【珈琲】東海大キャンパス内のドトールが完全英語化で学生ら困惑 「もう行けない」

1: 海江田三郎 ★ 2015/09/13(日) 15:19:42.76 ???.net
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20150910-00044732-r25 東海大学湘南キャンパス内にある「ドトールコーヒーショップ」が“完全英語化”され、ネット上で話題となっている。 日本経済新聞が報じたところによると、学生の日常英会話力の強化と留学生向けサービスの向上が目的とのこと。メ ニューをすべて英語にするほか、店内の公用語を英語とし、店員との会話もすべて英語で行うことにするという。 学生にはメールなどで同店の英語化に関するインフォメーションが行われているようで、 ツイッターにもいくつか報告が投稿されている。9月7日から15日までをトライアル期間として、16日から本格的にリニューアルオープンされる。 これまで京都ノートルダム女…学や熊本学園大学で校内のラウンジを英語専用のスペースにするなどという例はあったが、 商用スペースを英語化するのはかなりレアなケース。同大学の学生と思われるツイッターユーザーからは、 「学内のドトール 完全英語化やて。笑 英語でけへんから行かれへんやんおわたwww」 「大学のドトールがなんか英語でしか注文できなくなるらしい わしには無理じゃ」 「大学のドトールで注文する時は英語で注文しなきゃいけなくなった!! もうドトール行けない」 といった声が寄せられており、困惑している学生も多い。 ちなみに、東海大学の学生ではないと思われるネットユーザーの意見はというと、 「ドトールならイケるやろ。SUBWAYだと、ちょっとキツイかもな」 「しょうもない英会話の授業設けるよりは、実践的でいいかもね、とは思うけど」 「思い切った決断だな。ただ会話力強化にはつながらない気がする。会話をするのは注文の時くらいで、 日本人同士で入ったら日本語でしゃべっちゃいそう」 などと様々。しかし、 「Please this one. &指差しで全部解決ですやん」 「しかし英語まともに話せなくても海外でも何とかなるからなぁ」 「別に難しい単語いらないじゃんか」 との声もあり、コーヒー店で注文するくらいなら、大した英語力は必要ないのではないかという意見も多かった。 (小浦大生)


8: 名刺は切らしておりまして 2015/09/13(日) 15:28:03.83 bkJ2abKN.net
その横に浜茶屋「海が好き」を開店させたら大儲けだなぁ、竜之介!

11: g 2015/09/13(日) 15:29:56.08 uCqvA03p.net
中学校から英語習ってその程度かよばーか!久しぶりにわらえたわ!

16: 名刺は切らしておりまして 2015/09/13(日) 15:34:58.33 06cWOPEL.net
コーヒーを買う程度の英語ができない大学生

17: 名刺は切らしておりまして 2015/09/13(日) 15:35:45.43 wIF0QhJN.net
物品購入時での会話さえできんのかよ・・・ もう大学って名乗るのやめろよ・・・

29: 名刺は切らしておりまして 2015/09/13(日) 15:53:56.87 SyAx5pIi.net
店員を可愛い外人さんにすればいいだろう。女子向けにはイケメン

36: 名刺は切らしておりまして 2015/09/13(日) 16:04:16.17 bUNfZUW5.net
英語化は愚民化

40: 名刺は切らしておりまして 2015/09/13(日) 16:08:33.60 EJ4Ugaox.net
完璧主義というか、スラスラッとスマートに会話できないとかっこ悪いと思いこんでるんだろ そんな若者は将来大きな失敗も小さな成功もしないフツウの東海大学卒で終わるだけ。

56: 名刺は切らしておりまして 2015/09/13(日) 16:35:17.19 hoe1BxfW.net
Thisで指差せばOKだろ 海外でもそんなもんだよ

58: 名刺は切らしておりまして 2015/09/13(日) 16:41:28.35 HeHllO62.net
日本で日本人同士が英語で会話してるとか滑稽 ごっこ遊びも大概にしとけよ

62: 名刺は切らしておりまして 2015/09/13(日) 16:44:42.91 FtUQhkNG.net
>>58 くだらんと言ってるごっこ遊びに近ずけないのも情けねえ話だが。

77: 名刺は切らしておりまして 2015/09/13(日) 17:04:35.57 wHjsk90w.net
一方、文学部英米学科の教授はスタバに行った 売り上げが落ちた場合の担保は?

