【通販】アマゾン、今度は配送センターと家をつなぐ地下トンネルを考案

1: 海江田三郎 ★ 2017/01/16(月) 21:21:02.79 CAP_USER.net
http://www.gizmodo.jp/2017/01/amazon-tunnel-patent.html

上がダメなら下から? 既存の配送手段じゃ…足らず、ドローンや空飛ぶ倉庫といった斬新な方法を検討中のAmazon。 でもドローン構想が発表されたのはもう3年以上前の話で、Amazonのスピード感からすると、まだできてないのかな? ともどかしい感じもします。でも大丈夫、彼らは今、上がダメなら下から行く可能性を検討しているみたいです。 Newsweekによれば2016年11月末、Amazonは商品配送用地下トンネルシステムに関する特許を承認されていました。 申請文書によれば、このシステムは真空チューブやコンベアベルトを駆使してAmazonの配送センターとユーザーの家、 それから駅や空港、ロッカーなどを地下でつなぐもののようです。 この文書では、従来ならトラックで配送されていた商品が地下トンネル経由でユーザーに届けられることで、 配送がより確実になるだけでなく、渋滞の緩和にもつながる、とされています。日本ではこの年末 「Amazonの荷物が多すぎて宅配ドライバーが疲弊している」という問題が提起されましたが、宅配便に代わる手段が広がれば、 この問題も解消へ向かうはずです。 でもじつは2016年にはイギリスのMole Solutionsという会社が貨物用パイプラインのコンセプトを発表していました。 またTeslaのCEOでハイパーループ構想をぶち上げたイーロン・マスク氏も、渋滞がうっとうしいからトンネルを掘りたい、 ほんとにやるからねとこの年末に言っていました。ただしAmazonがこのトンネルシステムの特許を申請したのは2014年5月なので、 他の人が言ってるからマネしてみた、というわけじゃなさそうです。 でも実際地下にトンネルを掘るなんて簡単じゃないだろうし、技術や権利の問題をクリアできたとしても、コストが莫大になりそうです。 なので特許を承認されたからといって、Amazonが本当にこんなトンネルを掘ろうとしているのかどうかは不明です。 ともあれAmazonは、ボタンひと押しで注文できる「Amazon Dash Button」とか、 会計不要のリアル店舗「Amazon Go」とか、ユーザーが欲しいと思ってから実際手に入れるまでの時間を極小化 するための方法を何でもありの発想で考案し、実際に形にしています。地下トンネルはさておき、いつかテレポーテーションを誰かが実現するとしたら、 それはAmazonなのかも…なんて妄想してしまいます。


124: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 02:22:31.36 +kQNbVxr.net
>>1 特許出願の絵ってこういうヘタウマ風に書かなきゃいけないって決まってんの?

2: 名刺は切らしておりまして 2017/01/16(月) 21:23:40.26 YKr9Mnl0.net
オプション:地下トンネル(100億/km)

6: 名刺は切らしておりまして 2017/01/16(月) 21:27:59.86 yh9lA1a4.net
地下は上下水道、電力、通信線、果ては地下鉄なんかでもう満腹状態。 よほど条件に恵まれた場所でないと、実証実験すら行えないだろう。

12: 名刺は切らしておりまして 2017/01/16(月) 21:33:58.60 C2MLEob8.net
ハイパーループは人より物を運んだ方がいい

15: 名刺は切らしておりまして 2017/01/16(月) 21:37:45.45 5Fhp5bjN.net
さらに鉄道で繋いだらどうだろう 地下鉄か

18: 名刺は切らしておりまして 2017/01/16(月) 21:41:32.68 Hj9Gq3B5.net
小さいのはヤクルトおばさんが毎日持ってくれば良いんじゃないの 新聞配達のおじさんでも良いし

88: 名刺は切らしておりまして 2017/01/16(月) 23:41:54.85 PpsfvX6M.net
>>18 新聞配達とか仕事激減してるしなぁ いいだろうな。

