【物流】自動運転トラックの登場で大量のドライバーが失職の危機

1: 海江田三郎 ★ 2016/09/23(金) 10:31:25.03 CAP_USER.net
http://gigazine.net/news/20160828-truck-driver-could-lose-job/ アメリカで長距離トラックドライバーは、年間4万ドル(約400万円)程度の中流の給与を学歴不問で 得ることができる唯一の職業です。一方で、Uberが自動運転トラックのスタートアップ「Otto」を買収して物流 の自動化を推進するなど、自動運転トラックの運用が現実的なものになりつつあり、もし自動運転トラックの運用が始まれば、 アメリカに180万人ほど存在する長距離トラックドライバーが職を脅かされることになるわけですが、 そんなトラックドライバーの未来についてVoxがつづっています。 American Trucking Association(アメリカトラック協会)によると、アメリカ国内を走る何百台もの貨物輸送トラックは アメリカ経済の一翼を担っており、2015年にアメリカ国内の貨物輸送の67%、年間92億トンもの貨物を輸送したとのこと。 大学教育を必要とせずに比較的高給を得られるトラックドライバーは、同条件で同じ給与を得られるような代替できる職業も存在しないのですが、 自動運転トラックの登場により、180万人のトラックドライバーの失職が始まる可能性が出てきています。 すでに多くの自動車に自動で走行速度や車間距離を維持するオートクルーズ機能などの運転サポート機能が搭載されていますが 完全な自動運転カーはまだ登場していません。これらの自動運転機能は高速道路であれば比較的問題なく動作しますが、 都市部での自動運転が難しいという問題があります。一方で、トラックには乗用車よりもはるかに多くのセンサーやカメラ類を搭載できることから、 自動運転カーよりも自動運転トラックの方が先に実用化することが予想されています。 すでにいくつかの自動運転トラックは国家道路交通安全局(NHTSA)の定める自動化レベルで5段階中「3」に達しており、 ドイツの大手自動車メーカーであるダイムラーもレベル3の自動運転トラックの公道テストを行っているほか、 Ottoも同レベルの自動運転トラックで公道テストを行っています。 Ottoは自動運転トラックの商業化の時期を「すぐ」と述べているのですが、具体的には1年〜2年以内になる見込み。 さらにUberに買収されたことで開発スピードが加速することが予想されます。しかし、Ottoの自動運転トラックは貨物の 搬送を自動化できるわけではなく、ムービーでもドライバーが乗車する必要があることを示しており、まだしばらくは人間の手が必要とされそうです。 なお、実際にOttoの自動運転トラックが走っている様子は以下のムービーから見ることができます。 Otto ? Self-Driving Trucks – … https://youtu.be/bK76W1kH4jA


8: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 10:40:06.80 yj1HOlpQ.net
トラックの子守が必要だからドライバーは 失業しないよ。てか、無人は怖い!

10: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 10:41:45.25 jtux9Fnw.net
20年後にな

11: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 10:42:00.78 juIDSksv.net
で、180万人の失業者がアメリカ政府に「なんとかせい!」と

18: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 10:50:06.01 TCN66pjs.net
高速道路に専用の物流センターを接地 長距離は自動車 物流センターからの小分け配送は従来通り それなら可能性が少し上がる ま、無理だけどな

41: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 11:07:39.97 CDwfoLWc.net
>>18 だよな

19: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 10:50:46.88 RrH0HscY.net
高速道路は自動運転で大丈夫じゃないの? IC付近に物流ターミナル作って運ばせれば、長距離運転の負担が 減るだろう。

20: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 10:50:59.33 aJdQWY4o.net
自動運転が普及すれば人間は玄関前で荷物降ろして運ぶだけだから時給800円でいいなw

21: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 10:51:23.72 K5/NxBPO.net
あー確かに 自動運転車って 単にモノ運べばいいだけなら無人でいいわけか。 ホラー映画になってきたな。

