【コラム】人手不足でも賃金停滞、日本最大の謎=河野龍太郎氏

1: ノチラ ★ 2017/06/06(火) 17:55:05.48 CAP_USER.net
筆者はここ数年、日本の労働需給が相当ひっ迫しているにもかかわらず、賃金が上がらない理由に関連し、主に次の2点を論じてきた。1つは統計上、賃金上昇を過小評価している可能性。もう1つは、労働需給ひっ迫が続けば、いずれ賃金上昇が加速する可能性があるということだ。 まず念のために言っておくと、日本経済が完全雇用に入ったとみられる2014年前半から、多くの賃金データで上昇率は多少高まっている。代表的な賃金データである所定内給与の前年比は、同時期にマイナス幅の縮小が始まった。厳密な問題設定としては、なぜ賃金が上がらないのかではなく、なぜ賃金上昇がこうまで鈍いのかである。 その上で、第1の論点として、日本の賃金統計はいずれも月給ベースであるため、「構成バイアス」が強く現れやすく、賃金上昇を過小評価している可能性がある。 例えば、フルタイムで働く労働者の引退が増え、高齢者や主婦など労働時間の短い労働者が増えると、個々人の月給が上がっても平均的な月給は伸びず、押し下げられる可能性もある。ここにきて、人手不足の深刻化でフルタイム労働者の採用は一段と難しくなり、労働時間の短い労働者が増えているため、月給ベースの平均賃金は構成バイアスによって抑制されている可能性がある。 実際、就業者数は増えているが、時間ベースで見ると総労働投入量はほとんど横ばいだ。増えているのは労働時間の短く月給水準の低い労働者であることは容易に想像がつく。 ただ、2つ目の論点だが、大企業を中心とする終身雇用的な労働に関しては、経営者が渋いだけでなく、組合や従業員ですら、固定費増加で終身雇用に悪影響をもたらすと懸念し、ベースアップを強くは望んでいない。業績改善の際は、ボーナス増が要求される傾向が強い。 他方、終身雇用的ではない中堅・中小企業の雇用や労働時間の短い労働者については、賃金は労働需給のひっ迫に敏感であり、すでに上昇傾向にある。今後も高齢者や主婦、学生などの就業率は上昇が続くと考えられるが、通常なら働かないような人まで駆り出され、マクロ経済的には糊代(のりしろ)は相当に小さくなっている。 一方で、引退する人は増えている。団塊世代も70歳になり始め、就業を減らす人が増えてくる。大企業の終身雇用的な従業員のベアは引き続き抑制されるとしても、それ以外については、労働需給のひっ迫が続けば、賃金上昇は加速する可能性がある。どのタイミングで賃金加速が始まるか予測は難しいが、失業率はすでに2%台後半まで低下しており、それほど遠い将来のことでもない。これが最近、筆者が論じていることだ。 だが、3月の所定内給与は前年比マイナス0.1%と相変わらずさえない状況が続いている。臨界点はいつ訪れるのか。あるいは別の要因が賃金を抑制しているのか。この問題を正面から取り上げた研究が、東京大学の玄田有史教授らの著書「人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか」(以下、本書)だ。総勢22人の研究者が、さまざまな視点から賃金が上がらない理由を検討している。今回は、そこでの分析を検討する。 まず、筆者と同様、「構成バイアス」を強調する研究者が少なくなかった。興味深いのは、構成バイアスを取り除くべく、賃金センサス統計の個票を使って、9―20万人の同一人物らしき人の賃金をつなぎ合わせた研究だ(疑似パネルの作成)。1993年から2012年の20年間で、年平均4%程度、中位値で2%程度上昇しているという分析結果が示される。例年、春闘の賃金はベアが…の年であっても定昇で1.8%程度は伸びているので、あり得ない数字ではない。 大企業などの終身雇用的な体系の下では、賃金カーブは右肩上がりだ。年齢とともに、多くの人の賃金は役職に応じて上昇していく。だが、高い賃金をもらう人が大量に退職し、入職する人の賃金水準が低ければ、構成比の変化の影響で平均賃金が抑制される可能性は十分あり得る。 つまり一種の統計的なトリックであり、統計上観測される賃金上昇は過小評価されているのだ。構成バイアスに人口動態が大きく影響しているなら、この問題は団塊世代が60歳に達し、退職して嘱託などに移行した2007―09年により強く現れていたのかもしれない。 ただ、右肩上がりと言っても、賃金カーブは以前に比べて多少フラット化している。その意味するところは、自分が課長代理だった頃の上司である課長や部長は、自分が課長や部長になった時より、高い給料をもらっていたということだ。 もう1つの可能性は、私たちの生産性があまり高まっていない、上司の時代と比べると低下している可能性があるから、当時より賃金が抑えられているということである。 以下ソース https://jp.reuters.com/a…icle/column-ryutaro-kono-idJPKBN18W0IT


