「存在」タグの記事一覧

【経済】トリクルダウンは存在せず「富裕層を支援しても貧困層は豊かにならない」という研究結果 [田杉山脈★]

1: 田杉山脈 ★ 2021/01/10(日) 06:05:55.98 CAP_USER.net トリクルダウン理論は「富める者が富めば、貧しい者も自然に豊かになる」という経済に関する仮説で、大企業や富裕層の支援政策を実施する際の論拠として引用されてきました。しかし、先進国で実施されたトリクルダウン関連政策を分析したところ「富裕層がさらに富む効果しかない」ことがわかったと、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスの研究チームが発表しました。 ロンドン・スクール・オブ・エコノミク・・・

【はんこ】押印廃止に揺れるハンコ産地山梨 「印章にも存在価値」 [エリオット★]

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2020/10/19(月) 16:27:25.50 CAP_USER.net 国が進める行政手続きの電子化が加速するなか「ハンコ廃止」という言葉に対して、国内有数の印章産地である山梨県内に動揺と反発が広がっている。行政手続きのデジタル化は山梨県も進めているが、同県の長崎幸太郎知事は押印廃止とハンコ廃止とを混同する風潮に異議を唱える。 「ハンコが悪者のような言い方は不見識で迷惑。正確な表現をしてほしい」。9月下旬、河野太郎行政改革・規制改革・・・

【AI】AI時代。10年後、65%が今は存在しない仕事に

1: ノチラ ★ 2017/07/11(火) 14:59:44.86 CAP_USER.net 今後10〜20年で、今存在するさまざまな仕事が自動化され、人間の仕事ではなくなると考えられている。そんな将来、AIに取って代わられることのない仕事ができる人材とは、どんな能力がある人なのだろうか。 「2011年度にアメリカの小学校に入学した子供たちの65%は、大学卒業時に今は存在していない職業に就くだろう」 (ニューヨーク市立大学教授 キャシー・デビッドソン氏) 先日、「2020年・・・

【修理】「タイプライター修理会社」がいまだに存在する“意外な理由”

1: ノチラ ★ 2017/05/07(日) 15:57:52.18 CAP_USER.net https://dot.asahi.com/S2000/upload/200_2017050100074_1.jpg 1867年に米国で…たタイプライターは、今や生産台数もメーカーも限られている。しかし、活躍中の機器が存在する限り、修理の需要はある。東京・神田の低層雑居ビルが並ぶ一角にある「ひかり事務機」は、タイプライターの修理と中古品を扱う数少ない会社の一つだ。 「こ・・・

【国内】コピー機が売れない! 名門「リコー」の袋小路「会社としての存在意義さえ疑問視される」

1: まはる ★ 2017/04/24(月) 20:38:21.47 CAP_USER.net 「会社としての存在意義さえ疑問視される」 コピー機をはじめとした事務機器大手のリコーに対して、機関投資家や証券アナリストから出た言葉だ。4月に就任した山下良則新社長が、同社の課題について意見を募った際のことだった。 【図】成長戦略が描けず頭打ちの業績 名門リコーが深刻な苦境に陥っている。2016年度は年間の業績予想を4回も下方修正。現在は売上高2兆円に対して営業利益300億円を見込・・・

【労働】 「モーレツ社員」は政府に否定されなければならない存在なのか 家電革命起こした“島耕作”が物申す

1: 鉄チーズ烏 ★ 2017/04/19(水) 19:52:38.04 CAP_USER.net 「『モーレツ社員』という考え方自体が否定される日本にしていく」。残業時間に罰則付きの規制などを盛り込んだ政府の「働き方改革実行計画」は、力強くこううたい上げた。しかし、かつての「モーレツ社員」は危惧している。「一生懸命働くことが否定され、自分が社会に貢献しているという手応えを失ってしまわないだろうか」と。家電販売に革命を起こした“リアル島耕作”が、政府の働き方改革に加え、東芝な・・・

【AI】孫社長が大胆予測「AIの進化で靴に搭載された1枚のチップが我々の脳より賢くなり、人間は靴より劣った存在になる」

1: 海江田三郎 ★ 2017/02/28(火) 11:35:09.33 CAP_USER.net https://japan.cnet.com/a…icle/35097280/ ソフトバンクグループ代表取締役社長の孫正義氏が、バルセロナで開催中のMobile World Congressで講演し、 あと30年もすれば人工知能(AI)が人間の脳より賢くなると語った。The Wall Street Journalが報じた。 孫氏の予測によれば、ロボットのIQは人間の・・・

【国内】教育困難校の悲惨な現実 アルファベットも書けない生徒が大量に存在

1: 海江田三郎 ★ 2016/12/17(土) 08:37:26.50 CAP_USER.net http://toyokeizai.net/a…icles/-/141988 「教育困難校」という言葉をご存じだろうか。さまざまな背景や問題を抱えた子どもが集まり、教育活動が成立しない高校のことだ。 大学受験は社会の関心を集めるものの、高校受験は、人生にとっての意味の大きさに反して、あまり注目されていない。 しかし、この高校受験こそ、実は人生前半の最大の分岐点という・・・

【鉄道】となりの駅まで徒歩1分以内 近すぎる2駅なぜ存在?

1: 海江田三郎 ★ 2016/12/04(日) 10:18:47.36 CAP_USER.net http://trafficnews.jp/post/60818/ 駅どうしの間隔が長い路線、短い路線がありますが、日本一短い駅間は、歩いてもあっと言う間に着いてしまう距離。 そんな短い駅間がなぜ誕生したのでしょうか。 となり駅はすぐそこ 駅間距離は路線によってさまざま。都市部では駅の数が多く、たとえばJR山手線では0.5〜2.2kmごとに駅があります。 路面電車ではもっとこま・・・

【経済】売り上げピーク時の2割…百貨店はもはや「負の遺産」なのか?問われる存在意義

1: 海江田三郎 ★ 2016/10/23(日) 09:51:37.77 CAP_USER.net http://newswitch.jp/p/6523 「百貨店市場の縮小は不可避」。セブン&アイ・ホールディングス(HD)の井阪隆一社長はこう断言する。 同社はエイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングに、そごう・西武(東京都千代田区)の関西3店舗を譲渡する。 そごう・西武や三越伊勢丹ホールディングス(HD)は、店舗閉鎖を決めた。 訪日外国人旅行者(インバウンド)による免・・・

このページの先頭へ