27: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 10:56:17.24 YckNY902.net
日本には、エコで安全確実な長距離鉄道輸送があるよ〜

28: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 10:58:54.41 7VKe+GtY.net
身体ボロボロで爺しかいなくなってんじゃないの 喜ばしいこった

34: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 11:03:34.49 ExbpuGiY.net
制限速度はきっちり守るのかな

35: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 11:03:37.19 nG9qAAyk.net
世の中どうなって行くんだろうね。

38: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 11:06:32.72 ehAnxLoZ.net
そりゃ、運転程度ならコンピュータの方が正確だろうし 運転する職業のほとんどが、あと数十年内で消えるだろうね

43: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 11:08:46.51 y4H7MxWs.net
トラック事故を防ぐには自動運転がいい それに、機械は気まぐれじゃないから 全ての車を自動運転すれば、流れがスムーズになり 渋滞を緩和できる

47: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 11:11:38.79 blJuGm3U.net
高速のIC間だけ自動でいいよ その間は運ちゃんが寝てもいいことにすればその分早く到着する

49: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 11:12:52.77 ueTo/1WO.net
大型トラックを全てコンテナ化して くら寿司みたいな専用レーンで運べばいい

53: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 11:21:55.50 M77rloVy.net
自動運転車の導入コストを荷主が負担するはずもなく、 人間の方が安いということでなくならないんじゃないの。 労働条件はさらに悪化することだろう。

56: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 11:24:53.58 KZwkhUMR.net
若者がドライバー避けるのは労働条件ってのはもちろんあるけど、10年単位で考えると仕事がなくなるやばさを肌で感じられるってのもあるよな

57: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 11:25:25.46 TvWgeuPq.net
不足してんだからいーだろ

58: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 11:26:19.76 rmbbJnkj.net
自動運転バイクが出来ない程度のレベルでは安全マージンが足りない そもそも全てを自動化して通信させないとたいして安全じゃないんだろ

59: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 11:26:33.23 ptKJux5/.net
事故起こしたら現場では 誰が関係各所に連絡して 誰が相手と交渉調整して それ以前に誰が相手の救護するの? まさかひき逃げオンリー?

72: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 11:33:32.16 jNVjmv9n.net
自動運転のトラックを狙った強盗が流行りそう。 荷物の積み下ろしや家庭への受け渡しには、宅配荷物のコンテナ化が必須だね。 (amazonのように規格化されたダンボール箱がそれに近いかな)

76: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 11:35:51.29 TCN66pjs.net
大型トラックの仕事は無くならない 工場から出荷して高速の物流センターまでは 人の運転 そこで自動に切り替え 引き取り運手主が引き継ぐ

80: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 11:39:02.25 aE7lMgVW.net
雲助が泣きながら↓

84: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 11:41:35.28 jg2na6dz.net
無数につけたセンサーやカメラは冬の雪国の地吹雪や路肩に除雪された雪の塊には対応出来んのかな?狭くなった道路を大型同士擦れ違うときに左に寄せたり無理だろ

85: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 11:41:35.92 yvPLMurs.net
高速だけならいいがインターから倉庫までは絶対無理 特に日本では

92: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 11:53:01.41 DimoT7HW.net
ならないよ 誰が積み降ろしすんの?

93: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 11:55:15.71 tRThgo1C.net
不足だと言っていたし丁度いいだろ

97: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 11:59:10.67 lv0tIqQX.net
いやだからww 自動運転化は全員でやらないとダメなのよ 一部だけでやっても事故に繋がるだけであってwwww 全部の車が自動化されてネットワークで繋がって自動制御されて 初めて安全に走行できるわけでwwww

100: 名刺は切らしておりまして 2016/09/23(金) 12:01:58.38 vqKHSNFl.net
どゆこと? アメリカじゃ無人で走らせていいのか?

引用元: http://bizplus.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1474594285/

人気記事ランキング

コメントを残す

このページの先頭へ