84: 名刺は切らしておりまして 2015/09/13(日) 17:10:28.00 /i3IAL75.net
ジスワンとオーダーイズフィニッシュだけでいけるじゃね

91: 名刺は切らしておりまして 2015/09/13(日) 17:17:50.07 CXOfjmbG.net
製品名とPleaseぐらい言えるやろ

103: 名刺は切らしておりまして 2015/09/13(日) 17:34:15.24 84wXP/3b.net
だいたい俺の記憶が正しければドトールは日本企業

107: 名刺は切らしておりまして 2015/09/13(日) 17:39:24.83 3OZjX4W3.net
東海大入っときゃよかった。 高望みせず、自分の偏差値より低い大学目指すべきだったorz

121: 名刺は切らしておりまして 2015/09/13(日) 18:07:36.74 18vhOxxz.net
日本語と英語は発音も文法も対極にあるから習得が難しい言語なんだよね。 中国語と英語だと文法は同じだし発音も近くて覚えやすい。 韓国語と英語だと文法は対極だけど発音は近いから覚えやすい。 英語を習得するのが難しい言語は、アジアでは日本語話者だろう。

129: 名刺は切らしておりまして 2015/09/13(日) 18:28:17.35 utijEsOj.net
>>121 韓国人の英語は英国人にも米国人にもカナダ人にすら通じず コングリッシュと笑われてたぞ

128: 名刺は切らしておりまして 2015/09/13(日) 18:27:01.18 76FuzqVL.net
何で文句出るかわからん東海大この世にいらんだろ 英語できるかできないかじゃなくてさ そんな骨の髄からゆとりってんだ東海大は

143: 名刺は切らしておりまして 2015/09/13(日) 18:53:01.51 lWub+klX.net
まあ寧ろ海外の飲食店なら開き直ってthis one pleaseで押し通せるだろうが 国内で、しかも知り合いの多い場所だと違和感も相まって中学の授業と同じ精神状態になるのは分かる

148: 名刺は切らしておりまして 2015/09/13(日) 18:58:09.15 fzbvrRYE.net
近大にもそんなのがあるぞ

156: 名刺は切らしておりまして 2015/09/13(日) 19:31:37.74 rjX0M+Qx.net
東海大の学生にはあまりにハードルが高すぎる はっきり言って無謀

159: 名刺は切らしておりまして 2015/09/13(日) 19:39:54.53 mmksmkOG.net
Fラン東海大だとキツいだろ アルファベットを書けない奴もいるからな

164: 名刺は切らしておりまして 2015/09/13(日) 20:18:26.74 ZecBwkAe.net
アキバの喫茶店は、逆バージョンだなw 日本人店員が英語中国語スペイン語などに右往左往してるわw

171: 名刺は切らしておりまして 2015/09/13(日) 21:21:00.13 4ddugIpC.net
チャイナ行っても、ジェイガ、イーガ、リャンガとしかやってなかったから 英語でも指さしワン・ツーで注文して終わりだろ

173: 名刺は切らしておりまして 2015/09/13(日) 22:07:06.03 iOm9ocgj.net
おう、ねえちゃんレイコーのちっちゃいやつ頼むわ でオッケー

178: 名刺は切らしておりまして 2015/09/13(日) 22:53:54.72 fTYhRPaD.net
さすが、東大

引用元: http://bizplus.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1442125182/

人気記事ランキング

コメントを残す

このページの先頭へ