【仕事】電話が怖くて退職…今どき新人は「弱すぎ」?

1: 海江田三郎 ★ 2015/11/06(金) 09:16:49.34 ???.net
http://toyokeizai.net/a…icles/-/90648 昨今、入社1年目の社員が早々に退職をする件数が、右肩上がりに増えています 。「そもそも希望の会社でなかった」「やりたい仕事をさせてもらえない」「イメージと違った」「希望した配属先ではなかった」など、退職理由はさまざまです。 その中でも、ここ数年で現れ始めた理由に「会社の電話に出られない」というものがあることをご存知ですか?? 会社にかかってきた電話に自ら出て、話をしたり、取り次いだりするのが怖く、次第に会社に行くことすら辛くなる……というものです。 「電話恐怖症」の背景にある、2つの要因 「こんな理由、少し前までは考えられなかった!」「ゆとり世代は打たれ弱すぎて困る!」と思われる方も少なくないでしょう。 ですが、そこは冷静に。どうしてこのような理由で「離職」にまでいたってしまうのか、きちんと…してみましょう。 一昔前まで、家庭には1台の電話しかなく、たいてい玄関かリビングに置いてありました。ということは、 小さい頃から多かれ少なかれ、家族が「電話に出て話している」姿を目にしていたはずです。また、子どもであっても電話に出たり、 取り次いだり、正確に伝言を受け取れず「なんでちゃんと聞いておかなかったの!?」と怒られたりするわけです。 ところがここ十数年では、防犯上、家庭の電話機に子ども出さないという方針の家庭が増えました。 また、ナンバーディスプレーが普及したのと同時に「知らない番号からの電話には出てはいけない」と教育される家庭も増える傾向にあります。 さらに携帯電話が普及したことで、子どもたちも物心つけばパーソナルな携帯端末を持つのが一般的に。 すると、電話は基本的に自分に用事がある場合しかかかってきません。画面上で誰からの連絡か瞬時にわかるので、 挨拶なしにいきなり話し出すことが可能であるうえ、出るか出ないかも自分の都合で決められるわけです。 それが会社に入った瞬間、誰からかかってくるか、どんな用件か、まったくわからない電話に対応することを求められるのです。 緊張はマックスになり、「電話の音が鳴るだけで冷や汗が出る」と訴える人もいます。 このように、そもそも電話というものへの接し方がわれわれ世代と劇的に違う若い世代に対して、 新人研修で1回教えたくらいでできるようになれというのは、非常に酷なことなのです。しかもたいていの企業の場合、 研修の内容はその企業のルールや最低限のマナーに関するもので、根本的な「電話の出方」を教えるものではないでしょう。 「このくらいわかるだろう」は危険 電話についてはほんの一例。「人としての基礎」と思われていたものが、今ではそうでなくなっていて、 新入社員はそれらが身についていない状態で入社してくる……なんてことは、当たり前のように起こります。 そのことにいちいち驚いていてはキリがありませんし、同時に、今までの教育指導を見直していく必要も出てくるでしょう。 ポイントは、「より具体的に指導する」こと。「やってみせる」→「真似させる」→「それを修正していく」という細やかなプロセスが必須です。 「そんなことまでしている暇はない!」というご意見もあると思いますが、このプロセスを避けてしまえば、 その先の教育も立ち行かなくなってしまうのが現実です。 よくある指導のトラブルの例を挙げてみます。 1.?「ちゃんと見てて」と言って部下の前で作業を見せる 2.?その後で、「何か質問があるか」問い掛ける 3.?質問がなければやらせてみる 4.?ところが、きちんとできない このような時に、「わからないならなぜさっき質問をしなかったの?」と相手を追い詰める上司が非常に多いのですが、これはマズイやり方です


3: 名刺は切らしておりまして 2015/11/06(金) 09:19:11.81 +T1YsRO6.net
電話ってマジで怖いw 早口で何言ってる分からないのが基本

6: 名刺は切らしておりまして 2015/11/06(金) 09:22:11.56 tpwQJCjf.net
電話は年配者が出ることにすれば解決

12: 名刺は切らしておりまして 2015/11/06(金) 09:27:49.17 FgYTPiKt.net
>>6 コールセンターを作っておじさん、おばさんが担当、若者はメール担当ですね

17: 名刺は切らしておりまして 2015/11/06(金) 09:33:51.25 PU9zo9kY.net
そら新人の頃は怖いけどお給料貰うのに 何もできないで生きていけるのかと 若いけどよく出来た人も多いから世代内の格差が大きい ビシッと決めすぎサラリーマンか 茶髪の高校生気分が抜けないチンピラくん これにコミケくんみたいなのが加わって 団塊の世代っぽい

20: 名刺は切らしておりまして 2015/11/06(金) 09:37:19.36 kTwGVO9x.net
自宅で株かFXやるしかないとおもう。こういう人は。

22: 名刺は切らしておりまして 2015/11/06(金) 09:38:42.07 uodBQ+0+.net
10 20 30

30: 名刺は切らしておりまして 2015/11/06(金) 09:51:31.82 TtjUig4z.net
ああ、若いときの自分がそうだったな ちょっとドモリ症だったし 年とって鈍感力が増したら改善した

