【PC】「Macで仕事すれば、Windowsより安くつく」 IBMがまさかの絶賛

1: 海江田三郎 ★ 2016/11/07(月) 20:00:11.20 CAP_USER.net
http://www.gizmodo.jp/2016/11/mac-windows-ibm.html Macはビジネスに弱いだなんて過去の話? あなたの会社では、仕事にどんなパソコンが使われていますか? きっと使っているメーカーこそ多種多様でも、ほとんどの企業が、毎日の仕事にはWindowsマシンを 使用しているというのが現状ではないでしょうか…。 ところが、このほどIBMのWorkplace as a Service部門で副社長を務めるFletcher Previn氏は、 昨年より全社的に一斉導入へと踏み切ったMacの利用成果について、JAMF Nation User Conference(JNUC)にて発表。 かつてはMicrosoftと蜜月の関係にあったIBMが、WindowsよりMacを導入したほうがよいとのメッセージを発信して物議を醸していますよ。 これまでIBMでは、社員が使用するパソコンとして、Macを導入することは避けてきました。しかしながら、 昨年、同社は希望する社員へMacを支給する選択肢を…開始。その反響は予想外なもので、 年間5万台のMac導入という当初の目標を大きく上回りました。いまや社内には毎週1300台のペースで 新しいMacが配備されており、年内には10万台を突破して、企業としては世界最大規模のMac利用者数を誇るまでになってしまったんだとか! 4年間トータルで考えるならば、Windowsマシンを導入したときと比較して、Mac1台につき最低でも265ドル(約2万7500円)、 モデルによっては最高535ドル(約5万5000円)もの節約になると、IBMでは試算されている。 初期導入費用こそWindowsマシンのほうが安いものの、導入後の値打ちはMacが勝る。 Previn氏は、JNUCのプレゼンテーションにて、このような発表を行ないました。同程度のLenovo製のノートPCとMacBookを比較するならば、 明らかに最初の購入…はMacのほうが高くなってしまいます。とはいえ、最終的な下取り…などのリセールバリューは、 断トツでMacBookのほうが高いのも事実でしょう。 また、社内でテクニカルサポートを求める社員の割合が、Macユーザーは3.5%しか必要ないものの、 Windowsマシンの場合は4人に1人がサポートを必要とするとのデータも紹介されていますね。 さまざまな理由で、日本国内では企業での本格的な利用が遅れているともされるMac。 しかしながら、IBMの事例は、これからビジネスユースでもMacの普及が進む可能性を示すものとなるかもしれません。 現在、IBMの社内では、次にパソコンを新調するときはMacを選びたいとの社員が、 全社で7割を超えたことまで紹介されています。Windows 10にするくらいなら、Macへ移行したいというユーザーすら増えているようですし、 この流れはMicrosoftにとって脅威となるのやも?。


249: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 23:25:58.70 HHSDKvtU.net
>>1 MS-DOSの時代から30年近くも繰り返される、定番ネタですな

2: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 20:02:35.68 gcQG+8v0.net
bootcampで普通にwindowsネイティヴマシンになるのはいいな この流れがいつまで続くか知らんが

12: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 20:12:26.43 jWjK3dab.net
>>2 いまはもう直にWindows入れなくても、仮想マシン上で動かせば十分。

3: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 20:03:18.32 caPtaZo8.net
>かつてはMicrosoftと蜜月の関係にあったIBMが 裏切られたのも相当昔のことになるな

4: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 20:03:31.87 SKqcYZjN.net
元々IBMはMAC寄りだろ

10: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 20:11:12.77 6hmH9XDa.net
両刀使いはハードやソフトのスキルが高いし、サポートより詳しいから 経費が浮くんだろ?

15: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 20:14:39.07 uf5otT99.net
今のマックはハードを簡単に切り捨てるから怖い サンダーボルトなんて高いだけじゃない!?

17: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 20:16:18.14 nhpgoHJn.net
知ってた、20年前から

21: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 20:18:17.92 1Iy8Ky1I.net
Mac使ったらウエストがなんと5cmも細くなりました!

23: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 20:19:22.02 oj/JPccE.net
右クリックない時点であかんわ

177: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 22:22:50.42 vrYQNEzD.net
>>23 釣れますか?

