【AI】AIで仕事はなくならない ―― なぜか過剰被害妄想の日本の本当の危機

1: 海江田三郎 ★ 2017/02/23(木) 18:30:56.47 CAP_USER.net
https://www.businessinsider.jp/post-827 「今の機械学習ベースの人工知能(AI)には、そもそもあまり語られていない『不都合な真実』があるんです」。 そう話すのはヤフーのチーフストラテジーオフィサー(CSO)安宅和人氏。今、AIが語られる時に必ず出る文脈が 「AIはどこまで人間の仕事を奪うのか」という点だが、安宅氏は 「AI vs 人間のように語ること自体、そもそも間違い。 業務の何かが自動化されることは大量に起こるが、大半の人間の仕事がまるごと消えることは起きない。むしろ新しい仕事が色々増える可能性が高い」と話す。 そもそも「不都合な真実」とは何か。 安宅氏は日本ではAIに関する認識が大きく「ずれている」と指摘する。万能のように思われているAIだが、 そもそもAIは計算環境と機械学習(深層学習を含む)、自然言語処理などの…科学、訓練データを組み合わせて人間が実現を目指す ゴール(「イデア」と安宅氏は表現する)に過ぎない。実際、「できない」ことはたくさんあり、むしろ、人間に比べてできることは限られている。 ただ、できることが極端によくできる、そのことが万能に近いと誤解されているのだと。 「多くの仕事は大局的には問題解決です。まずは、どうなりたいか、という姿や目標、志を決める。現状を見立て、解決すべき点(問題)を整理する。 問題を切り分け、それぞれ分析し、全体を俯瞰し、結論を出す。その上で、『こうやればいいよね』と関係する人たちに伝える。AIには意思がないので、 人間が『こういう軸で判断をしてね』と目的を与えないと動けない。また、そういう『ガイドラインに沿って数値目標を単に設定する』とかではなく、 『そもそもどうすべきだ』『この事業はどんな形にしていきたい』などという複合的かつ定性的で心に響くビジョンや最終型のイメージを描くことはAIには望むべくもありません」 「今、述べた問題解決の多くの段階でAIは『人間のように知覚する』ことが必要です。しかし、知覚は人間の身体(からだ)がなければできないことが随分多い。 色や肌触り、味といった質感を得るには我々の身体を通した入力が必須です。我々と同じような知覚センサーを同じような密度で持つ、 同じような固さや同じような動きをする身体で得ないと同じような入力にはならないからです。更に『知覚』は脳の中にしかありません。 例えば、色や味、肌触りは物理量ではないのです。つまりAIは、わりと素朴な理由で、我々人間とは置き換えられないのです」 「また、我々の仕事の大部分は生産現場であろうが企画/販売の現場であろうが『対話』です。でも、AIには常識と呼ばれる 我々の判断を置き換えることは極めて困難です。人がひとり入れ替わるだけで変わるような微妙な状況のセッティングや 過去の経緯などのコンテキスト(文脈)を理解するのは当面ほぼ不可能です。したがって、正しいタイミングで、正しい相手に、 正しく問いかけることはそのまま我々の仕事として残ります」 「意味を与えるのは人間なのです。AIには常識と文脈を踏まえた判断もできないし、人に伝える力もない。みなさんが思っているような問題解決マシーンじゃないんです」 「AI=ドラえもん」は日本の非常識? 総務省の調査(「ICTの進化が雇用と働き方に及ぼす影響に関する調査研究」平成28年)によると、日本の就労者の抱くAIのイメージは 「コンピューターが人間のように見たり、聞いたり、話したりする技術」(35.6%)であり、「コンピューターに自我(感情)をもたせる技術」(27.4%)だという。 安宅氏は、こうした傾向は日本にかなり色濃く存在するバイアスだと指摘する。 AIといえばヒューマナイズした姿だけを当然のように妄想しているのは日本特有だと思います。AIと表裏一体の構造にあり、現在の革新のもう1つのドライバーである ビッグデータがもたらしている変化に目を向けたり、AIと呼んでいるものの実体に目を向けず、 AI、AIと…り言っているのも極めて危なっかしい。AIと言った時にイメージしているものも、欧米とは相当違う。他の国の人の多くはもっと コンピュータやソフトウェアによる…処理、自動化だとちゃんと理解している人が多い。人工知能といって、いま…つつある変化として、 ドラえもんみたいなのを想定するというのは、夢としては正しいが、危な過ぎると言わざるを得ない」 (続きはサイトで)


111: 名刺は切らしておりまして 2017/02/23(木) 20:52:38.47 eM6Kj+Wr.net
>>1は実はAIが書いた記事なんだよなあ(笑)

199: 名刺は切らしておりまして 2017/02/23(木) 23:16:44.89 0NYauVPY.net
>>1 激減するだけで 無くなりはしないよなw

3: 名刺は切らしておりまして 2017/02/23(木) 18:34:09.50 ZL8L+O7a.net
> AIには意思がないので、 > 人間が『こういう軸で判断をしてね』と目的を与えないと動けない。 ディープラーニングでこれすら人工知能は乗り越えたって言われてるじゃん

151: 名刺は切らしておりまして 2017/02/23(木) 21:39:17.99 8N1pQRwD.net
>>3 無理言うなよ。 だいたいAIは内挿しか出来ないから、予め解決方法が分かってる問題しか解けない。

