収200万円からのマイホーム戦略」(W…E出版)など。


4: 名刺は切らしておりまして 2016/06/07(火) 18:11:17.13 e8sG6dzt.net
昔の木造建築は日本に限らず釘をほとんど使わないだろ

37: 名刺は切らしておりまして 2016/06/07(火) 18:40:13.40 Jt4VWGNs.net
いいんじゃねーの 二極化できて 下級市民がマイホームなんて夢見るのは どうせ一代しか住まないボロ家なんだし

48: 名刺は切らしておりまして 2016/06/07(火) 18:53:19.77 098UVx2L.net
年末になったら第九の需要が伸びるけどね。

54: 名刺は切らしておりまして 2016/06/07(火) 19:05:15.55 5m24bjZO.net
榊淳司さんの家は、釘無しで作って貰え

64: 名刺は切らしておりまして 2016/06/07(火) 19:14:48.22 C5rJFGMd.net
新人に教えない業界はこれから全て滅びる

66: 名刺は切らしておりまして 2016/06/07(火) 19:27:34.01 Jm7WpEmo.net
大工は新人をとらなく(とれなく)なった。 昔から一人でやってる人(いわゆる一人親方)が多かったけど それでも親方のうち、2〜3割は従業員(弟子)を使ってた。 今は1割以下。 子方をとる人は本当に少ない、1〜2パーセントくらいじゃないかな。

73: 名刺は切らしておりまして 2016/06/07(火) 19:38:41.86 Jm7WpEmo.net
背割り知らない大工なんていないわ。w ドカチンでも(建設業に関わってるから)知ってる。

79: 名刺は切らしておりまして 2016/06/07(火) 19:49:00.33 FpkIri+K.net
つっても プレハブのほうが地震に強いからなあ

82: 名刺は切らしておりまして 2016/06/07(火) 19:56:51.91 mzadgsM2.net
全くいらねえだろ ドイツ語で歌うけど発音変だし

89: 名刺は切らしておりまして 2016/06/07(火) 20:09:59.11 KkbLFMJG.net
大工知能ならぬ、人工知能にとって代わられるわけか。 これからは医者も役者も、囲碁選手も安泰じゃないよな。

96: 名刺は切らしておりまして 2016/06/07(火) 20:24:35.46 BQTk49ET.net
日本から大江が消える日

103: 名刺は切らしておりまして 2016/06/07(火) 20:42:37.23 +iavcCPd.net
今時の若いもんは金が無くて一軒家が買えねえだよ

108: 名刺は切らしておりまして 2016/06/07(火) 20:50:44.18 5OR/eCkD.net
僕の中で大工とは 大工三種の神器が使える人間だよ えっ?それ何とか聞く奴はモグリ

115: 名刺は切らしておりまして 2016/06/07(火) 21:16:29.43 UijbK5xX.net
LEDライトが一般的に普及して、、、 ロウソクが無くなったか? ライターが普及してマッチが消えたか? 火打石は無いが

117: 名刺は切らしておりまして 2016/06/07(火) 21:22:55.66 ry15Y7GZ.net
これはわかるな 家にあるお稲荷さんの扉が壊れから修理しようとしたら釘を使わずに木材を巧みに組み合わせて作ってあって同じように作ろうとしても複雑すぎて難儀した 木で作ったパズルを嵌め込むようにして作ってある 木だけで作るから風雨に耐えて長持ちするんだろね

118: 名刺は切らしておりまして 2016/06/07(火) 21:24:06.69 CAZXmzjj.net
みんなB’zの稲葉さんとこみたいな家建てないから少ないだけで 残ってもそういう家の職人だよ、庭師だよな

121: 名刺は切らしておりまして 2016/06/07(火) 21:45:18.33 //6W/m2s.net
電気だって、ラジオ少年とか、もういないからな。

132: 名刺は切らしておりまして 2016/06/07(火) 22:06:29.08 2lvk3wcD.net
日本建築が釘を使わないなんて、大嘘だけどなw 法隆寺しかり、大仏殿しかり

144: 名刺は切らしておりまして 2016/06/07(火) 22:27:45.42 uDGAKXuN.net
5年もすれば左官はいなくなるし、10年経ったら大工は半減する これも市場原理の結果です

150: 名刺は切らしておりまして 2016/06/07(火) 22:48:20.01 6yedryvB.net
他人の仕事を買い叩いてるからだよ 腕が良くても畑違いの仕事にはぼったくりと文句を言う そうやって日本の技術が失われていく

152: 名刺は切らしておりまして 2016/06/07(火) 22:51:48.20 lopUyr46.net
日本には「マキタ」って優れた会社があるから 本物の大工がいなくてもなんとかなるよ。

209: 名刺は切らしておりまして 2016/06/08(水) 03:38:18.74 Yh9aRWXg.net
>>152 どこにでもわくなステマキタw

153: 名刺は切らしておりまして 2016/06/07(火) 22:53:07.16 Ft7Ab/AA.net
昔ながらの大工は消えても今の住宅は昔の住宅よりも頑丈にできてる

161: 名刺は切らしておりまして 2016/06/07(火) 23:21:11.59 Bq+wDyPx.net
自動車が発明された時代、馬車職人が少数を残し全て淘汰されたように 木工専門の大工もそうなるんだろう

175: 名刺は切らしておりまして 2016/06/07(火) 23:55:16.57 sosfX8Eo.net
今、家の修理で職人さんが営業に来て直すとこないか? というから、風呂場の修理たのんだら二日で199万円。 これってぼられたのか?

182: 名刺は切らしておりまして 2016/06/08(水) 00:14:48.90 m4+EC5iM.net
>>175 え〜〜w 何にそんなかかるんですか…

202: 名刺は切らしておりまして 2016/06/08(水) 03:01:41.71 7TeCuF/9.net
熟練者必要なくても板張るだけでも20年の熟練、大量に あつめて軽く張って貰うと株価もあがりそう。 熟練者も賃金が同じなら楽な方になびかない?

203: 名刺は切らしておりまして 2016/06/08(水) 03:06:50.06 KlErH2Yc.net
アメリカが核兵器を作ったとき、日本のような木の家屋を効率的に燃やすことだけを考えてああなった まあ、アインシュタインが女に騙されて仕様を越えたのが出来たけど

204: 名刺は切らしておりまして 2016/06/08(水) 03:09:45.22 EVOrY4tm.net
宮大工あつめた物件なら買いたいよね。 長年の熟練が誰でも出来る工法に関わってもよいwww

219: 名刺は切らしておりまして 2016/06/08(水) 05:50:49.30 E7XnlZGa.net
どうせ家買えないから大工が居なくなってもそう困らない・・・組み立て大工でOK!

引用元: http://bizplus.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1465290396/

人気記事ランキング

コメントを残す

このページの先頭へ