28: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 20:21:31.47 PzVU6lJD.net
SAPとかOracle EBSといった統合 ERP パッケージ が OfficeのVBAと相性がいいから、世界中でSAPとかOracle EBSと連動した VBAが使われている この問題を、どう解決すんだい?Macは? 実務で携わっているエンジニアとしては、それが気掛かりで仕方がない

130: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 21:34:27.85 UgC+2wF0.net
>>28 英数で全角と半角が混じっちゃうのってみっともないよねぇ。 モニタ上で見分けつきにくいもんね。Windowsではさ。

31: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 20:23:25.80 57lBeHtN.net
やっぱiPhone売れてないのか…

32: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 20:24:34.21 wK8Cg3Kn.net
IBMは社内OSをLinuxにするとか言ってなかったか まあMacはLinuxだけれども

34: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 20:25:00.31 aPjjqmaK.net
macって日本語対応がwindows よりわるいからなー。

49: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 20:41:58.46 aPjjqmaK.net
やっぱvisualstudio には勝てませんよ。

154: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 21:54:13.38 qu7Xx4HU.net
>>49 IBMの社員は何の仕事してんだろね?w ラインとメールとインスタ?w

51: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 20:43:04.33 n+79cD/I.net
Mac赤坂

53: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 20:44:38.66 ZCe2UPCX.net
今日の可哀想な全角英文字くんID:PzVU6lJD

55: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 20:44:43.96 ImcRuSAk.net
ファイルメーカー

60: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 20:50:01.04 9vVwBwOx.net
そんなMac Proが悲惨な状態に

62: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 20:51:24.54 vgNayR0T.net
そもそもwindows は macのマウスを使ったインターフェイスのパクリから始まっているからな。

73: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 20:54:47.47 krYVZwJF.net
64の云うとおり

74: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 20:54:47.55 tL3aHjSS.net
単一仕様しかないクローズドなマシンってのはサポート的には有利

84: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 20:58:07.17 1Iy8Ky1I.net
Epson互換機まだ

87: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 20:59:17.99 kC8y86c3.net
過去から来た 古臭い親父がいるようだな。

89: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 20:59:51.55 d1KL81Rn.net
win7でやめときゃよかったのに

92: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 21:03:23.39 1Jx5SYsr.net
知ってた。WindowsとMacを10年併用してたからね。ウイルスソフトからWindowsは金掛かり過ぎ。

96: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 21:05:41.48 IjsGV8xS.net
コピーするだけでシステム復元可能だし Macはインテルマシンになってから完全にWindowsネイティブ環境 ネットするときはOS Xならウイルスやマルウェアの心配も99.9999999%ない!

103: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 21:10:23.76 JBfhR/fh.net
VBAじゃなかったなレガシーVB

105: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 21:11:01.27 3ugATGKE.net
2015年10月16日 09時22分 IBM、社内への「Mac」導入でヘルプデスク人員の大幅削減に成功 http://iphone-mania.jp/news-90912 2015年10月29日 06時03分 IBM、PCに代わるMacBook導入で1台あたり270ドルの経費節減に成功 http://iphone-mania.jp/news-90912

133: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 21:36:40.23 3ugATGKE.net
>>105 こう言う1年前と同じことを繰り返し言われちゃうとさ、宣伝にしか聞こえないよね

108: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 21:14:27.72 aPjjqmaK.net
kvm ってハイパーバイザー型だよね? 今さら他のタイプってあるの?

112: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 21:18:31.35 0FxD/irE.net

116: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 21:21:18.57 lRuPAphX.net
次期?

123: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 21:30:09.51 jrvuAI6N.net
うっせえなPzVU6lJD クラウド端末で使うなら問題ないでしょに 開発屋は好きなOS使いなよ

162: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 22:04:08.47 +ruKsvF/.net
そんなわけないだろ

170: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 22:15:35.77 UZLr9/yn.net
今更っていうか ハードウェアなど作ったことのない某社がOS作ると やたら訳のわからん警告文が出てくるからな OSの更新頻度をみればわかるやろ

172: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 22:16:53.14 EYQR+pPS.net
CPUはインテルの前はIBMのPowerPCだったろ もう一度、CPUに採用してもらおうとの魂胆が…

183: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 22:29:46.63 UgC+2wF0.net
>>177 釣られてるが。

179: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 22:26:00.06 VSkX3V1J.net
IBM 「Macにすればコストが下がる!」 X社 「ほう、Macの方が安いのか。じゃあ切り替えよう」 X社 「あれ?まともな社内システムがない・・・」 IBM 「ありますよ」 X社 「おお、それは助かる!」 IBM 「はい、XX億円」 X社 「ひえっ・・・!・・・ぐぬぬ・・・買うしかない・・・」