32: 名刺は切らしておりまして 2015/11/06(金) 09:56:59.92 vXlDLUJ5.net
非常識な爺が屋内でも帽子を被ったままってのが増えてきたな

35: 名刺は切らしておりまして 2015/11/06(金) 10:01:55.29 ZsG6XrqS.net
それより人事はどうなってんだよ こんなの採用するなんて

39: 名刺は切らしておりまして 2015/11/06(金) 10:11:50.03 /1Pn5Xep.net
聞き役に徹すればいいよ 要するに相手の用件さえ伝わればいいんだし

40: 名刺は切らしておりまして 2015/11/06(金) 10:12:11.05 8nuDMRT9.net
俺「はい○○電機です」 電話の相手「専務だけど」 俺「は?・・・」 相手「あ、専務だけど」 俺「・・・・」 ってのがあった。今は無き上場会社。

41: 名刺は切らしておりまして 2015/11/06(金) 10:12:13.85 MCBJ9qPv.net
こうもスマホだらけだと、そのうち「固定電話活用能力認定試験」とかできるかもな。

42: 名刺は切らしておりまして 2015/11/06(金) 10:14:33.97 Fsk6xvcK.net
面と向かって話しをしてても聞き取れないこと多々。 顔合わせてたら適当に聞き流せるけど 電話はそうはいかないからなぁ。 電話なんて所詮電子音だし聞きづらい。 早口になると余計わけわからん。 俺も電話嫌で辞めたとこあるわ。

46: 名刺は切らしておりまして 2015/11/06(金) 10:21:19.47 tpwQJCjf.net
社内のことを何も知らない新人に電話番やらせるのが 教育方針としてもおかしいと思うけどな。 34年目のベテランにやらせればいいのに。

50: 名刺は切らしておりまして 2015/11/06(金) 10:23:40.66 ZG2UnY14.net
バアル(ベル)の世代とそうでない世代 穢れた世代と救いの世代の境界である

51: 名刺は切らしておりまして 2015/11/06(金) 10:24:02.01 44aerscj.net
ここまで 電話に出んわ なしかよ

58: 名刺は切らしておりまして 2015/11/06(金) 10:33:45.51 ActpiVXv.net
電話セールスは一切禁止しろ。法律でな。みんな迷惑している。動けや消費者庁

65: 名刺は切らしておりまして 2015/11/06(金) 10:45:56.04 R0si8tIG.net
電話とか少々お待ち下さいとか結構ですごめんなさいて言うだけじゃないの?やったことないが

78: 名刺は切らしておりまして 2015/11/06(金) 11:11:12.22 CU2piMAN.net
雑で適当でも問題ないことに気づくまでの我慢

79: 名刺は切らしておりまして 2015/11/06(金) 11:12:02.12 /a+A463B.net
細かいことにこだわって追い込む風潮だからだろ。 何でもそうだけど。

82: 名刺は切らしておりまして 2015/11/06(金) 11:17:07.56 X5NyrWgq.net
俺も電話下手だなぁ。俺が何か伝えると、相手が応答の前に「……」って結構長い間が入る。

83: 名刺は切らしておりまして 2015/11/06(金) 11:18:46.37 xdt0yqmc.net
じゃあ若者やとわなきゃいいやん

88: 名刺は切らしておりまして 2015/11/06(金) 11:23:51.45 ev/IFK2Y.net
そのうちメール怖いが出てくる

89: 名刺は切らしておりまして 2015/11/06(金) 11:24:28.77 Ls245wH9.net
>>初めて見聞きするようなことに「どの部分がどうわからないのか」を質問するのは、不可能です。 そうなんだけど、要するに部下に対する示威行為が含まれているわけよ。

94: 名刺は切らしておりまして 2015/11/06(金) 11:30:28.03 GzvaTJkZ.net
俺も仕事で受ける電話はダメ 機械通すとたまに何言ってるかわからない時ある何回も聞き返すのも失礼だし 仕事関係ないと楽に聞き返せるけど

95: 名刺は切らしておりまして 2015/11/06(金) 11:30:45.21 E4TEtzmo.net
いたとしても万に一人だろこんなん

106: 名刺は切らしておりまして 2015/11/06(金) 11:47:13.69 4gN0hIky.net
「会社の電話に出られない」 ・・・20年前にも同じコト聞いた

114: 名刺は切らしておりまして 2015/11/06(金) 12:04:48.73 E6mQCK4i.net
返事だけよくて話を理解してないのも、ゆとりの特徴だからな 電話で相づちだけ打って内容聞いてなかったり、よく分からないのに分かったと言って伝わらなかったり

117: 名刺は切らしておりまして 2015/11/06(金) 12:08:27.82 E6mQCK4i.net
なんだてめぇそんなことも分からないのか?って言われるのを極度に恐れるんだよな 失敗を恐れ、受け入れず、反省しないから成長しない 昔からそういうのは少数いたが、ゆとり世代ではちょくちょく見るレベルまで増えてると思う

119: ( `ハ´) 2015/11/06(金) 12:13:59.27 Q4zEd0PN.net
某問屋さんに電話かけると、 「はい。有難うございます。某問屋新入社員の○○です。」と答える。 相手も新入社員だと解る事で気を使って話してくれる。 失敗は誰にでもあるし。

引用元: http://bizplus.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1446769009/

人気記事ランキング

コメントを残す

このページの先頭へ