【IT】プログラム言語はどれを覚えればいい?

1: ノチラ ★ 2017/05/02(火) 09:54:51.33 CAP_USER.net
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170430-62963284-trendy-000-1-view.jpg この記事は「日経Kids+ 子どもと一緒に楽しむ! プログラミング」(2017年3月発売)から転載したものです。内容は基本的に発売日時点のものとなります。 ●はじめは難しいものではなく ビジュアルプログラミング言語を使おう プログラミング言語には「C♯」「C++」「J…aScript」「Python」「Ru…」など、いくつもの種類があり、それぞれが異なる体系と記述法を持っています。これらは基本的に英数字の組み合わせで記述され、プログラミング言語に触れたことがない人が見ると、書かれている内容が何を意味しているのかは、ほとんどわからないでしょう。 どの言語を覚えるのか?……というのはプログラマーのあいだでも度々話題に上るテーマですが、プログラミング教育の場合、いきなりそれらの難解なプログラミング言語を習うのは、ハードルが高過ぎます。 そこで、義務教育のプログラミング言語で、まず最初に触れるべきものとして期待されているのが「ビジュアルプログラミング言語」です。これは、複雑なプログラミング言語をブロックなどの部品に置き換えて、マウスの操作でプログラムを組み立てられるようにしたものです。「プログラミングにおける基礎的な考え方」や「組み立て方のルール」などを感覚的に身につけられるのが特徴です。 ビジュアルプログラミング言語にもやはり種類があり、代表的なものに「スクラッチ」や「ムーンブロック」「プログラミン」などが挙げられます。「プログラミング」と聞くと敬遠してしまいそうですが、はじめは、難解なプログラミング言語ではなく、目で見てわかりやすいビジュアルプログラミング言語を使い、まずは「考え方」に触れ、徐々に慣れていけば子どもでもプログラミングを楽しめます。 小学生の学習に向くビジュアルプログラミングツールはバリエーションが豊富 少しずつステップアップ! ビジュアルプログラミング言語にも、やはり多くのバリエーションがあります。小学校低学年なら「スクラッチ・ジュニア」や「グリコード」など、簡素な作りでイラストをたくさん用いたものがいいでしょう。そして年齢が進むごとに「スクラッチ」「スタディーノ」といった、より実践に近いビジュアルプログラミング言語へとステップアップしながら学習していくのが理想的です。 いずれもブロックやイラストなどわかりやすいパーツを組み立てていく仕組みなので、子どもは興味を持って触ってくれるはずです。 https://headlines.yahoo.co.jp/a…icle?a=20170430-62963284-trendy-sci


3: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 09:58:24.87 hZwHRRxq.net
アセンブラ

5: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:00:42.30 rz3y3UUA.net
マシン語

7: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:00:46.71 YQJFuF2d.net
何でも作れるやつ

8: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:01:59.67 0iktiPot.net
手続き型言語、関数型言語、論理思考型言語、静的/動的は 抑えた方がいい。後、パーサージェネレータ

11: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:05:17.18 7zSicxCF.net
フォートラン

12: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:06:13.52 brYn98hj.net
LISP

16: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:09:16.62 0iktiPot.net
あっSQLを忘れてた。

26: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:14:25.56 0x+5olfh.net
MSDOS

27: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:15:05.48 uJOJm+bw.net
教育用ならPythonだな。 コード打ち込んで直ぐ動かせる インタプリタ型だし、グラフを簡単に表示できるんで 動作をビジュアルに確認しやすい。 色んなライブラリが山ほどあるんで、これを活用すると 凄く高度な事も素人が出来てしまう。 ラズパイで 動くのでPCは不要。

34: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:21:46.56 brYn98hj.net
COBOL

42: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:27:12.07 kmZBcwCn.net
プログラミング言語から選ぶなよ、 何を作りたいのか? で自然に使う言語は決められてくる。 ガキの時学んだ言語が職に就いた時、別の言語で開発されてるぞ。

43: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:27:32.84 pFWV96ac.net
なでしこ でおk

52: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:34:39.11 uWv8qUC3.net
ADA

57: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:36:55.51 Hbbq42hG.net
まずは何を作るかだろ 所詮ツールなんだし

60: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:39:52.89 gjQeUyKV.net
時代遅れのコボラーが年収一番高かったりするんだよな。給与水準が高い金融業界はいまだにCOBOLだから。

76: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:49:43.44 FH07w9we.net
Python はインデントでbegin end をするって考えた人すげえとおもた

79: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:51:57.93 wYSDVOxZ.net
どれも苦痛 苦痛だから商売として成り立つ

87: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:58:47.52 hoxWkanL.net
何したいかによるだろ。 プログラム言語なんて所詮道具なんだし。

92: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 11:03:46.82 OIu8E7FW.net
AIがきてるからPython

101: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 11:15:56.77 uE4obsdY.net
プログラミングを何か勉強したいというのがダメだと思う こんな動機だと身に付かない まずやりたいことを決めて、それに適した言語を選ぶべきかと

111: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 11:23:43.93 W2ZvpdKO.net
>>101 自発的にやるならその通りだけど、学校の必須科目となるとそういう訳にもいかんからな 教える側が授業の終わりにある短期的目標(こういうものを作っていきますとか)を提示してあげる必要はあるだろうけど

106: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 11:19:10.96 WGx8FLXG.net
ahkとかいいんじゃね

107: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 11:19:25.94 wYFY8MEJ.net
pythonだとprint "HELLOWORLD"なんだろ? pythonでええやん

110: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 11:22:03.80 PMycKxb8.net
actionscriptとLingoとかマジヤメテ

124: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 11:41:45.49 o2aJiXkF.net
どんな言語を使おうがメモリーを理解してないと何もできない

129: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 11:45:51.32 UEwtSxPY.net
パスカル フォートロン ベーシック

130: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 11:46:30.90 vI2k6bkp.net
マジレスすると向上心と素直さがあれば何でもいい。 沢山触って好きな言語見つけろ。 できない所黙って放置、こっそり適当にやるなんてことは絶対にするなよ、絶対にだ。

132: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 11:49:44.15 7GOElJo8.net
最近は新しい言語覚えるの辛いから 後輩に覚えさせてる マネージメントだけだわ

137: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 11:54:15.80 vMMgrjvY.net
IDENTIFICATION DIVISION ↑こんなの高校の時に習ったな あれも何かのプログラム言語なんだろうけど 全然頭に入らなかったわ

139: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 11:56:45.58 wwvfT+Gt.net
プログラム言語は覚えるものではなく調べるもの

引用元: http://bizplus.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1493686491/

人気記事ランキング

コメントを残す

このページの先頭へ