180: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 22:27:06.92 J8qRCw5m.net
やっぱりMacなんだよなぁ

192: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 22:41:43.42 9cVrVVvc.net
Windowsをまともに使おうとしたら、いろいろ無駄なバッドノウハウを蓄積しなきゃならないしなぁ。 そのノウハウも新バージョンが出れば全部パーだしw

194: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 22:46:41.47 G6Brf7Wm.net
>>192 新バージョン出て今までのことが全部無駄だったとかないな

197: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 22:48:52.37 9mpcHhxp.net
キーボードが無理

198: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 22:49:14.68 OUQuVkdG.net
ようわからんが、パソコンでサーバー用専用のwindowsを入れてOSとしてつかってるがMacはサーバー専用の別OSあるの?

201: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 22:52:49.87 OGCfatSB.net
事務はともかく、開発に関してはMacのほうが圧倒的に楽だな、現状は。 といっても、Macが優れているというより、Windowsが不甲斐ないだけなんだよね。 Win10ではあれこれ頑張ってるので、数年後には巻き返してくれるといいのだが。

205: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 22:54:43.67 1oPuaAS4.net
>>201 開発なんてLinux WSにリモートアクセスして作業なんでOSなんて関係ないでおすし ローカルでコリコリプログラム書くならVisualStudioかな? なんだかんだと、MSはこの手のツールは使い勝手良い

223: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 23:04:04.54 G6Brf7Wm.net
>>201 MRの開発に関してはWindows一強だね UWPの思想は素晴らしいな

203: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 22:54:13.09 OUQuVkdG.net
個人だとスペシャリスト以外は使わない 金融とかMACは0 経理、人事、総務もMacは0 研究やデザイン、Web系はMacのほうがいいだろ 経理、総務、金融の牙城を切り崩した時に初めてwindowsと過多を並べるんだ

204: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 22:54:30.39 JMGwCwYA.net
ActiveX使えるのはIEだけニタ゛!!!!! ↑ 知障w

211: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 22:58:31.25 4w7hB7no.net
>>205 笑わせんなw VisualStudioで開発なんてやりたくねーw 苦痛以外の何者でもないわな。

237: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 23:11:37.91 Ear44KzT.net
>>205 > 開発なんてLinux WSにリモートアクセスして作業なんでOSなんて関係ないでおすし Windowsもようやくsshが使えるようになったんだっけ?

208: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 22:56:55.80 Jgml2/O8.net
Oracleから抜け出せないのは、NTTや富士通に丸投げしてる、自分たちでは技術を持っていないかわいそうな会社。 自分たちで技術を持っているところや、大手と手を切ったところは、どんどんクラウドへ移行中。

214: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 23:00:38.28 1oPuaAS4.net
>>211 宗教上の理由で使えない人なんですね

212: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 22:58:44.88 nYV3N1Rz.net
企業の経営者とか偉い人が企業内でMac使いたいって公言してるから どんどん企業内にMacが入ってくる そして開発者は開発用PCとしてMac決めうちしてくるからなあ

222: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 23:03:47.87 UgC+2wF0.net
>>214 凄く宗教臭い返しですね。

219: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 23:02:21.86 9yVWGebr.net
バイト先も含めて今までWindows以外のパソコン使ってるとこ見たことない デザイン関係なら別なんだろうが

227: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 23:06:48.87 co1AI3/S.net
今や、IBMはAppleと業務提携してるからなw

229: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 23:08:26.24 SbCEYOvV.net
まぁIBMだと「相性が〜」とか寝言抜かして残業代泥棒してたらクビになるだろうしなw

236: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 23:11:17.58 7HlRt/xw.net
間を取って、Linuxでいいよもう。

239: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 23:15:03.15 G6Brf7Wm.net
>>237 powershellあるからLinux厨以外は使わんよ

242: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 23:18:38.89 aPjjqmaK.net
高い電圧かけてぶんまわすんですね.

243: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 23:20:07.09 qAvct2Pa.net
目的を達成するまでに教える項目はMacの方が少ないのは確か 素人にCtrl+Alt+Delなんてバッドノウハウを教えるべきじゃない

248: 名刺は切らしておりまして 2016/11/07(月) 23:24:42.48 VSkX3V1J.net
まぁ、こういうことだわね http://www-01.ibm.com/marketing/campaigns/JP-C48400DE/index.html?language=

引用元: http://bizplus.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1478516411/

人気記事ランキング

コメントを残す

このページの先頭へ