【経済】だから経済学は「科学」として扱われない「世界を破綻させた経済学者たち」

1: 海江田三郎 ★ 2015/09/26(土) 09:02:59.74 ???.net
http://toyokeizai.net/a…icles/-/84962 経済学者にとっても一般読者にとっても、極めて挑発的な本である。著者は「経済学は本当に科学なのか」と問いかける。 評者も同じ思いを抱いている。10名の経済学者がいれば10の分析が存在する。これは自然科学ではありえない。 著者はさらに経済学者は「物理学が煎じ詰めれば数学と同じであるように、経済学もそうであっていいのではないか」 と思っていると考え、その方法論を批判する。 保守派でノーベル経済学賞受賞者のロバート・ルーカスは「経済理論上の問題を数学的に表現できなければ、 正しい道を歩んでいるとは言えない」と語っている。これに対し著者は「ありもしない数学的精密性を追求し、 根拠薄弱な前提を土台にしている」「経済学の信憑性に疑問がある」と、主流派経済学の有効性に疑問を投げかける。 経済学者は、経済学と価値観を切り離すことで経済学を科学にしようと努めてきた。 だが、経済学はイデオロギーと無縁ではありえない。主流派経済学はアダム・スミスの「見えざる手」の理論に依拠している。 大恐慌での市場の失敗で信用が失墜した古典派は1980年以降、再び主流派へと返り咲いた。 著者は、「見えざる手」の理論は「明らかに欠陥があるにもかかわらず、 エレガントさという強い魅力ゆえに絶大な影響力を持ち続けてきた」と指摘する。 古典派経済学は、現在ではネオリベラリズム、リバタリアニズム、供給サイドの経済学と異なった衣を着て登場している。 この理論を信奉すると「自由放任主義型の統治モデルに、すなわち経済に対する政府の介入を最小限に抑えるべきだと する考えに引き寄せられる」。極めて政治的、イデオロギー的傾向を持った理論なのである。 著者は、古典派理論の復活を果たしたのはミルトン・フリードマンであるが、それは単なる古典派への回帰ではなく、 「新古典派経済学をいっそう純化させ、政府による経済への介入を劇的に縮小すべきだという新しい経済思想」にしたと書く。 古典派経済学の復興は政治的な保守主義の台頭と重なり合う。フリードマンの多くの間違いにもかかわらず、 多くの主流派経済学者は「フリードマンの召使になりさがっている」と批判する。主流派経済学の七つの誤った理論が、 資産バブルや長期不況、貧富の格差拡大などの問題を引き起こしたと分析する。 ではどうすれば経済学者は責任を果たせるのか。著者は、経済学を科学として取り扱うことをやめるべきだと主張し、 歴史的な研究や他の社会科学との協働の必要性を説く。いつまでも経済問題を解決できない経済学者はどう反論するのだろうか。


110: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 11:12:08.71 B7+ybSn9.net
>>1 運用に失敗して基本財産が吹き飛ぶ大学の経済学教授の御言葉をありがたく拝聴したい。

4: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 09:06:31.49 5cDHVDtf.net
「世界」というほどではないが 社会を破綻させた経罪学者としてケケ中も入れといて

21: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 09:18:52.20 /poe8TFS.net
>>4 平蔵は学者でなく商人

12: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 09:13:18.93 L0K/R21M.net
極めて人為的な結果を科学とな

20: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 09:18:32.07 nvX+rR04.net
マルクス経済学=計画経済が経済を破綻させた事は無視するんですね ケインズ経済学に基づいて政府が経済に介入するとみんな幸せの幻想の方が危険だが…

70: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:15:55.57 pBwDLHVZ.net
>>21 もっと正確には人買い商人

22: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 09:19:17.56 mWSdBEM4.net
煙に巻いたような

37: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 09:35:00.40 P84PnVko.net
経済学が思想というのはおもろい意見だよねw(^o^) 仏教では「飢渇、飢饉は衆生の貪欲から起こる」と言っているwww グローバリズムとか言って弱肉強食を良しとしたら、格差と貧困が問題になったw 面白いね、、、

42: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 09:39:41.59 H8gOJBgv.net
歴史が進んで振り返ると ほとんど とんでも理論になってしまう 経済学者は早死にしないと責められるな

44: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 09:42:38.57 x7zguY2k.net
つまり東洋経済は経済紙じゃあない、ってことでしょ 日記帳みたいなもの

45: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 09:43:17.25 +cIhMp0/.net
まぁ経済学は与太話かオカルトとして取り扱うのが正しいからなw 権威づけるためだけに数学使っても、根本が数学的に正しくないから 全く実際の結果と合わない そんなのが学問か?w オボカタオボ子がもし経済学に進んでたら、今頃は安倍に引き上げられて 政調会長、次期総理と言われてるよw そんくらいデタラメでいい加減なのが経済学とかエコノミストさ

48: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 09:46:40.87 2wxirM6c.net
>経済学は本当に科学なのか くだらな過ぎて・・・・・・どっちでもいーじゃんw 大学だと数学や物理は理系で経済は文系ですね でも、経済は数字を扱うので、ある程度数学分かる人じゃないと厳しいですね なのでキーボードのテンキーにほこりつもってるような人には無理かもw

49: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 09:48:44.70 R+dO5j4o.net
経済理論で行動する裏の道を行く人が現れるから 理論が確立された瞬間にそれは理論ではなくなる。w

61: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:09:50.47 tuJ7KbwV.net
>>49 それを数学で説明したのが21世紀の大学院の数学で書かれた金融工学 理論的に最期にたどり着くのは無秩序な世界 ところが現実はそうなっていない とある物理学者の理論ではエントロピーを最大化しても 完全なガウス分布にはならない世界があるという