4: 名刺は切らしておりまして 2017/02/23(木) 18:35:24.55 xTheJ/Dw.net
被害妄想と言うか仕事したくないやつが妄想してるだけだろ

18: 名刺は切らしておりまして 2017/02/23(木) 18:50:26.45 6YZM7z3M.net
たいへんだw http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170223-00000513-san-bus_all

20: 名刺は切らしておりまして 2017/02/23(木) 18:52:39.53 5Wpe4NjY.net
あ、この記事は前から書かれている内容と同じなんで… 似た記事を貼っておきます ttp://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1611/11/news054.html

22: 名刺は切らしておりまして 2017/02/23(木) 18:54:07.48 c4qu2KFM.net
そりゃ無くなりはしないだろ 減るってんだから

27: 名刺は切らしておりまして 2017/02/23(木) 18:58:35.04 ahx9uos3.net
一番仕事が無くなりそうな層がAIを推すよね たぶんSFの延長みたいで「楽しい」とか「Interesting」の感情だけで 話題にしてるんだと思うけど

29: 名刺は切らしておりまして 2017/02/23(木) 19:00:35.16 XojiUppa.net
東大ロボの人、最初メッチャ煽ってたよな。 ただあの人には出来なかった。

30: 名刺は切らしておりまして 2017/02/23(木) 19:02:20.93 9eVd65eO.net
だからAIロボットに課税を、という意見が世界で聞かれるようになったわけだがね

34: 名刺は切らしておりまして 2017/02/23(木) 19:12:56.51 BTfBH7AX.net
停電するとAIに依存した社会はパニックになる(原発関係者)

36: 名刺は切らしておりまして 2017/02/23(木) 19:16:00.81 9Eq5yD6s.net
この人別にAIの専門家ではないよね もちろん一般の人間よりかは遥かに知識はあるんだろうけど、AI の最先端の内容は理解してなさそう(もちろん俺もわからんが) いかにもコンサルっぽい説明だし、単なるポジショントークっぽい

39: 名刺は切らしておりまして 2017/02/23(木) 19:20:15.93 es1Lgov2.net
誰も本気で心配なんてしてないだろ

49: 名刺は切らしておりまして 2017/02/23(木) 19:36:43.75 eEzcdy0D.net
どの程度のAIを想定してるのか AIがどの程度社会に浸透した時代を想定してるのか この手の話はこの二つすら定義しないから、なんとでも言える

51: 名刺は切らしておりまして 2017/02/23(木) 19:38:06.35 2vdFE1CY.net
アスペっぽい受験技能の仕事は消えるだろ コミュニケーションとクリエイティブは残ると 詐欺や編集みたいなのは排除されるだろうがね

56: 名刺は切らしておりまして 2017/02/23(木) 19:42:27.72 2vdFE1CY.net
受験教育がAIがする仕事と重複してるのが不味い 中位の大学までなら最先端のAIじゃなくても合格するらしいし その程度の技能はAIが生徒個人の基礎学力に合わせて教育するようなこと

73: 名刺は切らしておりまして 2017/02/23(木) 19:59:54.47 XkcXKDzd.net
不動産屋とか人材派遣業とかただ単に右から左に移す仕事はAIで十分だよな。

74: 名刺は切らしておりまして 2017/02/23(木) 20:01:24.30 ENTXwdh8.net
>>73 銀行と役所の窓口もな

80: 名刺は切らしておりまして 2017/02/23(木) 20:04:25.95 13Bnk6Td.net
むしろなくなってくれないと困るわけだが。

91: 名刺は切らしておりまして 2017/02/23(木) 20:20:03.95 s2P8avsh.net
ハンヨウ人工知能も2030年には開発の目処たつんだよな けっこう、こわいはなしだわ

118: 名刺は切らしておりまして 2017/02/23(木) 21:00:20.80 b3Z30/YV.net
役所の手続き系はほんと無駄だよな 頭がクラクラして来るほど非効率 ネットで繋げは全て一瞬なのに生産性上げろとかなんの冗談かと

122: 名刺は切らしておりまして 2017/02/23(木) 21:05:07.44 YqVZPvvi.net
途中の段階ものものが現れるからそれをうまく使いこなす方法を考える ところだろうけど 完成品がいきなり現われる想定しかしてない人とかだとこの先は時代につていけないだろうな

137: 名刺は切らしておりまして 2017/02/23(木) 21:27:05.72 s675pIL+.net
AIが発達して本当に不要になるのは経営陣や政治家

165: 名刺は切らしておりまして 2017/02/23(木) 21:56:47.26 XjIAIV7i.net
車の登場で駕籠かきの仕事が無くなったように、 AIで仕事がなくならないと意味がないじゃんw

177: 名刺は切らしておりまして 2017/02/23(木) 22:23:28.45 SFDAwxO+.net
AIが進歩すればするほど仕事は増えるよ ニューマンインターフェースとして対話しないといけないから

184: 名刺は切らしておりまして 2017/02/23(木) 22:32:03.72 8N1pQRwD.net
あ、こなせる仕事量が増えるのかw こりゃまた失礼〜

引用元: http://bizplus.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1487842256/

人気記事ランキング

コメントを残す

このページの先頭へ