19: 名刺は切らしておりまして 2017/01/16(月) 21:41:44.97 aIj1rsW+.net
トムとジェリーの穴掘って脱走する囚人を思い出した

44: 名刺は切らしておりまして 2017/01/16(月) 22:24:34.88 e5xv9EtD.net
小学生が描く未来都市みたいなもんだろ

49: 名刺は切らしておりまして 2017/01/16(月) 22:29:46.72 8yup6ZB1.net
儲けすぎて頭おかしくなったんだろうな

68: 名刺は切らしておりまして 2017/01/16(月) 22:55:45.27 5LiN5gqo.net
トンネルが出来上がったころに 3Dプリンターの進化とかで流れが変わってたりしてなw

73: 名刺は切らしておりまして 2017/01/16(月) 22:58:53.02 MO9kkvTc.net
いいかげん宇宙へ移住して事業しろよ 宇宙世紀の話

75: 名刺は切らしておりまして 2017/01/16(月) 23:05:41.53 f5Y48I3E.net
転送装置開発した方がいいんじゃね

83: 名刺は切らしておりまして 2017/01/16(月) 23:27:00.01 BFKoBrrg.net
ワームホール開発しろや

86: 名刺は切らしておりまして 2017/01/16(月) 23:40:23.59 mQ5QP2gA.net
これはアウトだろ?

90: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 00:01:19.43 HswndRCa.net
「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた http://yunm.bestforever.com/pho/p16.html

96: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 00:32:11.32 ZDZ0vBpE.net
直径50センチもあれば、相当色々運べる 社会インフラとして整備すれば儲かるかも 下水管を埋めまっくった実績があるから、出来るはず

98: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 00:49:00.76 MS221+fy.net
amazonで頭のいい人があの手この手考えても どれだけ投資しようとも 流通コストは下がらないし効率もそう変わらない 従事者が泣くしか方法は無いって事が良く分かるスレタイ

105: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 00:58:26.90 c3Ml0i5k.net
石垣島って、送料は「お急ぎ便」で100万円だっけ? http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482740980/

106: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 01:00:57.13 bj4dzLPm.net
日本の場合、マンションやアパートだらけで ドローンなんて到底無理だから 巨大な集配センターでも作って 荷物が宅配では無く、全てそこに 届くようにすればいいんじゃね。 荷物は期限内に自分で取りに行く仕組みにして 宅配を希望する場合は、追加の料金が発生する 仕組みにするとかさ。

110: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 01:39:52.99 JHH/KlVd.net
トンネルを抜けるとそこは市川だった

113: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 01:50:57.03 nwnjCZVa.net
Amazonマンションだな その次はAmazonシェアハウス 倉庫で働いて倉庫で暮らす

118: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 02:02:38.23 OMS2xRWu.net
地下は無理だろwww まだ飛行船の方がマシだと思うよwww

123: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 02:06:35.44 /dbJR8HE.net
(・_・)

133: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 03:18:15.51 pRi0j8ck.net
税金を1円も払わない会社が何を言ってる? 日本から出て行け

134: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 03:21:11.46 LvJn7oVA.net
発送がすさまじいな 日本人には考えつかない

140: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 04:33:37.40 VQA/v4yg.net
まさか思いついたことただ垂れ流してるわけじゃないよな

146: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 06:15:27.28 VJHvf801.net
ビッグA ショータイム

159: 名刺は切らしておりまして 2017/01/17(火) 07:48:01.64 OJku3mHi.net
新規性もないのになぜこれで特許がとれるん

引用元: http://bizplus.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1484569262/

人気記事ランキング

  • 1 view
  • 1 view
  • 1 view
  • 1 view
  • 1 view
  • 1 view
  • 1 view
  • 1 view
  • 1 view
  • 1 view

コメントを残す

このページの先頭へ