51: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 09:49:42.02 0Dt3y/QF.net
突き詰めると、計算方法が間違ってるから科学とは到底言えないんだろうな

60: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:04:59.21 rLLW6aLt.net
株式の売買で億万長者になって自分の理論の正しさを証明できた学者がいないってことは エセ学問ってことだ。 科学ではないね。

67: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:14:50.67 KpD3EKG+.net
>>60 ケインズ

64: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:14:05.57 t7b+gJXH.net
経済なんて自然環境が正常であって初めて成り立つからな 森林伐採や塩害などで収奪しきれば文明は崩壊するからそこで思想が必要になる 自然を支配せんとする1神教ではどうしても崩壊の未来しか描けない

65: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:14:20.34 pgDXJfEQ.net
自然科学じゃなくても人文科学でいいんじゃね

66: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:14:21.77 jztfRIvj.net
経営者も投資家もできないしなw

72: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:16:30.65 KpD3EKG+.net
役に立たなくて政府から追い出された経済学者は中央銀行しか寄生先がないので、 中央銀行の役割を無限に誇大するようになった。後のリフレ派である

73: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:17:42.21 4n21etIG.net
科学ってなにかね

89: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 10:38:57.54 rnidNT+v.net
自然科学じゃなくて社会科学だし

111: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 11:12:39.99 srt41l2q.net
経済学は自然科学じゃないからね 証明されることが永遠にない検死官

116: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 11:18:13.81 NvoyGWz5.net
日本じゃ経済学者が増税しても景気に影響はないとか言っちゃったりするもんだから 経済学の信用貶めてるのは経済学者自身なんだよなー 特に慶應の経済学者は酷い

130: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 11:30:15.20 ozlxB/Up.net
○ 経済学 = 学問(哲学、文学、歴史学など) × 経済学 = 科学(経済学は科学ではない。FRB議長など個人の1〜2年間の判断や政治のファクターで結果が変わる)

134: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 11:33:58.75 zQZaasBf.net
経済学なんてほとんど勉強したことがなくても、 自称評論家の適当なお言葉だけを頼りに なんとなくわかった気になって とりあえず叩いておけば間違いない。

137: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 11:38:36.00 SJLgS4JH.net
アダム・スミス マルクス ケインズ 三巨人以降なにも進歩していない

141: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 11:43:19.52 DZz7gi/f.net
予測に対して対応できるから。法則は乗り越えられる。

146: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 11:50:14.51 SJLgS4JH.net
経済学を学ぶ目的は、経済学者にだまされないためである ジョーン・ロビンソン

148: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 11:53:19.24 uQQ2hXVA.net
経済学は宗教学の一部にすればいいよ。 経済学やったやつは恥ずかしいから表にでてくんな

150: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 11:54:14.79 pIE1/XqN.net
自分の考えた手法で自分の投資会社を見事に破たんさせた経済学者はある意味偉いなw

159: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 12:15:02.42 pStAH1tT.net
ハイリスクハイリターンの債権と ローリスクローリターンの債権を細分化して 確率論でミックスした債権にすると新しい金融商品になるね

161: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 12:24:08.06 sLkRanH+.net
本来批判されるべきは異端なサプライサイド経済学なわけで 現在の財政、金融政策のケインズ政策的部分が批判されるのはおかしいだろ

169: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 12:39:26.96 KNsy0Sin.net
自国のモノを自国で賄えることが前提で効果があるのがケインズ的政策やろ グローバル化でそれができなくなったから、自国で大量生産して 世界中で売りつけてやれというサプライサイドが注目されたのでは それも、供給能力が上がりすぎて効果がなくなってきたというのが今でしょ

172: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 12:41:51.16 oIXoEnkA.net
だいたい、中国に代表されるように、元々の数字がデタラメなんだから、 そこからマトモな法則性など、見つけ出せる理由が無い。

181: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 12:55:32.44 hqWOi6ED.net
ケインズ主義は政治家や役人が豪遊するために利用されやすかった。 そのために財政赤字が拡大する国が増大してしまった。 そりゃなんでも金使えばいいは、腐敗を生みかねないからな。

183: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 12:56:22.77 wLWa4f5X.net
カオス理論とかシュレディンガーの猫みたいな感じでいいんじゃないの

195: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 13:34:25.25 HzDlA6sw.net
貨幣価値とか物価も考察すると二分すると思う 例えば物自体の価値が上がったものと貨幣事態の価値が下がったもの 前例は物自体の需要>供給によりもの 高齢は貨幣供給の過多や信用の失墜といったもの これを単にインフレといっても色々要因があって単純に考察できるものではない

198: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 13:38:12.38 v8DzGPSq.net
. 2chの経済通や株屋板の住人は「経済は数学」と吠えますけどね

202: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 13:50:11.27 hdh9lEG8.net
経済学最大の変数、人間の心理

203: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 13:51:29.97 +HYw4PMV.net
経済学は科学であろうとは思うが、予測できるほどの精度になっていないだけ。 来年の台風被害を予測するようなもんだ。

212: 名刺は切らしておりまして 2015/09/26(土) 14:10:14.45 S6R6vjS9.net
物理学を自然科学でもっとも成功した分野だとすると その心は観測を数学的な表記で正確かつ簡潔に記述する点にある 経済学が冒してきたミスは観測なしの概念だけで議論を繰り返してきた点にある どのような概念を用いれば経済学的な議論が混乱しないか、生産的か、という視点は数学の視点に他ならず 自然科学の視点とは似て非なるものである

引用元: http://bizplus.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1443225779/

人気記事ランキング

コメントを残す

このページの先頭へ