103: 名刺は切らしておりまして 2017/06/06(火) 20:02:35.08 tvRRKWZr.net
>>1 幕末から明治時代以降 意図的に東京一極集中を行い他都市を壊してきた遷都されていないのに首都と言ってる東の京 東京 難波(なにわ) 平城(へいじょう) 長岡(ながおか) 平安(へいあん) 以降 遷都されていない 古代〜近世まで港湾都市 国内流通の中心である難波津 住吉津 渡辺津 現在に至っても東京を首都とする法律は存在しない

2: 名刺は切らしておりまして 2017/06/06(火) 17:59:52.42 m4zo5MuZ.net
サビ残させた方が安いからな

3: 名刺は切らしておりまして 2017/06/06(火) 18:02:19.95 Ld3jkWbB.net
人手不足だから残業しなくなったら困るからだな

4: 名刺は切らしておりまして 2017/06/06(火) 18:05:42.79 WTGAmGsm.net
そりゃ中間層の仕事がドンドン減って 下層の仕事が増えまくっているだけだからでしょ(´・ω・`)

6: 名刺は切らしておりまして 2017/06/06(火) 18:13:08.61 MjCFsaAj.net
要は奴隷が欲しいんだろ?

10: 名刺は切らしておりまして 2017/06/06(火) 18:15:23.91 nrto7A7W.net
探してるのは「今いる従業員と同待遇で働いてくれる人」

23: 名刺は切らしておりまして 2017/06/06(火) 18:36:07.15 zMfUCL1f.net
実際は物価も賃金も上がってるだろ 統計の値がおかしいのでは?

57: 名刺は切らしておりまして 2017/06/06(火) 19:13:56.93 Zi0wpGrr.net
政官業の遣らせです。移民を受け入れるための地ならしです。

60: 名刺は切らしておりまして 2017/06/06(火) 19:19:46.95 3Ok54OYk.net
人手不足をサビ残で補ってるから

81: 名刺は切らしておりまして 2017/06/06(火) 19:32:58.81 NLGNtgV8.net
経営者が利益独り占めしてるからだろ

88: 名刺は切らしておりまして 2017/06/06(火) 19:43:38.07 M7K0CZrG.net
待遇上げて雇うくらいなら潰れたほうがマシって考え方 ザ・ジャップw

92: 名刺は切らしておりまして 2017/06/06(火) 19:52:29.58 kSu/x39X.net
需要の増加でも米不足に成るが、 不作でお米が採れなくても米不足に成る。 ここだと思うけど。

127: 名刺は切らしておりまして 2017/06/06(火) 20:17:37.71 SoTNqoTM.net
日銀委員になれなかった河野か その後 経済をわかっていない政井とかいうおばさんがなってるけどね 運のないやつだ

引用元: http://bizplus.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1496739305/

人気記事ランキング

コメントを残す

このページの先頭へ